マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/8 21:22:44
17,268,466
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日米の注目経済指標:日米のインフレ指標が発表へ

2014/8/23 15:21 FISCO
*15:21JST 日米の注目経済指標:日米のインフレ指標が発表へ 8月25日-29日に発表予定の主要経済指標のポイントは次の通り。 ■25日(月)午後11時発表 ○(米)7月新築住宅販売件数-予想は42.5万戸 参考となる6月実績は40.6万戸だった。前月比で減少しており、新築住宅販売は好調ではないとの見方がある。ただし、7月時点の住宅着工件数は予想を上回っており、新築住宅の需要は減少していないとみられている。7月は反動増となる可能性があり、市場予想は妥当な水準か。 ■26日(火)午後9時30分発表 ○(米)7月耐久財受注-予想は前月比+7.5% 参考となる6月実績は、前月比+1.7%で市場予想を大きく上回った。輸送機器、機械、電算・電子機器の需要が増えた。5月に減少した反動増との見方があるが、米国の経済成長が続いていることを示唆している。7月については需要増加が想定されているが、市場予想を多少下回る可能性がある。 ■26日(火)午後11時発表 ○(米)8月消費者信頼感指数-予想は89.0 参考となる7月実績は90.9で市場予想や6月の86.4を上回った。期待指数は92.7に上昇している。8月については、先行指標となる8月のミシガン大学消費者信頼感指数が79.2に低下していることから7月の90.9を下回る見込み。大幅に悪化する可能性は低いが、市場予想は妥当な水準か。 ■29日(金)午前8時30分発表 ○(日)7月全国消費者物価コア指数-予想は前年比+3.3% 参考となる6月実績は前年比で+3.3%。また、先行指標となる7月の東京都消費者物価コア指数は前年比+2.8%だった。物価上昇を促す要因が少ないことから、7月の全国消費者物価コア指数の上昇率は6月と同水準になる見込み。 ■29日(金)午後9時30分発表 ○(米)7月個人消費支出(PCE)価格コア指数-予想は前年比+1.5% 参考となる6月実績は前年比+1.5%で上昇率は5月と同水準だった。可処分所得の増加率を下回っており、インフレ加速の兆候は出ていない。ただし、サービス支出は増加傾向にあるため、インフレ率が鈍化する状況ではないとみられる。7月の上昇率は6月と同水準となる可能性がある。 《TN》