トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/24 0:16:16
16,854,268
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
アップルに続き、アマゾンも中国のネット検閲に協力
2017/8/4 7:17
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*07:17JST アップルに続き、アマゾンも中国のネット検閲に協力 米アップルに続いて、米電子商取引最大手のアマゾンも中国政府のネット検閲に協力することがわかった。ニューヨークタイムズが報じた。 アマゾンの中国業務代理業者である北京光環新網科技は1日、アマゾンのクラウドサービスを利用している顧客に対し、中国政府のネット検閲システム「GreatFirewall」を迂回できる仮想プライベートネットワーク(VPN)アプリを使用しないよう、2回にわたってメールで通知した。該当のVPNを削除しない顧客は、アマゾンのサービスを受けられなくなる可能性があるとしている。 アマゾンのクラウドサービスを利用する中国の顧客は同社のサーバーからVPNを入手できる。 中国国内からは、一部の海外のウェブサイト(中国に批判的な報道をするBBCやニューヨークタイムズなどの欧米メディアの中国語サイトや、中国政府の抑圧を非難するチベット、ウイグル、法輪功などのサイトなど)にアクセスできないほか、グーグル、ツイッター、フェイスブックなどのサービスも利用できない。多くのネットユーザはVPNを利用して、これらのサイトにアクセスしている。 一方、米アップルも7月末、約60以上のVPNアプリを中国の「AppStore」から削除した。VPNアプリを提供する多くの企業はアップルを批判した。そのうちの一社、ExpressVPNは声明文で「アップルが中国の検閲対策を支援していることに困惑し、強く非難する。言論と公民の自由を損なうからだ」などと不満をあらわにした。 ここ数ヶ月、中国当局はVPNへの取り締まりを強化している。最近発表された党の新規定は、閲覧禁止のウェブサイトにアクセスする党員を処分すると明記している。さらに、党員が取得した国内外のSNSのアカウント情報を政府に申告するよう定めている。 (翻訳編集・叶清) 【ニュース提供・大紀元】 《FA》
関連記事
8/4 7:15 FISCO
「顧客の口座を無許可で使用」中国大手銀の大胆な資金洗浄手法
8/4 7:11 FISCO
日経平均2万円台維持。内閣改造は期待感高まらず。
8/4 7:10 FISCO
中国の汚職幹部を狙った詐欺、153人逮捕=インドネシア
8/4 7:08 FISCO
中国共産党員、約85%が宗教を信仰=米パデュー大教授
8/3 17:14 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】金子前参議院議員(民進):自民党の有志議員が消費増税凍結、教育国債発行を提言