マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/14 1:48:05
17,028,330
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均反落も建設株が相場を下支え

2017/7/6 21:17 FISCO
*21:17JST 日経平均反落も建設株が相場を下支え ■本日の日経平均株価終値 1万9994円06銭 前日比-87円57銭 □その他の指数 ・TOPIX      1615.53 前日比-3.10 ・東証2部指数   6146.99 前日比-0.54 ・東証マザーズ  1152.70前日比-5.20 ・東証ジャスダック3259.46 前日比+4.28 本日の日経平均株価は反落。前日の米国株は小動き、為替は円安進行に一服感が出たことで東京市場では主力株の一角に利益確定売りが出、売りが先行する展開。中国地方の水害による復興需要の高まりへの思惑から建設株が相場の下支えとなったほか、明日にかけての米国重要指標発表を前にポジションを傾けにくいとの投資家心理から様子見ムードも散見され下値は限定的となりました。業種別では建設、水産が値上がり率上位、一方でゴムや鉱業、石油は前日比1%を超える下落となりました。個別では第三者割当増資発表のINESTに資金流入が継続、またトヨタとの共同出願特許が公開されたアジア航測はストップ高。東証1部の売買代金は2兆3105億円です。 □日経平均のテクニカル分析 日経平均株価は反落しました。弱含みの推移となり、終値で日足一目均衡表の基準線や25日移動平均線を割込んでしまいました。ただ週足のボリンジャーバンドでは+1σを下回ることなく持ちこたえており、この長期足でのトレンドが継続するかが焦点となりそう。米国経済指標の結果を材料に目先の方向性が決まってきそうです。 □今日動いた注目の銘柄群 <1812>鹿島 九州北部の豪雨で土砂災害など大きな被害が発生したことにより復興を担う建設関連セクター銘柄へ資金が向かっています。17年3月期連結経常利益は前期比44.2%増の1634億3800万円で過去最高益を更新、続く今期は建設コストの高騰による減益を想定するもののPERは12倍台、年初来高値更新で上昇に弾みがつくかに注目です。 <8909>シノケングループ 株式会社Chaintopeとの資本業務提携で、民泊物件におけるブロックチェーンを活用したサービス開発を開始することが伝わりました。民泊物件の管理にブロックチェーン技術を活用することで利用者の民泊物件利用の権利移転を自動的に行うことが可能となる模様で、物件の検索・利用申込・滞在・利用終了までの一連の流れを自動的に創出することが可能となります。 <2138>クルーズ 新たなファストファッション通販サイト「SHOPZONEbyCROOZ」をリリースすると発表、一時2809円まで買われ続伸しています。30代女性をターゲットとし幅広いジャンルのアイテムをまとめて購入できるのが特徴でコマース事業の業績拡大を狙う。 <6208>石川製作所 北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射実験に成功したとの報道から防衛関連株に短期資金が向かっています。警戒感が一進一退となる中利益確定売りが優勢となる場面もありややボラタイルであるもののリバウンド狙いの買いも入り本日は一時8.3%高となる場面もありました。 <4722>フューチャー 子会社フューチャーアーキテクトが人工知能活用コンサルティングサービス「FutureAI」の提供を開始しました。これまでのAI活用実績をベースに戦略やイマジネーションの具現化に対するデザインから効果創出までをサポートするとしており、これが買い材料視され一時920円まで買われる大幅続伸となっています。 【ニュース提供・エムトレ】 《FA》
関連銘柄 5件
1812 東証プライム
2,585
9/4 15:00
-63.5(-2.4%)
時価総額 1,366,576百万円
ゼネコン大手。超高層ビルに強み。海外不動産開発にも力注ぐ。24.3期3Q累計は土木・建築ともに堅調。不動産販売案件の売却も順調に進む。昨年末単体受注残は23年末比7%増の2兆803億円。配当性向3割目安。 記:2024/04/15
2138 東証スタンダード
650
9/4 15:00
-44(-6.34%)
時価総額 8,423百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
4722 東証プライム
1,763
9/4 15:00
+4(0.23%)
時価総額 168,063百万円
フューチャーアーキテクトを中核とする持株会社。ITコンサルティング&サービス事業が主力。企画・立案から実装まで一貫して行う。東京カレンダーなども傘下に持つ。メディア向けCMSの導入プロジェクト等は順調。 記:2024/06/09
6208 東証スタンダード
1,396
9/4 15:00
-131(-8.58%)
時価総額 8,915百万円
段ボール製函印刷機や段ボール重量包装機、合撚糸機などの製造販売を行う。機雷等の防衛機器も手掛ける。レンゴーが筆頭株主。アフターサービスや製品カスタマイズ、専用設計に強み。健康経営優良法人2024に認定。 記:2024/04/29
8909 東証スタンダード
1,596
12/21 15:00
±0(0%)
時価総額 58,062百万円
不動産会社。アパートやマンションの販売を主力に、不動産管理や売買仲介等のサービスの提供、ゼネコン、介護等の事業を行う。今期3Q累計はアパート販売が順調に推移した。不動産サービスやゼネコンも堅調だった。 記:2022/11/24