トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/17 2:12:38
17,069,155
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
世界最大の決済プラットフォーム「アリペイ」説明会開催
2017/6/27 14:48
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*14:48JST 世界最大の決済プラットフォーム「アリペイ」説明会開催 世の中に小さな美しい変化をもたらすアントフィナンシャルジャパンは、2017年6月23日、加盟店・加盟検討企業向けに、世界最大の決済プラットフォーム「アリペイ」の機能・特徴を説明する「アントフィナンシャルジャパンカンファレンス」を開催した。 カンファレンスには、コンビニエンスストアや百貨店、空港、ディスカウントストアなどの分野から約200名が参加、「アリペイ」導入企業を代表して、成田国際空港、ドン・キホーテ、ローソンが導入事例を発表した。 アントフィナンシャルジャパン代表取締役社長・岡玄樹氏 アントフィナンシャルジャパンの代表取締役社長・岡玄樹氏は、アリペイが提供するサービスや、日本での最新導入事例について紹介した。アリペイは、アントフィナンシャルグループが運営・提供するデジタル決済型のライフスタイルプラットフォームで、中国では5.2億人以上のアクティブユーザーを有し、世界26カ国で利用が可能である。日本では、2015年10月にサービス展開を開始し、現在までに導入店舗は2万5000店にまで広がっている。 ■アリペイがあれば生活ができる アリペイは、単なる決済機能だけでなく、ライフスタイル関連サービスや金融サービスがアリペイのプラットフォーム上で結合している。 アリペイのサービス全容 ライフスタイルに関するサービスの応用分野は多角的に広がっており、中国ではアリペイだけで数カ月生活できると言われている。レストランの予約から支払いまでの一連の流れがアリペイ上で完結する他、タクシーの配車から決済、バーコードをスキャンすることで、電気・水道・ガスなど公共料金の支払いが可能になるなど、さまざまなライフスタイル関連サービスに紐づいている。 ライフスタイルサービスの例 金融サービス分野では、ユーザー数は3億2000万人、運用資産規模20兆円にも及ぶ資産形成サービスの「余額宝(ユエ・バオ)」、個人の信用力を点数化した「芝麻信用(ゴマ・シンヨウ)」など、中国においては、さまざまな金融サービスを提供している。 ■グローバル・キャッシュレス・プロジェクト アントフィナンシャルグループでは、国連や加盟店、航空会社、空港などと連携し、「グローバル・キャッシュレス・プロジェクト」を推進している。キャッシュレスにすることで紙幣を使わなくなり、紙の原料である木の保全を目指す、地球環境に貢献していくというプロジェクトですある。 このプロジェクトの一環として、「アントフォレスト」という取り組みを展開しており、電子マネーの利用に伴い、木が育つバーチャルゲームを開発したところ、4カ月で2億人のユーザーが参加した。さらに現在では、アントフィナンシャルグループがユーザーに代わり、砂漠に110万本の低木を植林するというリアルな活動にまで広がっている。 ■日本の加盟店も増加傾向 時節のイベントに合わせ、日本の加盟店と連携し、さまざまなキャンペーンを展開しており、訪日中国人観光客にとっても、アリペイを使用するメリットとなっている。アリペイ上には、「ディスカバー(発見)」という日本の旅行・トレンド情報を閲覧できるページがあり、訪日前からどこへ旅行に行き、何を体験するかなど、事前の情報収集が可能だ。日本での「ディスカバー」ページは、ローンチ直後にもかかわらず、月間のユニークユーザー数は100万人を突破した。 日本の加盟店でもアリペイ導入による成功事例は増えており、百貨店では、アリペイでのキャンペーンを展開することで、新規顧客が13%増加した。ディスカウントストアでは、キャッシュバックキャンペーンにより、一人当たりの購買額が20%~30%増加するなどの効果が見られた。 パネルディスカッションの様子 アントフィナンシャルサービスグループ(アントフィナンシャル)は、2004年に確立された世界最大の決済プラットフォームであるアリペイを主軸とし、2014年10月に正式に設立。「世の中に小さな美しい変化をもたらす」というビジョンのもと、アントフィナンシャルは金融機関とそのパートナー企業が、迅速にインターネット分野において革新的な取り組みができるように、オープンなエコシステムの構築に尽力している。同時に、中小企業および個人の消費者が弊害なく活用できる幅広い金融サービスの提供を行なっている。 【ニュース提供・エムトレ】 《FA》
関連記事
6/27 14:48 FISCO
「マネーフォワード for 筑波銀行」提供を開始
6/27 14:47 FISCO
ビットコインに関連する詐欺事件が増加
6/27 14:46 FISCO
日本基準の仮想通貨取引システムは香港で通用するのか!7月28日からサービス開始
6/27 14:46 FISCO
ファンドマネージャーの投資銘柄選定が人工知能に?大和住銀投信投資顧問が採用
6/27 14:06 FISCO
習近平氏の旧友 駐中国アメリカ大使「米中は共通課題に直面」