トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/22 3:31:21
16,678,399
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
7月中国住宅市場、取引件量減少も価格が依然に高い水準
2017/8/9 8:30
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:30JST 7月中国住宅市場、取引件量減少も価格が依然に高い水準 中国最新の住宅市場調査によると、7月主要都市の住宅取引済面積が縮小したが、住宅価格の大幅な下落はみられていない。中国国内業界関係者は、不動産市場のバブルリスクを依然として警戒している。 上海易居不動産研究院(以下、易居)が2日に発表した調査報告によると、50の都市では7月の新規分譲住宅の取引済面積は前月比7%減、4カ月連続縮小した。前年同月比21%減で、5カ月連続の縮小となった。 上海や北京など主要4大都市では、7月の新規分譲住宅の取引済総面積は前月比16%減小し、前年同月比では51%減少した。 一方、易居が3日に発表した『不動産バブルに関する量的分析』は、一部の大中都市で価格の高騰が続き、不動産バブルのリスクに直面していると指摘した。 同分析によると、住宅価格が急騰した深セン市では、取引件数が10カ月連続で減少したが、住宅価格には大きな下げがみられていない。 深セン市のある広東省では住宅価格が引き続き上昇している。今年上半期、同省の住宅販売面積は過去最高となった。住宅価格は前年同期比2.8%上昇した。 また、北京市でも、住宅取引面積が縮小したが、住宅価格が比較的高い水準で維持している。8月1日に行われた北京市二環地区の土地競売で、北京政府は、建設された住宅を1平方メートル当たり9万元(約147万円)以上の価格で販売するよう、あらかじめ規定した。 しかし、同地区での中古物件の相場は1平方メートル当たり8万1000元(約132万円)のため、易居は、新たに完成した分譲住宅の販売価格は実際、1平方メートル当たり10万元(約163万円)を上回る可能性が高いと指摘した。 易居の調査によると、中国住宅市場は現在両極化している。大中都市では、当局の不動産価格抑制措置の実施で、住宅取引済面積が縮小している。一方で、中小都市の取引面積は大幅に増加し、住宅価格も上昇した。不動産デベロッパー企業が相次いで住宅開発・建設を拡大するとともに、中小都市の土地価格も上昇している。 中国中原不動産研究センターの調査によると、今年上半期に21の中小都市では、競売で地方政府の「土地売却収入」が100億元(約1630億円)を上回った。土地の割増率は平均40%を超えた。 業界関係者は、抑制措置が将来、緩和されれば、大中都市の価格は再高騰し、中小都市の過剰在庫はさらに膨らむ懸念している。 (翻訳編集・張哲) 【ニュース提供・大紀元】 《FA》
関連記事
8/9 8:20 FISCO
有名企業ロゴに秘められたメッセージいろいろ
8/9 8:10 FISCO
黄金に輝くサナギ オオゴマダラ「南国の貴婦人」
8/9 8:08 FISCO
値嵩株が下落、円高も相場の重しに
8/9 8:00 FISCO
人口抑制で地方出身者を強制追放=北京市当局
8/9 7:50 FISCO
72回目「原爆の日」、核兵器のない世界の実現が責務=安倍首相