トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/8 13:16:06
17,214,259
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ドラギ欧州中銀総裁、夏の「バズーカ砲」
2014/8/27 15:06
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:07JST ドラギ欧州中銀総裁、夏の「バズーカ砲」 2012年の夏、ドラギ欧州中銀総裁は、「ユーロを守る為には何でもする」と表明し、「国債購入プログラム(OMT)」というバズーカ砲を持ち出した。 しかしながら、バズーカ砲は一度も発射されることのない空砲となり、ユーロ圏の成長率は低迷したままであり、インフレ率も低迷してディスインフレが懸念されつつあり、失業率はユーロ導入後の最悪の水準で推移している。 2014年の夏、ドラギ欧州中銀総裁は、ユーロ圏の高い失業率と低いインフレ率への懸念を表明し、9月の欧州中央銀行定例理事会での追加緩和の可能性を示唆した。 9月の欧州中央銀行定例理事会では、量的緩和というバズーカ砲第2弾が持ち出される予定だが、米国連邦準備理事会(FRB)やイングランド銀行(英中央銀行)の前例からは、量的緩和が発動されて効果が出るまで数年かかることが確認されている。 《MY》
関連記事
8/27 15:05 FISCO
白物家電の販売不振は想定以上の模様
8/27 12:38 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】:片山虎之助氏「石破幹事長の処遇に注目」
8/27 8:18 FISCO
【中国から探る日本株】空気清浄機市場で競争激化へ、利幅厚くレノボなど新規参入組が増加
8/27 7:02 FISCO
NYの視点:次回のECB定例理事会、ユーロ圏8月CPIが鍵
8/26 15:14 FISCO
「スマート農機」は日本の農業再生のカギ