マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/26 6:51:49
16,297,769
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は3日ぶり反発も新興市場は大幅安、個人中心に売り波及

2017/8/1 21:45 FISCO
*21:45JST 日経平均は3日ぶり反発も新興市場は大幅安、個人中心に売り波及 ■本日の日経平均株価終値 1万9985円79銭 前日比+60円61銭 □その他の指数 ・TOPIX      1628.50 前日比+9.89 ・東証2部指数   6288.19 前日比+40.02 ・東証マザーズ  1108.87前日比-45.65 ・東証ジャスダック3301.86 前日比-38.26 本日の日経平均株価は反発、為替は終始110円台を推移しましたが、好決算銘柄を中心に買われ全体的にしっかりで、日経平均は3日ぶりの反発。日銀のETF買い需要を意識した押し目買いなどで自律反発となりました。後場に入ると金融や保険が上昇するも上げ幅は限定的。本日の東証1部、朝方売りが先行したものの大引けでは値上がり銘柄数が増え、取引終了時には値上がりが1112銘柄、値下がりは812銘柄、変わらずが97銘柄で、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回りました。反面で新興市場は軟調、マザーズは前日比4%近い下落、アンジェス<4563>の大幅下落が個人投資家の投資マインドの悪化を招き、追証発生を嫌った売りが指数を押し下げました。ジャスダックも連れ安。東証一部の売買代金は2兆6035億円、出来高は19億4453万株。 ■日経平均のテクニカル分析 日経平均株価は反発するも2万円の節目を抜けない展開に。一目均衡表の雲の上限と5日移動平均線が上値の抵抗に。週足チャートでも一目均衡表の転換線が上値の抵抗となっており、短・中期で気難しい展開が予想されます。月足チャートはしっかりですが、ピーク高値から緩やかに下落、ボリンジャーバンドではまだ+1σより上に推移しておりますのでトレンドが崩れるほどのサインは出ていません。 ■今日動いた注目の銘柄群 <4696>ワタベウェディング 18年3月期第1四半期連結決算で、営業利益は4億4600万円と通期計画1億円から大きく上振れたことが伝わり大幅続伸。リゾート挙式の単価上昇やホテル・国内挙式の客室リノベーション効果などで増収増益となりました。 <3920>アイビーシー ブロックチェーンに関するソフトウェア・サービス事業のiBeed等と業務・資本提携について基本合意。アイビーシーは直近でもパクテラ・コンサルティング・ジャパンとの提携などブロックチェーン分野における取組を進めており、今後はブロックチェーン技術を利用したプラットフォーム及びアプリケーションの開発に注力する模様です。 <3929>ソーシャルワイヤー 18年3月期第1四半期連結決算で経常利益が前年同期比2.3倍となったことが買い材料視され一時ストップ高を付けました。プレスリリース配信代行「アットプレス」の配信数増加やメディアクリッピングの「アットクリッピング」が伸長、業績に寄与しています。 <4576>デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 子会社日本革新創薬が名古屋大学発創薬ベンチャーのアイ・エヌ・アイから導入した神経変性抑制剤に関する物質特許が、米国で特許査定を受けたと伝わり一時反発。米国特許の確保により、新たな神経変性治療薬の開発が期待され、本日は563円まで買われる場面がありました。 <7600>日本エム・ディ・エム 18年3月期第1四半期連結決算で売上高は前年同期比4.3%増の33憶6900万円、営業利益は同34.6%増の4憶5900万円。人工股関節製品が堅調だったことや骨接合材料分野も業績に寄与しました。本日はマドを空けての急伸となり1052円まで買われました。 【ニュース提供・エムトレ】 《FA》
関連銘柄 6件
3920 東証スタンダード
528
9/4 15:00
-48(-8.33%)
時価総額 3,022百万円
ITシステムの情報管理・性能監視ツールを提供。情報を高速収集して解析する技術に強み。ソフトウエアライセンスの販売、有人監視サービスの提供など。ライセンス販売が堅調。機器販売も拡大。販管費増等こなす。 記:2024/08/07
3929 東証グロース
214
9/4 15:00
-6(-2.73%)
時価総額 2,535百万円
インフルエンサーPRサービス、各種メディアのクリッピングサービス、リリース配信サービス等を手掛けるデジタルPR事業が柱。シェアオフィス事業も。ジーニーと資本業務提携。高単価プランへの注力などに取り組む。 記:2024/07/29
4563 東証グロース
55
9/4 15:00
-5(-8.33%)
時価総額 11,972百万円
大阪大学発の研究開発型バイオベンチャー。遺伝子医薬、DNAワクチンの研究開発などを行う。開発パイプラインにHGF遺伝子治療用製品「コラテジェン」など。早老症治療薬「ゾキンヴィ」を24年5月に発売。 記:2024/08/06
77
9/4 15:00
-2(-2.53%)
時価総額 2,778百万円
眼科領域に注力するバイオベンチャー。プロテインキナーゼ阻害剤中心に新薬候補化合物の創出を行う。基礎研究から臨床開発に経営資源集中。パイプラインの拡充図る。眼科手術補助剤「DW-1002」は販売順調。 記:2024/06/18
178
6/25 15:00
±0(0%)
時価総額 10,664百万円
ウェディング大手。子会社に目黒雅叙園やメルパルクなど。沖縄やハワイ・グアムなどリゾート挙式に強み。コロナ禍でフォトウェディングを強化。1Qは低迷も、接客ツールのWEB化や海外拠点見直しなどで巻き返し模索。 記:2021/05/17
7600 東証プライム
744
9/4 15:00
-17(-2.23%)
時価総額 19,698百万円
整形外科分野を中心とする医療機器の開発・製造、輸入販売等を行う。人工関節分野が主力。骨接合材料、脊椎固定器具等も。三井化学と資本業務提携。新製品の拡販、製品ラインナップの強化などで米国ビジネスの拡大図る。 記:2024/09/03