トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/21 6:51:51
17,145,191
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
政治から読み解く【経済と日本株】小沢氏(事務所):総理、もうそろそろ自覚の時ではないか
2018/5/9 15:02
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:02JST 政治から読み解く【経済と日本株】小沢氏(事務所):総理、もうそろそろ自覚の時ではないか 小沢氏(事務所)「財務大臣が「どの組織だって改ざんはありえる話。ああいうことをやろうと思えば個人の問題。組織というより個人の資質といったものが大きかったのではないか」と発言。現場の、しかも「個人」が悪いと宣言。「膿達」が自覚もせず「現場」が膿だと断定する。総理、もうそろそろ「自覚」の時ではないか」とツイート。 (5/9) 報道によると、森友学園をめぐる公文書改ざんについて麻生財務省は「どの組織だって改ざんはありえる話だ。会社だってどこだって、ああいうことをやろうと思えば個人の問題でしょうから」、「改ざんが組織全体で日常茶飯事で行われているということは全くない。そういった意味では、個人の資質とか、そういったものが大きかったのではないか」と述べている(NHKニュースより)。麻生財務相は公文書改ざんは犯罪であるが、個人の問題であり、組織全体で行なわれてるものではないと明言しているが、近畿財務局に文書改ざんを命じたのは財務省理財局であることから、財務大臣の責任が問われることは言うまでもない。 《MK》
関連記事
5/9 11:48 FISCO
5月は自社株買いの発表が多い、SMBC日興証券(花田浩菜)
5/9 7:37 FISCO
NYの視点:米イラン核合意離脱、最悪のシナリオでNY原油100ドルとの見方も
5/8 18:51 FISCO
為替や債券市場の動向、インフレ見通しは?住信SBIネット銀行(三井智映子)
5/8 14:29 FISCO
原油先物が3年半ぶりの高値、その背景は? サンワード貿易の松永氏(三井智映子)
5/8 14:25 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】有田氏:金正恩氏が再訪中か