トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/6 6:40:58
15,648,180
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
今週のマーケット展望「決算佳境で好業績確認 堅調相場が継続」~マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆氏(飯村真由)
2017/10/30 14:06
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*14:06JST 今週のマーケット展望「決算佳境で好業績確認 堅調相場が継続」~マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆氏(飯村真由) こんにちは、フィスコリサーチアナリスト飯村真由の「マネックス証券の気になるレポート」です。日経平均の連騰記録は16でストップしましたが、先週末には約21年ぶりに22000円台を回復しましたね。さて、マネックス証券の「メールマガジン新潮流」が、10月30日に配信されました。その中から今回は、同証券のチーフ・ストラテジスト、広木隆氏のレポート「今週のマーケット展望」の内容をご紹介いたします。 まず、広木さんは、日銀金融政策決定会合やFOMCを挙げ、今週は重要イベントが目白押しであるとしています。ただ、会議自体にはあまり見るべきものがないとしており、『日銀会合、FOMCともに会議自体より、会議をチェアする人物の後任人事に関心が集まっている。新FRB議長は今週にも発表される公算が高い。テーラー氏が選ばれた場合、短期的な市場の波乱要因になるかもしれないが、一時的なものにとどまるだろう』と考察しています。 続けて、『先週は米国の決算発表が佳境を迎えたが、今週は日本の決算発表のピークである。改めて好業績が確認され堅調な地合いが続くだろう。上方修正が多く出れば相場の水準が一段と切り上がる。2万2000円を回復した日経平均の次のターゲットとして1996年6月のバブル崩壊後の戻り高値2万2666円を挙げる声が増えてきた。すでにレポートで書いている通り、僕のターゲットは年度末2万5000円である。2万2666円は通過点にすぎない』との見解を述べています。 最後に、『日経平均が今週の月曜、火曜ともに上昇して終われば、2017年10月は下げた日がわずか1日という歴史的な記録が作られる。先高観と押し目買い意欲が強いので記録達成に期待を寄せたい』とまとめています。なお、マネックス証券では日経平均が30000円に達するという見解を発表しているようです。連騰や22000円台回復といった株価上昇は短期的なものではないと見ているようですね。 飯村真由の「気になるレポート」はマネックス証券の「メールマガジン新潮流」に掲載されたレポートを飯村真由の見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートをご確認くださいね。 フィスコリサーチアナリスト飯村真由 《DM》
関連記事
10/30 13:36 FISCO
CEATEC JAPAN 2017から見える次世代~eワラントジャーナル(馬渕磨理子)
10/30 12:01 FISCO
今週のドル円~地合いが良好な中で米重要経済指標の発表が相次ぐ~、SMBC日興証券(花田浩菜)
10/30 10:52 FISCO
(中国)上海総合指数は0.09%安でスタート、利益確定売りが優勢
10/30 8:44 FISCO
アインシュタインが残した「幸せの秘訣」 オークションで1億7700万円
10/30 7:40 FISCO
NYの視点:円売り増、今週の注目:FOMC、次期FRB議長、税制改革、BOE、BOJ、カタルーニャ危機