マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
9/22 1:47:03
17,092,452
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

成長著しいインド市場に関連する日本株~eワラントジャーナル(馬渕磨理子)

2017/5/16 13:36 FISCO
*13:36JST 成長著しいインド市場に関連する日本株~eワラントジャーナル(馬渕磨理子) こんにちは、フィスコマーケットレポーター馬渕磨理子の「eワラントジャーナルの気になるレポート」です。 eワラントジャーナルのコラムで「インドで注目の日本企業」について気になる記事を見つけましたのでご紹介いたします。 同コラムではまず、インドについて『人口の多さから有望な市場と見られていますが、インフラの整備が進んでいないことや税制面など諸手続きが複雑であることから、進出コストが高い割りに低採算となる企業にとっては課題のある市場でもあります。一方でスズキやユニ・チャームなど課題を克服し、売上を伸ばしている企業もあります』と述べています。 コラムでも紹介されていますが、インドのGDP成長率は前年同期比で『7%台という極めて高い成長率を維持』しています。また、『モディ政権も経済優先の政策を採っていることから多くの日本企業は有望な進出先として見ている』ようです。代表的なインドの株価指数であるSENSEX指数は『3月中旬以降の日米株安の時期においても大きく下落せず、インドの経済発展と共に上昇トレンドを維持』しているように、インド市場は魅力的である事が窺えます。 続けて、注目している『インドでビジネスを拡大している日本企業』としてダイキン<6367>、日立<6501>、パナソニック<6752>、ソニー<6758>、堀場製作所<6856>、スズキ<7269> 、三井物<8031>など全12銘柄が紹介されています。 また、同コラムではインド関連の日本株における戦略にも言及しています。 上記の記事の詳細は、eワラント証券が運営している「eワラントジャーナル」の5月12日付のコラム「成長著しいインド市場に関連する日本株」にまとめられています。 馬渕磨理子の「気になるレポート」は各種レポートを馬渕磨理子の見解で注目し、コメントしています。レポート発行人との見解とは異なる場合がありますので、ご留意くださいませ。 フィスコマーケットレポーター 馬渕磨理子 《DM》
関連銘柄 7件
6367 東証プライム
17,875
9/4 15:00
-675(-3.64%)
時価総額 5,239,413百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
6501 東証プライム
3,360
9/4 15:00
-239(-6.64%)
時価総額 15,578,872百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
1,228
9/4 15:00
-26(-2.07%)
時価総額 3,013,582百万円
電機大手のパナソニックを中核とする持株会社。1918年創業。家電や住宅設備、AV機器、デジカメ、電子部品、産業電池・車載用電池等を手掛ける。配当性向30%目安。車載電池、空質空調等を投資領域に位置付け。 記:2024/09/02
6758 東証プライム
13,750
9/4 15:00
-425(-3%)
時価総額 85,842,598百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や映画、音楽でも世界的。CMOSイメージセンサーで世界トップシェア。モバイル機器向けイメージセンサーは堅調続く。今期はイメージング&センシング・ソリューションの増収見込む。 記:2024/06/29
6856 東証プライム
8,930
9/4 15:00
-556(-5.86%)
時価総額 379,820百万円
分析計測機器の総合メーカー。エンジン排ガス測定装置で世界トップシェア。大気汚染監視用分析装置、血球計数装置等も手掛ける。京都府京都市に本社。エネルギー・環境等が注力分野。28.12期売上4500億円目標。 記:2024/08/10
7269 東証プライム
1,600.5
9/4 15:00
-70.5(-4.22%)
時価総額 3,144,320百万円
大手自動車メーカー。軽自動車で国内首位級、オートバイでも世界的。四輪車はインドでトップシェア。四輪事業は堅調。日本やインド、欧州で販売が増加。二輪事業はインドで販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/14
8031 東証プライム
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04