トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/7 13:58:13
15,835,519
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
中国マクドナルド、社名を「金拱門」に変更 「ダサイ」と不評
2017/10/27 9:16
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*09:16JST 中国マクドナルド、社名を「金拱門」に変更 「ダサイ」と不評 マクドナルド(中国)有限公司は12日、社名を「麦當労」から「金拱門」に社名変更した。8月下旬、出資会社はマクドナルド中国管理有限公司から、金拱門中国管理有限公司に変わったためだ。 今年1月、中国政府系大手産業・金融複合企業「中国中信集団」は、傘下の3社が中国マクドナルドと業務提携し新しい会社を設立することを明らかにした。8月初旬、マクドナルドは新会社設立の作業がすべて完了したと発表した。 新会社はマクドナルドの中国大陸と香港での全事業を20.8億ドル(約2361億円)で買収。4社が全株式を保有。マクドナルドの持ち分は20%で一番少ない。 マクドナルドは1990年代に中国に進出、中国はいま同社第三位の市場である。 米マクドナルド本社は8月初旬、2022年までに、中国国内の店舗を現在の2000店から4500店に増やすという経営計画を発表した。45%の店は内陸部の都市に集中し、75%の店は宅配業務を行うという。 ただ、新社名が発表されると、「ダサイ」と市民に酷評された。「麦當労」はマクドナルドの音訳で長年、顧客に親しまれてきた。「金拱門」の中国語は「金で出来上がった門」という意味で、「成り金」のイメージがある。 マクドナルドは「社名変更は法人登録の手続きで、店名は従来通り」と釈明した。 (翻訳編集・叶清) 【ニュース提供・大紀元】 《HT》
関連記事
10/27 9:16 FISCO
アップルやIBMら米大手所属の業界団体、中国技術盗用を危惧=米公聴会
10/27 9:12 FISCO
日本銀行のステルス・テーパリングは進行中?~eワラントジャーナル(馬渕磨理子)
10/27 7:39 FISCO
NYの視点:ECB、急いでタカ派に転じる理由なしと判断
10/26 15:03 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】民進・小西氏:早急に野党結集の理念政策の共有が必要
10/26 14:44 FISCO
緩やかな上昇が見込まれる米金利がドル円をサポート、SMBC日興証券(花田浩菜)