トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/11 12:49:45
16,875,439
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
注目された節目を突破したドル円の次の上値目処は、SMBC日興証券(花田浩菜)
2017/7/13 12:12
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*12:12JST 注目された節目を突破したドル円の次の上値目処は、SMBC日興証券(花田浩菜) こんにちは、フィスコリサーチレポーター花田浩菜の「SMBC日興証券の気になるレポート」です。 トランプ米大統領の長男がロシア政府と関係のある弁護士と接触していたと報道され、「ロシアゲート」疑惑が再浮上してきましたね。7/13付けの「主要通貨デイリー」では、チャート分析上でのドル円の次の上値目処について考察されていますのでご紹介します。 同レポートではまず、足元の値動きについて、『ドル円は昨日こそ米「ロシアゲート」疑惑の再浮上から下落したが、このところ堅調に推移している。日銀が指値オペにより長期金利をゼロ%程度に留める姿勢を改めて示す一方、海外主要先進国の長期金利は、超金融緩和策からの出口を模索する中央銀行関係者の意向などを受けて上昇。これらを受けた内外金利差の拡大がドル円の上昇をもたらす展開となっている』と伝えています。 続けて、『こうした中、ドル円は11日に節目として注目された114.37円(5/10高値)を一時突破。チャート分析的には、一段と上値を追う可能性が高まっている。次の上値目処は115.1円処(4/17安値108.13円から5/10高値114.37円の上げ幅を6/14安値108.83円から上げる)。その水準を上抜ければ、115.51円(3/10高値)が節目として意識されよう』と分析しています。 最後に、週後半のインフレ統計や小売売上高、鉱工業生産など、『米経済指標が良好な結果を示し、経済サプライズ指数が今後改善傾向を辿れば、米国景気の先行き安心感をもたらしドル円の大きな支援材料となろう』とまとめています。 詳しくは7/13付けの「主要通貨デイリー」をご覧になってみてください。 また、面白いレポートを発見したらご紹介しますね。 花田浩菜の「気になるレポート」は各種レポートを花田浩菜の見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートを御確認くださいませ。 フィスコリサーチレポーター花田浩菜 《DM》
関連記事
7/13 10:51 FISCO
(中国)上海総合指数は0.16%安でスタート、重要イベント前に神経質
7/13 7:37 FISCO
NYの視点:イエレンFRB議長、基本シナリオは変えず、インフレ懸念強めるも
7/12 22:50 FISCO
日経平均反落 様子見ムード拡がる。為替も重しに
7/12 22:50 FISCO
太田二郎の「どうなる?今後の為替相場。熟考FXの集い。先人に学ぶFXのいろは」セミナーに潜入
7/12 22:49 FISCO
個人投資家は、常に勉強と努力が必要 マーケットには敬意を持って接すること