トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/18 17:54:40
17,304,244
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
政治から読み解く【経済と日本株】自民・松田氏:総理官邸の力で各省庁の壁を破るという手続きを定めた
2017/6/19 14:22
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*14:22JST 政治から読み解く【経済と日本株】自民・松田氏:総理官邸の力で各省庁の壁を破るという手続きを定めた 自民・松田氏は「それでは、国家戦略特区という法律上の仕組みが定めた画期的な手続きとは何だったのか。従来から規制改革には構造改革特区など、様々な特区制度が存在し、現に存在していますが、規制改革に反対する省庁の壁を破るのは容易ではありません。 そこで、わかりやすく単純していえば、特定の事業者がやりたい事業を国として応援し、その事業者の事業実現のために必要な規制改革メニューをテーラーメードで考え、各省庁の上に立つ総理官邸の力で各省庁の壁を破る、という手続きを定めたわけです」との見方を示した。 松田氏は「制度化された総理主導」と表現しており、国家戦略特区とは「安倍首相がドリルの刃になって岩盤規制を打ち砕く」と言ってもおかしくないとされる。松田氏によると「まさに今までの特区とは異なる総理主導の特区」になるそうだ。ただし、総理の強い意向で改革を進めるとしても、そこに税金を投入する以上、公正な判断が必要となる。 《MK》
関連記事
6/19 13:51 FISCO
米国が台湾向け兵器輸出を延期 習主席との100日協定との関連性は
6/19 12:23 FISCO
軍改革で第27集団軍が廃止「学生運動を弾圧したという事実は消えない」
6/19 12:22 FISCO
途上国の農家を支援 農作物取引アプリ=国連WFP
6/19 12:21 FISCO
中国に広がる鳥インフルA(H7N9)5月はヒト感染で37人死亡
6/19 12:20 FISCO
ガスボンベの威力ではない中国幼稚園爆発 当局発表に国民は信用せず