トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
9/22 9:06:39
17,103,840
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
政治から読み解く【経済と日本株】民進・金子氏:教育は8-15%とリターンの高い投資
2017/5/11 15:07
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:07JST 政治から読み解く【経済と日本株】民進・金子氏:教育は8-15%とリターンの高い投資 民進・金子氏(前参議院議員)は「『高等教育は個人利益だ」として、公費での無償化に財務省が反対。教育は8-15%とリターンの高い投資だということは経済学的な常識だ。仮に個人の所得しか上がらなくても、最終的に所得税で吸い上げられるので何の問題もないではないか」とツイート(5/11) 報道によると、10日に開かれた財政制度等審議会の分科会で、高等教育の無償化案に関する論点が示された。財務省は「高等教育は生涯賃金の上昇という個人の私的利益につながる」ことから、公費負担拡大による無償化には理解を示していないようだ。 教育分野への投資に関する費用対効果の分析は長い時間を要するかもしれないが、金子氏は実例を数値化しており、わかりやすい。 分科会は政府が6月に策定する経済財政運営の基本指針に反映させたい考えのようだが、金子氏の批判は不自然ではなく、多くの識者も同じ見方を示している。野党側がこの問題を深掘りすることが期待される。 《MK》
関連記事
5/11 10:44 FISCO
(中国)上海総合指数は0.52%安でスタート、景気の先行き不安が重し
5/11 8:00 FISCO
NYの視点:米金利先高感が再燃、利上げとテーパリング予想で
5/10 15:13 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】民進・原口氏:核セキュリティについて議論
5/10 12:33 FISCO
東京ゴムに買いチャンスが? サンワード貿易の松永氏(三井智映子)
5/10 11:55 FISCO
「インフィニティ」中国販売倍増、4月は3415台