トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/21 20:23:37
16,785,114
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
アルツハイマー患者 日本庭園を見て落ち着く
2017/8/9 10:30
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*10:30JST アルツハイマー患者 日本庭園を見て落ち着く 静寂の中に独特の景観を織りなす日本庭園。禅の思想が凝縮されたその美しい空間が、アルツハイマー患者を落ち着かせるという報告がある。ナショナル・ジオグラフィック・ボイスが伝えた。 研究を進めているのは、米ラトガース大学で造景学を研究する五島聖子教授(SeikoGoto)と、細胞生物学および神経科学の専門家カール・ハロップ教授(KarlHerrup)。 彼らは、ニュージャージー州の老人ホームにある32種類の庭園のうち、どれが好きかと老人たちに尋ねた。日本庭園の人気が高く、また庭園を眺めた老人たちの心拍数が低下したことから、アルツハイマー患者に対する効果についての調査が始まった。 科学者らは、別の老人ホームのユニットの一角に、小さな日本庭園を製作。アルツハイマー患者たちを招き、一週間に2回、15分程度その庭園を眺めてもらった。被験者となったのは、自分が誰なのかも分からないような重度の認知症を患う人たちだ。 すると、症状が悪化して奇声を発していた患者でも、庭を眺めると、とたんに落ち着きを取り戻すという現象が見られた。患者たちは笑顔を浮かべて、その日はずっと落ち着いていたのだ。五島教授によると、ある医師は、「薬は効き目が出るまでに時間がかかり、患者をぐったりさせてしまうので、庭園を見せた方が効果的だ」と話したという。 ■スズムシの記憶 ハロップ教授は、あるアルツハイマーの患者に現れた変化が非常に強く印象に残っていると話す。 それは、アルツハイマー患者たちが日本庭園を眺めていた時のこと。菊の花からスズムシの鳴き声が聞こえていた。10日後、患者たちが同じ庭園を訪れると、4人のうち2人が「スズムシはどこ?」と聞いてきたという。 この2人の患者は、庭園とスズムシの記憶をつなぐことができ、10日間もその記憶を保持していたのだ。ハロップ教授はその時、感動して「鳥肌が立った」と話している。 認知症を患う人がますます増えている昨今、同研究がさらに進められることを期待したい。 (文・郭丹丹) 【ニュース提供・大紀元】 《FA》
関連記事
8/9 10:20 FISCO
ベルギー王子に罰 無断で中国人民軍の創設90年パーティに出席
8/9 10:10 FISCO
中国 四川省でM7の地震 100人以上死亡か ケガ人多数
8/9 10:00 FISCO
ネットショッピングモール淘宝、日本語ゲームソフトの販売を禁止
8/9 9:50 FISCO
19大で最高指導部から江沢民派を完全排除か
8/9 9:40 FISCO
ASEANインフラ、今後5年間で約2000億ドル資金供給=河野太郎外相