トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/19 5:29:46
17,401,436
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
電子部品で価格上昇の動きが一段と進展、SMBC日興証券(花田浩菜)
2017/6/15 11:34
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*11:34JST 電子部品で価格上昇の動きが一段と進展、SMBC日興証券(花田浩菜) こんにちは、フィスコリサーチレポーター花田浩菜の「SMBC日興証券の気になるレポート」です。 携帯各社が夏商戦に向けて、夏モデルのスマホを発表していますね。6/15付の「Daily Outlook」では、電子部品の価格上昇が一段と進展している理由についてまとめられているのでご紹介します。 まず同レポートでは、『過去、電子部品の需要急増は、単一の成長ドライバーが牽引している。1960年代の「テレビ」、1980年代の「VTR(録画機)」、2000年前後(ITバブル)の「携帯電話」、直近2010年代は「スマホ」が牽引役となっている。昨今、スマホが成熟化し、次の牽引役登場を待つ局面となり、部品需要は鈍化が予想された。ところが、部品需要は予想に反して急増している』と伝えています。 次に、部品需要を牽引する要因について『今回の牽引役は単一ではなく、最近話題の「IoT(なんでもインターネット接続)」・「ビッグデータ」とみられる。自動運転など自動車電装化や普通のスピーカーの執事ロボット化など、IoTは多数の製品に制御・通信機能を付与する。またスマホやIoT利用によるデータ急増は、データセンターなどクラウドインフラ増強を加速させている。新たな製品はないが、想定外の需要が生じているようだ』と見ています。 続けて、部品価格について『ITバブルの経験もあり、スマホの成熟化に際して、部品各社は生産能力拡大に慎重な姿勢で臨んでいる。このため、想定外の需要増に対応できず、供給力が乏しい部品から需給が逼迫している。汎用的な電子部品は、毎年の価格引き下げが普通だが、下落幅が縮小傾向となっている。さらに部品確保を優先する需要家向けには値上げの動きも出ている。需要増だけでなく、価格上昇の恩恵で業績上振れの可能性が高まっている』との見解を述べています。 最後にレポートでは、『受給逼迫の恩恵の大きい銘柄』を紹介しています。具体的には京セラ<
6971
>や村田製<
6981
>など全5銘柄が挙げられていますので、詳しくは6/15付の「Daily Outlook」をご覧になってみてください。 また、面白いレポートを発見したらご紹介しますね。 花田浩菜の「気になるレポート」は各種レポートを花田浩菜の見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合があります。詳細は発行人のレポートを御確認くださいませ。 フィスコリサーチレポーター 花田浩菜 《DM》
関連銘柄 2件
6971 東証プライム
京セラ
1,744
9/4 15:00
-64(-3.54%)
時価総額 2,634,267百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
6981 東証プライム
村田製作所
2,944
9/4 15:00
-139(-4.51%)
時価総額 5,968,792百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
関連記事
6/15 10:49 FISCO
(中国)上海総合指数は売り先行もプラス圏回復、成長見通しの上方修正を好感
6/15 8:34 FISCO
NYの視点:FOMC、年内のB/S縮小開始&緩やかな利上げ軌道維持を確認
6/15 8:33 FISCO
NYの視点:FOMC、年内のB/S縮小開始&緩やかな利上げ軌道維持を確認
6/14 16:17 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】民進・玉木氏:不透明な排除の条件だと言わざるを得ない
6/14 15:19 FISCO
FOMCと日銀イベントの3シナリオと投資戦略~eワラントジャーナル(馬渕磨理子)