トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
8/13 1:47:42
17,683,591
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
【中国の視点】独禁法違反で「アウディ」に297億円罰金、トヨタなども対象か
2014/8/14 8:20
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:21JST 【中国の視点】独禁法違反で「アウディ」に297億円罰金、トヨタなども対象か 独占禁止法の違反で確認されたことでドイツの自動車メーカー、「アウディ」が巨額罰金を受ける第1号になる見通しだ。中国メディアは12日、アウディの中国合弁である一汽大衆奥迪と湖北奥迪のディーラーが独禁法違反で罰金が確定されたと報じた。 一汽大衆奥迪の罰金額は18億元(約297億円)となり、湖北奥迪のディーラー11社の罰金額は600万元から5000万元になるという。罰金額は前年の売上高の1%で計算されたと推測された。また、政府筋によると、罰金の決定仕方について、前年の売上高の1-6%で計算するという。調査に協力的な企業には1%で、非協力的な企業に対して最高6%で計算する可能性があると示唆された。 また、中国国家発展改革委員会(発改委)は6日、独禁法違反の疑いがあるため、日系企業12社の部品販売会社に対する調査を完了しており、近日中に処罰を明確にすると発表した。 対象企業について、明らかにされなかったが、トヨタ<
7203
>や日産自<
7201
>など日本大手自動車メーカーの部品メーカーなどが調査を受けた可能性があると報じられた。 専門家は、独禁法違反で巨額罰金が決定されたことについて、外国企業をターゲットにしていることではないと指摘。中国国内での販売価格が外国の2倍から数倍まで設定されており、利益の過剰搾取が明白だと批判した。 《ZN》
関連銘柄 2件
7201 東証プライム
日産自動車
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7203 東証プライム
トヨタ自動車
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
関連記事
8/14 7:38 FISCO
MSCI、標準指数に西武ホールディングス組み入れ
8/14 7:02 FISCO
NYの視点:FOMCタカ派メンバーがタカ派色弱める
8/13 16:48 FISCO
イエレン・ダッシュボード、エンジンブレーキ継続
8/13 15:30 FISCO
アイドルが花の消費拡大に一役
8/13 14:59 FISCO
政治から読み解く【経済と日本株】:逢沢一郎氏「エボラ出血熱、他にも治療薬はないか」