マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/19 0:32:14
17,475,630
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

地政学リスクよも利益確定売りか

2017/9/22 16:24 FISCO
*16:24JST 地政学リスクよも利益確定売りか ■本日の日経平均株価終値 前日比51円3銭安 2万296円45銭 □その他の指数 TOPIX     1664.61 前日比-4.13 東証2部指数   6569.58 前日比-67.96 東証マザーズ   1056.95 前日比-14.47 東証ジャスダック 3511.15 前日比-22.22 本日の日経平均株価は反落しました。朝方は輸出関連の大型株やメガバンクが買われ続伸のスタートとなりましたが徐々に利益確定売りに押される展開に。前場中には北朝鮮が太平洋上での水爆実験実施について示唆するなど地政学リスクを意識した売りも広がり、日経平均はマイナス圏へ転落。後場に入ると日経平均は下げ幅を拡大し、一時2万250円を割る場面も。しかし押し目買いの需要なども強く、引けにかけて下げ幅を縮小して取引を終了しました。東証1部の値上がり銘柄は636銘柄、値下がりは1276銘柄、変わらずが116銘柄。東証1部の売買代金は2兆5296億円、出来高は16億9371万株。 ■本日の日経平均テクニカル分析 本日の日経平均株価は反落し、5日移動平均線まで下落する展開に。しかし5日線にタッチするとその後は反発しており、ごく自然な押し目にも見えます。週足チャートでは僅かに上髭を作ったものの終値は5月から7月の間の保ち合いのどの水準よりも高く、上がりすぎた分の調整を入れて今週の取引を終えた印象です。 ■本日動いた注目の銘柄群 <6208>石川製作所 年初来高値更新、新値追い。北朝鮮の金正恩委員長がトランプ米大統領の国連総会での演説に反発、挑発的な言動を取ったため地政学リスクの高まりが改めて意識された形。同社は自衛隊向けの機雷を製造しています。 <9010>富士急行 年初来高値更新。空売り勢の踏み上げで需給相場の展開に。主力のレジャー事業を牽引役に今2018年3月期も最高益圏の利益計上が見込まれ好調。ファンダメンタルズは割高なものの貸借倍率は0.02倍。 <9428>クロップス ストップ高。連結子会社のテンポイノベーションのマザーズ市場への新規上場が承認され好材料視されました。上場予定日は10月25日。上場に伴う株式売り出しなどでテンポイノベーションの株式を売却する予定とのこと。 <6918>アバールデータ 大幅続伸、大手半導体メーカーの次世代プロセス関連の設備投資が継続しており、需要が順調に推移、半導体製造装置用の画像処理モジュールなどを手掛ける同社にとって追い風に。2018年3月期の業績予想と配当予想を上方修正、営業利益は前期比19.2%増の10億8000万円、従来予想8億2500万円(同8.9%減)から一転して増益に。 【ニュース提供・エムトレ】 《HT》
関連銘柄 4件
6208 東証スタンダード
1,396
9/4 15:00
-131(-8.58%)
時価総額 8,915百万円
段ボール製函印刷機や段ボール重量包装機、合撚糸機などの製造販売を行う。機雷等の防衛機器も手掛ける。レンゴーが筆頭株主。アフターサービスや製品カスタマイズ、専用設計に強み。健康経営優良法人2024に認定。 記:2024/04/29
6918 東証スタンダード
3,310
9/4 15:00
-230(-6.5%)
時価総額 24,554百万円
産業用電子機器メーカー。半導体製造装置関連などの受託製品が柱。組込みモジュールや画像処理モジュールなどの自社製品も手掛ける。産業用制御機器は新規顧客開拓、新製品投入図る。自社製品の新製品に経営資源投入。 記:2024/07/02
9010 東証プライム
2,577
9/4 15:00
-40(-1.53%)
時価総額 141,439百万円
山梨県地盤の総合観光企業。1926年設立。鉄道、バス等の運輸業、不動産業、富士急ハイランドの運営等のレジャー・サービス業などを展開。鉄道事業は輸送力強化図る。ハイランドリゾートホテル&スパは需要回復。 記:2024/06/11
9428 東証スタンダード
987
9/4 13:56
-3(-0.3%)
時価総額 9,472百万円
東海地方中心にau Style/ショップ・UQスポットを展開。KDDIの一次代理店。人材派遣事業、ビルメンテナンス事業等も。移動体通信事業ではLTV商材の販売拡大図る。大手顧客向け清掃・設備管理等は拡大。 記:2024/06/09