トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/20 19:20:09
17,569,475
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ドル高基調で東京金や東京白金が売りのタイミングか? サンワード貿易の松永氏(三井智映子)
2017/9/20 7:27
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:27JST ドル高基調で東京金や東京白金が売りのタイミングか? サンワード貿易の松永氏(三井智映子) こんにちは、フィスコマーケットレポーター三井智映子の「気になるレポート」です。 19日の為替市場ではドルが買われていました。ドル円は日経平均が上げ幅拡大したことや米長期金利の上昇で一時111円88銭までドル高が進行し、対円のドル高水準としては約2カ月ぶりの水準となっています。ドルは金価格や白金価格にも影響を与えていますね。 レポートではまず、『対ユーロでドルが4営業日連続で上昇し、ドル高基調が強まってきました。それと共にNY金とNY白金の下落基調が強まってきました』と伝えています。 ドル高の要因については、『19~20日のFOMCを控え、米国債利回りが上昇したことでドルが買われたようです。FOMC終了後の声明でバランスシート縮小を正式に発表し、年内に実行に移すとの見方も広がっているようです』と分析しています。 そしてNY金とNY白金については、『NY金とNY白金におけるファンドの買い越し枚数がこの2か月間で4倍~7倍程度にまで急増しており、共に買われ過ぎへの警戒が必要なレベルとなってきました』と伝えています。 またレポートでは、買われ過ぎ状態への警戒が必要なことに加えて、ドル高基調に転じたことに言及し、『ここは、東京金や東京白金の売りのタイミングとなる可能性も出てきました』との見解を示しています。売り目線で東京金や東京白金をウォッチしてみるのも一考かもしれません。 上記の詳細コメントは、ブログ「松永総研~北浜の虎と呼ばれた男~」の9月19日付「貴金属市場」にまとめられていますので、ご興味があればご覧ください。 フィスコマーケットレポーター 三井智映子 《DM》
関連記事
9/19 18:21 FISCO
米国債のイールドカーブが注目される理由~eワラントジャーナル(馬渕磨理子)
9/19 16:01 FISCO
「美人薄命」その輝きを惜しむ
9/19 16:00 FISCO
NZ中国出身国会議員のスパイ疑惑 諜報活動に詳しい元中国外交官が分析
9/19 16:00 FISCO
飲酒運転がやめられない元兵士 判事と独房で一夜を過ごす
9/19 16:00 FISCO
一人っ子政策がもたらした悲劇 妊娠後期の強制中絶