トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/25 5:39:02
16,585,603
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
コラム【アナリスト夜話】:超伝導リニアとハイパーループ(マネックス証券チーフ・アナリスト大槻奈那)
2017/8/2 9:08
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*09:08JST コラム【アナリスト夜話】:超伝導リニアとハイパーループ(マネックス証券チーフ・アナリスト大槻奈那) リニア新幹線とは超伝導と磁気の技術を使った高速鉄道で、10年後に品川—名古屋間が開業します。ゴム車輪で走り始めた後、磁気の力で車体を地上から10センチほど浮かせて加速、今の新幹線の倍にあたる時速500キロに達します。再び減速してゴム車輪走行に戻る瞬間は、まるで飛行機の“着陸”の感覚でした。 私の小学校の教科書に、未来の山手線のアイデアが掲載されていました。これは、丸く繋がった山手線がノンストップで線路を回り続け、乗客は、回転する円盤状のホームから、電車に乗り移る、というものでした。 かなり突飛な話で、いまや覚えている人も殆どいないようです。しかし、磁気で車体を浮かせて走らせる超伝導リニア技術など、「円形山手線」以上に夢物語のように聞こえます。それを現実の世界で見て、日本の技術応用力と開発の熱意に感動しました。 現在、次の輸送技術として注目されているのは、テスラCEOのイーロン・マスクが考案している「ハイパーループ」です。貨物や人を載せた“ポッド”が、真空に近いチューブの中を、飛行機すら追い抜く時速1,000キロ以上で疾走するというものです。技術的には実現可能なようで、2週間前、韓国政府が開発を発表しています。但しポッドの輸送力の問題や規制、路線の買収など、まだ課題も多いと言われています。 53年前、日本は世界初の高速鉄道を開業しました。しかし、その後スピードでは一部の国に抜かれていますし、多様な発案力も米国主導の感が否めません。 そのような中で、日本がリニアを世界に先駆けて実用化することで、技術の応用力の高さを世界に示して欲しいものです。その経済効果もさることながら、これを見た子供や若者たちが、ハイパーループを超える新たな技術の開発に目覚めてくれれば、何よりの成果だと思います。 マネックス証券チーフ・アナリスト大槻奈那 (出所:7/31配信のマネックス証券「メールマガジン新潮流」より、抜粋) 《DM》
関連記事
8/2 7:48 FISCO
NYの視点:米7月ISM製造業、製造業や経済の健全な伸び示す
8/1 23:00 FISCO
高速鉄道計画、香港で中国警察の司法権を認可か 民主派議員ら反対声明を発表
8/1 22:55 FISCO
米国でThe DAOのようなICOトークンは証券規制の対象
8/1 22:50 FISCO
米、来年内に北朝鮮に武力行使か?「核施設を真っ先に攻撃する」=英メディア
8/1 22:45 FISCO
97%がビットコインを認識しているが、暗号通貨の使用率は低い状況