トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/12 4:54:45
17,319,766
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日米中の注目経済指標:7-9月期中国GDPは6%後半の堅実成長に
2017/10/14 14:57
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*14:57JST 日米中の注目経済指標:7-9月期中国GDPは6%後半の堅実成長に 10月16日-20日に発表される要経済指標の見通しについては以下の通り。 ■17日(火)午後10時15分発表予定 ○(米)9月鉱工業生産-予想は前月比+0.3% 参考となる8月実績は前月比-0.9%。ハリケーン「ハービー」がメキシコ湾岸沿いの石油やガス、化学製品工場に打撃を与えたことが要因。9月分については石油と天然ガスの掘削とサービス、採取活動の再開によって反動増が予想される。ただし、製造業の設備稼働率は低下しており、工業生産の大幅な増加は期待できない。 ■18日(水)午後9時30分発表予定 ○(米)9月住宅着工件数-予想は118万戸 参考となる8月実績は前月比-0.8%、118万戸。一戸建て住宅は回復したが、集合住宅は減少。9月については先行指標となる8月の建設許可件数は+3.4%だったものの、人出不足、建材価格の上昇、ハリケーンの影響が残ることから、着工件数は8月実績並みの水準にとどまる見込み。 ■19日(木)午前8時50分発表予定 ○(日)9月貿易収支-予想は+5540億円 先行指標となる9月上中旬分の貿易収支は+3372億円で黒字額は前年同月比+17.1%だった。前年9月の貿易収支は最終的に+4866億円だったことから、今年9月の貿易収支で黒字額は15%程度増える見込み。市場予想は妥当か。 ■19日(木)午前11時発表予定 ○(中)7-9月期国内総生産-予想は前年比+6.8% 参考となる4-6月期国内総生産(GDP)の実績は前年同期比+6.9%。不動産開発投資は減速したが、個人消費と外需は順調だった。7-9月期については、不動産開発投資は引き続き弱含みとなるものの、輸出はまずまず順調に推移し、個人消費は底堅く推移していることから、4-6月期の実績に近い水準の成長率となり、習近平指導部が17年の目標とする6.5%前後の水準をやや上回る見込み。 その他の主な経済指標の発表予定は、16日(月):(米)10月ニューヨーク連銀製造業景気指数、17日(火):(米)8月ネット長期TICフロー、18日(水):(米)9月建設許可件数、20日(金):(米)9月中古住宅販売件数。 《FA》
関連記事
10/13 20:41 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】企業収益は過去最高の26.5兆円増加
10/13 20:15 FISCO
高井ひろえの注目Q&A:中国共産党大会後の見通し
10/13 17:10 FISCO
10月14日は「鉄道の日」~鉄道関連株は話題豊富、SMBC日興証券(花田浩菜)
10/13 10:46 FISCO
(中国)上海総合指数は0.05%安でスタート、貿易収支の発表前で神経質
10/13 7:43 FISCO
NYの視点:米インフレ上昇や強い雇用が12月の利上げ観測を後押し