マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/6 6:38:34
15,646,102
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

CEATEC JAPAN 2017から見える次世代~eワラントジャーナル(馬渕磨理子)

2017/10/30 13:36 FISCO
*13:36JST CEATEC JAPAN 2017から見える次世代~eワラントジャーナル(馬渕磨理子) こんにちは、フィスコマーケットレポーター馬渕磨理子の「eワラントジャーナルの気になるレポート」です。 eワラントジャーナルのコラムで「CEATEC JAPAN 2017から見えること」について興味深い記事を見つけましたのでご紹介いたします。 10月3~6日に開催された「CEATEC JAPAN 2017」にも自動車関連の展示はあったようですが、『今回国内完成車メーカーの出展はホンダ<7267>のみで、車両展示は無く持ち運べるバッテリー』などの展示があったようです。今年の自動車関連の展示では、『三菱電機<6503>のブースのEV用非接触充電器やニチコン<6996>のブースのEVを活用した家庭電力供給システム、自動運転向けのシステムや地図データ、ランプ』などがあったようです。展示内容からも、『燃料電池車よりEV(電気自動車)へのシフトが急速に世界中で進んでいる現状』が分かると同コラムでは述べています。 今年のCEATECでは、『機械メーカーや金融業界から初出展』が話題でした。富士通<6702>のステージで紹介された「デジタルアニーラ」には注目のようです。同コラムによると『現行の量子コンピュータよりさらに多くの問題を扱える、膨大な組み合わせの中から最適な組み合わせを探す最新アーキテクチャー』だそうです。例えば『投資ポートフォリオの最適化では、あのリーマンショックの時でさえ大きく下落しないポートフォリオ』を作る事が可能になっていると述べています。 また、シャープには『復活の兆しが感じられた』ようです。『IoTで家電たちがつながった家庭のシーンをストーリー仕立て』で紹介され、『超高精細8Kテレビ』が紹介されており、来場者の反応も「思った以上に綺麗だった」と好印象だったようです。 他にも三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>のブースでは、仮想通貨のデモが行われていたり、次世代農業やバイオの展示会もあったようです。同コラムでは、各社の『ホームページだけでもチェックすると、投資のヒントが見つかるかもしれない。』と締めくくっています。 なお、上記の記事の詳細は、eワラント証券が運営している「eワラントジャーナル」の10月17日付のコラム「かのうちあやこの「CEATEC JAPAN 2017」レポート」にまとめられています。 馬渕磨理子の「気になるレポート」は各種レポートを馬渕磨理子の見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合がありますので、ご留意くださいませ。 フィスコマーケットレポーター 馬渕磨理子 《DM》
関連銘柄 5件
6503 東証プライム
2,336.5
9/4 15:00
-111(-4.54%)
時価総額 5,016,937百万円
総合電機大手。FA機器や自動車機器、昇降機、パワー半導体に強み。鉄道車両機器なども。24.3期3Q累計はFA機器が低調。だが自動車機器やインフラ関連が好調で増収増益に。4Qにルネサス株売却特益を計上予定。 記:2024/04/12
6702 東証プライム
2,769.5
9/4 15:00
-77.5(-2.72%)
時価総額 5,735,934百万円
国内最大のITサービス企業。通信インフラやストレージ、サーバー、電子デバイスを展開。官公庁、金融向けに強み。事業ポートフォリオの変革は順調。サービスソリューションが成長領域。26.3期売上4.2兆円目標。 記:2024/04/30
6996 東証プライム
972
9/4 15:00
-47(-4.61%)
時価総額 75,816百万円
電子部品メーカー。アルミ電解コンデンサを主軸に蓄電システムも。24.3期3Q累計は家庭用蓄電システムやEV充電器が好調。だが家電用・産業用コンデンサが冴えず。販管費増も利益の重石に。独禁法関連特損は解消。 記:2024/04/15
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
1,509
9/4 15:00
-90(-5.63%)
時価総額 20,042,530百万円
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、三菱UFJニコスなどを傘下に収める総合金融グループ。世界最大の金融機関の一つ。アジアプラットフォームの強靭化などに取り組む。 記:2024/07/29