トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/10 17:03:26
17,385,045
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
政治から読み解く【経済と日本株】:玉木雄一郎氏「北方領土での軍事演習に対して」
2014/8/14 14:24
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*14:24JST 政治から読み解く【経済と日本株】:玉木雄一郎氏「北方領土での軍事演習に対して」 衆議院議員の玉木雄一郎氏が「秋にプーチン大統領が来日し北方領土問題が大きく進展すれば、それは拉致被害者の帰国以上のビッグイベントになると考えていたが、マレーシア航空機撃墜で潮目が変わったと言わざるを得ない。今回の北方領土での軍事演習に対して日本政府は厳重に抗議のうえ、今は手柄を焦らないことだ。」とツイートしている。 玉木氏以外にも多くの政治家が、北方領土での軍事演習についてコメントしている。今のところ千人規模の軍事演習を始めたとのことだが、少なくても8月末までは続くとの見通しだ。プーチン大統領の秋の来日が不透明となっている状況下、日本に対して大きな揺さぶりを掛け始めている。 安倍首相はこれまでプーチン大統領と多くの会談を重ね、信頼関係を構築しつつあったが、ウクライナ情勢に伴う混乱で一変。ロシアは日本に対する制裁を行っていないが、微妙な関係であることは間違いない。日ロ外交でもっとも信頼関係を構築している森元首相の動きが今後の大きなポイントとなりそうだ。 《MT》
関連記事
8/14 13:30 FISCO
日経平均株価のテクニカルのカベ
8/14 9:39 FISCO
(ブラジル)政権交代期待が萎む、野党候補カンポス氏の事故死で
8/14 8:23 FISCO
【中国から探る日本株】ロシアが制裁発動国の自動車メーカーから調達禁止か、中国車には恩恵
8/14 8:20 FISCO
【中国の視点】独禁法違反で「アウディ」に297億円罰金、トヨタなども対象か
8/14 7:38 FISCO
MSCI、標準指数に西武ホールディングス組み入れ