マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/17 16:26:26
17,215,466
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

中国四川省で土石流、景勝地付近の村のみこむ 141人行方不明

2017/6/25 17:55 FISCO
*17:55JST 中国四川省で土石流、景勝地付近の村のみこむ 141人行方不明  中国中西部の四川省茂県で24日、大規模な土石流が発生した。地元当局の発表によると、46世帯141人が行方不明になっている。道路1.6キロが埋まり、土砂が広がり、付近の川の流れが2キロにわたってせき止められたという。  20日から雨が降り続けていた影響で、同省アバ・チベット族チャン族自治州東南部にある茂県(もけん)の畳渓鎮新磨村が最も甚大な被害を被った。村全体が土砂に飲み込まれた。  被害の起きた周辺地域は、最高ランクの国家4A級(AAAA)観光風景区に指定される景勝地がある。比較的乾燥した土地だが、ここ数日は雨が降り続いていた。畳渓鎮の副鎮長は大紀元の電話取材で、「山崩れは数分で起きた」と述べ、地形的に救出活動は難しい状況にあることを明かした。「救助隊が現場に入るのも困難で危険。観光客や(被害者の)親類さえ入ることは出来ない」と話した。  新磨村には、観光バスが通う観光ルートにもなっている道路があったが、土砂に埋まり、通行できなくなった。  地元住民は電話取材で、「現場は混乱しており、救援活動は緊迫している。現在、救出された生存者は1世帯3人だけだ」と話した。被害の全容はまだ明らかになっていない。  香港の鳳凰ネットによると、美しい景観で知られるこの畳渓湖の周辺では、1933年にマグニチュード7・5規模とされる大地震が起きており、地盤沈下や山崩れで約3000人が死亡した。ネットでは「人間が住むのには適していない、政府は移住させるべきだった」とコメントした。  2008年ブン川大地震の震源地に近かった茂県は、道路が寸断され、県内7割以上の家屋が倒壊し、3万人以上の人が家を失った。  今回の土砂崩れの原因について、ブン川大地震の影響で地盤が緩くなったためとの分析が出ている。気象当局によると、24日から27日にかけて、にわか雨の可能性があるという。 (翻訳編集・王君宜) 【ニュース提供・大紀元】 《FA》