マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/23 6:50:33
16,726,876
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

医療ニーズと技術進歩で拡大が見込まれる医療機器関連、SMBC日興証券(花田浩菜)

2018/4/10 12:02 FISCO
*12:02JST 医療ニーズと技術進歩で拡大が見込まれる医療機器関連、SMBC日興証券(花田浩菜) こんにちは、フィスコリサーチレポーター花田浩菜の「SMBC日興証券の気になるレポート」です。 4/10付の「DailyOutlook」では、医療用機器関連銘柄について考察しているのでご紹介します。 まず同レポートでは、『従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する「健康経営」の取り組みにスポットライトが当たり、また、健康を気使う老若男女を取り込むフィットネスクラブやスポーツジムが流行るなど、「健康」需要は旺盛だ。一方、疾病にかかるなど健康を害した場合、QOL(生活の質)の回復・維持・向上を図るための医療ニーズも、高まりこそすれ衰えることはないだろう』と伝えています。 続けて、医療を支える医療機器は、新素材や新技術を取り入れて「MedTech(メドテック:医療技術)」とも言われ、展開する分野も多岐にわたることを挙げ、『政府は、「未来投資戦略2017」で日本発の優れた医薬品・医療機器等の開発・事業化を掲げ、これを受け経済産業省は、医療機器産業重点5分野について、開発・実用化を推進する計画だ』と分析しています。 さらに、『医療機器関連の業界環境は、高齢化の進展、健康寿命の延伸、手術負担の軽減、中国など新興国における医療の質の向上など、国内外の事業機会を背景に成長・拡大していくことが予想される』とまとめています。 最後にレポートでは、『主な医療用機器関連銘柄』を紹介しています。具体的にはテルモ<4543>やシスメックス<6869>、エムスリー<2413>など全9銘柄が挙げられていますので、詳しくは4/10付の「DailyOutlook」をご覧になってみてください。 また、面白いレポートを発見したらご紹介しますね。 花田浩菜の「気になるレポート」は各種レポートを花田浩菜の見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートを御確認くださいませ。 フィスコリサーチレポーター花田浩菜 《ST》
関連銘柄 3件
2413 東証プライム
1,350
9/4 15:00
-42(-3.02%)
時価総額 916,558百万円
医療従事者専門サイト「m3.com」を運営。製薬企業の薬剤プロモーション・マーケティング支援、薬剤師向け求人情報サイト「薬キャリ」の運営等も。メディカルプラットフォームでは医療現場のDX化支援が順調。 記:2024/07/29
4543 東証プライム
2,673
9/4 15:00
-51.5(-1.89%)
時価総額 3,984,633百万円
医療機器メーカー。北里柴三郎などが発起人となり1921年に設立。血管内治療関連デバイスなどの心臓血管部門が主力。電子体温計、血糖自己測定器等も手掛ける。コスト削減のほか、設備投資で生産能力の拡大図る。 記:2024/08/26
6869 東証プライム
2,755.5
9/4 15:00
-89.5(-3.15%)
時価総額 1,733,967百万円
検体検査機器・試薬メーカー。血球計数検査や血液凝固検査、尿検査分野で世界首位。臨床検査機器も手掛ける。海外売上は8割超、世界中に展開。ヘマトロジー分野の機器、保守サービスの等が伸長。手術支援ロボット拡大。 記:2024/06/30