マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/16 21:49:29
17,005,074
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均続伸 海外重要イベント待ち

2017/6/27 21:42 FISCO
*21:42JST 日経平均続伸 海外重要イベント待ち ■本日の日経平均株価終値 2万0225円09銭 前日比+71円74銭 □その他の指数 ・TOPIX      1619.02 前日比+6.81 ・東証2部指数   6161.02 前日比+11.09 ・東証マザーズ  1197.71前日比-4.69 ・東証ジャスダック3273.22 前日比+13.65 本日の日経平均株価は続伸。前日為替市場でドル円が円安に振れたことで主力輸出株を中心に買い先行の展開となりました。買い一巡後は今晩に控えるFRB議長発言を見極めたいとの投資家心理から手控えムードも散見され上値は限定的となりました。業種別では鉄鋼や石油、ゴムなどが値上がり率上位となった反面陸運やサービス業が下落。個別では中国子会社の上場期待から買われたレカムや上場廃止に係る猶予期間から解除されたやまねメディカルなどがストップ高となりました。東証1部の売買代金は2兆1420億円。 □日経平均のテクニカル分析 日経平均株価は続伸しました。本日も膠着感は残る相場となりましたが5日移動平均線からはやや上放れての推移となりました。日足のボリンジャーバンドは収縮状態が継続しており海外重要イベントの結果を見極めた後方向性が出てくるものと思われます。 □今日動いた注目の銘柄群 <6867>リーダー電子 中期経営計画の最終年度を21年3月期に更新、4Kや8K放送のための設備需要増を確実に取り込むよう営業力を強化したり、海外市場のシェアアップなどに取り組むなどで営業利益8億1000万円を目指すとしたことが好感され一時ストップ高の370円まで買われました。 <3161>アゼアス 18年4月期の連結業績見通しで売上高は前期比1.5%増の93億1200万円、経常利益は同18.4%増の2億1200万円を見込んでいます。主力の防護服・環境資機材事業において商品開発機能を強化し企画力を生かした魅力ある商品作りに取組むとしており本日後場一段高で606円まで買われる場面がありました。 <6448>ブラザー工業 昨年10月に発売したスマホ専用ラベルライター「ピータッチキューブ」の販売数量が2万台を突破したと伝わり業績寄与期待から買われています。スマホの画面操作でラベルを編集できる「ピータッチデザイン&プリント」を使えば整理収納や名前付けなども可能で高い操作性が評価されている模様。 <4588>オンコリスバイオファーマ 国立がん研究センター東病院との腫瘍溶解ウイルステロメライシンに関する医師主導治験について医師主導治験実施申請がPMDAへ提出されたことを受け治験進捗への期待感から一時883円まで急伸。同試験は世界初となるテロメライシンと抗PD-1抗体併用の医師主導治験とのことで注目されているようです。 <7624>NaITO 17年3-5月期決算で主力の切削工具及びその周辺分野の計測・産業機器が好調、売上高は前年同期比6.1%増の113.45億円、営業利益は同61.8%増の1.96億円の増収となったことが買い材料視されストップ高。前日比50円高の210円まで買われました。 【ニュース提供・エムトレ】 《FA》
関連銘柄 5件
3161 東証スタンダード
638
9/4 15:00
-15(-2.3%)
時価総額 3,882百万円
防護服メーカー。米国デュポン社の防護服や感染症、化学対策用の資機材を販売する。建材や畳資材、アパレル資材、衛生用品も手掛ける。今期3Q累計は感染症分野での需要の落ち着きにより、防護服・環境資機材が足踏み。 記:2024/04/09
607
9/4 15:00
-28(-4.41%)
時価総額 12,312百万円
新規抗がん剤「テロメライシン」の開発を行う創薬バイオ企業。HIV治療薬やウイルス感染症治療薬、神経難病治療薬の開発等も。富士フイルム富山化学と販売提携契約締結。テロメライシンに経営リソースを集中。 記:2024/07/08
6448 東証プライム
2,825
9/4 15:00
-31(-1.09%)
時価総額 740,774百万円
レーザー複合機・プリンターなど通信・プリンティング機器が主力。1908年創業。愛知県名古屋市に本社。家庭用・工業用ミシンや工作機械、デジタル印刷機等も。製品ラインアップの強化などで産業用領域の拡大図る。 記:2024/08/09
6867 東証スタンダード
488
9/4 15:00
-32(-6.15%)
時価総額 2,188百万円
電子計測器メーカー。映像信号発生器、HDTV用信号発生器、波形モニターなどが主要製品。映像関連分野に強み。配当性向25%目安。自動車向けの拡販図る。26.3期売上高63億円目標。新規事業開発などを推進。 記:2024/06/24
7624 東証スタンダード
139
9/4 15:00
-2(-1.42%)
時価総額 7,616百万円
切削工具を中心に扱う機械工具の専門商社。測定工具や計測機器、産業機器、工作機械等も扱う。岡谷鋼機傘下。切削工具の取り扱いで国内トップ。切削工具は在庫拡充による品揃えを強化。26.2期売上高550億円目標。 記:2024/05/17