トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/26 8:17:07
17,334,150
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
超大型ハリケーン「ハービー」と「イルマ」、経済損失は約32兆円=米気象会社
2017/9/12 17:12
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:12JST 超大型ハリケーン「ハービー」と「イルマ」、経済損失は約32兆円=米気象会社 米気象情報大手のアキュウェザー(AccuWeather)は同社公式サイトで10日、8月に発生した超大型ハリケーン「ハービー」と、このほどフロリダ州に上陸した「イルマ」がもたらした経済損失が約2900億ドル(約31兆7115億円)規模だとの見方を示した。 同社創業者のジョエル・マイヤーズ氏は「ハービー」の影響で、米万部テキサス州ヒューストン地区では記録的な暴雨に見舞われ、壊滅的な洪水で甚大な被害が起き、「経済損失が1900億ドル(約20兆7765億円)と推測する。19兆ドル(約2078兆円)規模の米国内総生産(GDP)の1%を占める」と述べた。 また、マイヤーズ氏は「イルマ」による「経済損失は約1000億ドル(約10兆9350億円)規模」だとした。「イルマ」は10日フロリダ州に上陸し、暴雨と強風で大規模な停電や浸水などの様々な被害をもたらした。すでに5人が死亡したと報じられた。 「2つの大型ハリケーンによる経済被害額は米GDPの1.5%に上り、8月中旬から12月末まで経済の自然成長率に当たる」とした。 同氏によると、主な経済被害は企業の操業停止、失業率の上昇、インフラ設備の損害、農業被害、家屋倒壊などの資産被害、ガソリンなどの価格高騰に集中する。 米国立ハリケーンセンター(NHC)によると、11日午前に熱帯性暴風雨になった「イルマ」は、12日午後までにさらに勢力を弱め、熱帯性低気圧になる見通しだ。しかし、フロリダ州やジョージア州、サウスカロライナ州について、大雨と洪水に引き続き警戒するようと呼び掛けている。 一方、ブルームバーグによると、米災害リスク評価会社エンキ・リサーチ(EnkiResearch)は、「イルマ」による経済損失が490億ドル(約5兆3582億円)と試算した。 (翻訳編集・張哲) 【ニュース提供・大紀元】 《HT》
関連記事
9/12 13:41 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】民進・原口氏:9回目の北朝鮮制裁決議
9/12 12:34 FISCO
今週のドル円~依然上値は重いが先行きリスクの織り込み進展に期待、SMBC日興証券(花田浩菜)
9/12 10:47 FISCO
(中国)上海総合指数は0.15%高でスタート、地政学リスクの後退などを好感
9/12 7:50 FISCO
NYの視点:税制改革協議に期待、ドル売り一服
9/11 20:10 FISCO
ハリケーンの原油市場への影響は? サンワード貿易の松永氏(三井智映子)