トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/24 11:02:19
16,970,321
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
8月は米エネルギー需要の最盛期、原油価格は? サンワード貿易の松永氏(三井智映子)
2017/8/10 17:56
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*17:56JST 8月は米エネルギー需要の最盛期、原油価格は? サンワード貿易の松永氏(三井智映子) フィスコマーケットレポーター三井智映子の「気になるレポート」です。今日は原油市場についてレポートします。 7、8日にアブダビで開催された産油国会議でのサプライズがなかったことなどから少し下げていた原油価格ですが、昨夜上昇しましたね。レポートでも『昨夜のNY原油は、力強い米国の原油需要に反応して上昇しました』と伝えています。 また、『EIAから昨夜発表された米国の製油所稼働率は、前週比0.9%上昇の96.3%となり、12年ぶりの高水準となりました。さすがにここまで製油所稼働率が上昇すれば、原油在庫が減少を続けてきたことも納得できます』と、米原油在庫が4月をピークに減少し続けてきた理由を分析しています。 需要増と在庫減少を背景に上昇したNY原油ですが、今後については、『米エネルギー需要の最盛期が8月ですから、来月あたりから11月頃にかけて製油所稼働率が低下を続け、それに伴い米原油在庫も11月頃にかけて増加傾向を続ける可能性が高まります』と、8月をピークに米国の原油需要が減少へ転じ、原油在庫が増加傾向となる可能性があると述べています。 最後に、『そうした意味では、米エネルギー需要の最盛期となる8月中に原油価格の高値を見極めることも一考かもしれません』とまとめています。それを踏まえて原油市場を今月も引き続き注視していきたいですね。 上記の詳細コメントは、ブログ「松永総研~北浜の虎と呼ばれた男~」の8月10日付「原油市場」にまとめられていますので、ご興味があればご覧ください。 フィスコマーケットレポーター 三井智映子 《DM》
関連記事
8/10 17:22 FISCO
中国食品偽造問題にブロックチェーン、先端技術でも防げない不正
8/10 17:12 FISCO
好業績銘柄、パイロットが上方修正~eワラントジャーナル(馬渕磨理子)
8/10 16:11 FISCO
ホームレスの男性、犬を飼って人生が逆転
8/10 14:42 FISCO
「北朝鮮問題、中国頼りでは解決できない」=中国問題専門家
8/10 10:55 FISCO
(中国)上海総合指数は0.18%安でスタート、北朝鮮情勢などが気がかり