マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
8/22 5:23:42
16,696,212
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【中国から探る日本株】トヨタの目標「中国でのシェア10%確保」、達成は困難か

FISCO
*08:17JST 【中国から探る日本株】トヨタの目標「中国でのシェア10%確保」、達成は困難か トヨタ自動車<7203>と中国第一汽車の合弁会社、一汽トヨタの姜君総経理(社長に相当)はこのほど、トヨタは現在、10年前に定めた「中国でのシェア10%」という目標の達成に向けて努力していると述べた。これに対して地元メディアでは、「目標達成は困難」との見方を示している。 そもそも10年前とは市場環境が異なることが第一の理由だ。2004年時点で、中国市場に参入していた自動車メーカー(乗用車のみ、以下同)が約40社、モデル数は焼く92車種だったのに対し、2013年にはそれぞれ63社、338車種へと増加。また、中国の自動車市場は高成長時代を終え、伸びの鈍化に直面している。 また、トヨタ独自の問題としては、現地生産化やモデルチェンジのペースが相対的に遅いことが指摘されている。例えば、最新モデルの「カローラ」では現地生産率は約90%まで向上しているものの、ホンダ<7267>の95%を依然として下回っており、価格競争力への影響は避けられないとしている。 また、同じくカローラでは、中国での10代目から11代目へのモデルチェンジに約7年の月日を要した。こうした対応の遅れは、経済成長を続ける中国の自動車市場の変化についていけないと、地元メディアでは指摘している。 《NT》
関連銘柄 2件
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03