マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 17:54:30
13,544,918
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は反発、幕間つなぎの物色向かうも上げ幅は限定的

2022/1/26 16:11 FISCO
*16:11JST JASDAQ平均は反発、幕間つなぎの物色向かうも上げ幅は限定的 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,629.24 +21.74/出来高 4965万株/売買代金 430億円J-Stock Index 3,225.29 +27.25  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはそろって反発、JASDAQ-TOP20は大幅に反発した。値上がり銘柄数は344(スタンダード323、グロース21)、値下り銘柄数は213(スタンダード202、グロース11)、変わらずは71(スタンダード68、グロース3)。  本日のJASDAQ市場は堅調な展開となった。前日25日の米株式市場のダウ平均は反落。ウクライナを巡る緊張に加え、結果公表を控える連邦公開市場委員会(FOMC)への警戒感から売りが続いた。ナスダック総合指数も大幅に下落し、主要株価指数がそろって下落した米株市場を横目に、本日のJASDAQ平均は上昇してスタートした。前場中ごろまでは上値の重い展開が続いていたが、その後はじりじりと上げ幅を拡げる展開となった。大引けにかけて上げ幅を縮小する動きを見せたが、終日プラス圏での推移となった。本日FOMCの結果公表とパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の記者会見が控えており大型株を手掛けにくいなか、日経平均や東証株価指数(TOPIX)は軟調だったが、幕間つなぎの物色が新興市場に向かってJASDAQ平均とマザーズ指数は上昇した。ただ、個別銘柄に対する押し目買いも見られたが、JASDAQ平均は前日下落分の半値戻しも達成できず、直近の下落に対する自律反発の域を出なかった。また、時価総額上位銘柄が小幅な値動きで推移するなか、JASDAQ市場の出来高や売買代金は乏しく、FOMCの結果発表を前に積極的な売買は手掛けにくかったようだ。代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20は1.29%高と大幅に反発した。  個別では、押し目買いが優勢となったアミタホールディングス<2195>が21%高のストップ高で値上がり率トップに、22年3月期第3四半期決算が好感されたテセック<6337>が6%高となった。また、ロケットベンチャーのインターステラテクノロジズに出資すると発表したIMV<7760>が4%高、時価総額上位銘柄では、東映アニメ<4816>やユニバーサル<6425>が堅調に推移した。値上がり率上位には、アピリッツ<4174>、アイビー<4918>などが顔を出した。  一方、前日まで大幅に上昇していた佐渡汽船<9176>が利食い売り優勢から9%安で値下がり率トップに、ウクライナ情勢の緊迫化で防衛関連銘柄の一角として物色が向かっていた細谷火工<4274>も本日は売りが優勢から7%安となった。時価総額上位銘柄では、セリア<2782>が2%安、ハーモニック<6324>やアンビス<7071>などが冴えなかった。値下り率上位には、藤田エンジ<1770>、ムラキ<7477>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、田中化学研究所<4080>、東洋合成工業<4970>、クルーズ<2138>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2195|アミタHD | 1671| 300| 21.88| 2| 4174|アピリッツ | 839| 79| 10.39| 3| 4918|アイビー | 730| 64| 9.61| 4| 4080|田中化研 | 2097| 173| 8.99| 5| 8256|プロルート | 137| 11| 8.73| 6| 3997|トレードワークス | 868| 69| 8.64| 7| 2134|サンキャピタル | 29| 2| 7.41| 8| 6337|テセック | 2005| 125| 6.65| 9| 2437|Shinwa | 316| 19| 6.40| 10| 3189|ANAP | 407| 24| 6.27| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 9176|佐渡汽 | 200| -21| -9.50| 2| 4274|細谷火 | 1113| -87| -7.25| 3| 1770|藤田エンジ | 751| -58| -7.17| 4| 7477|ムラキ | 1152| -78| -6.34| 5| 9691|両毛シス | 1640| -101| -5.80| 6| 3439|三ツ知 | 1064| -55| -4.92| 7| 5212|不二硝 | 1185| -60| -4.82| 8| 9978|文教堂HD | 40| -2| -4.76| 9| 2667|イメージワン | 719| -31| -4.13| 10| 5542|報国鉄 | 1101| -44| -3.84| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4080|田中化研 | 2097| 173| 8.99| 2| 6337|テセック | 2005| 125| 6.65| 3| 7777|3Dマトリクス | 458| 26| 6.02| 4| 4816|東映アニメ | 8470| 450| 5.61| 5| 4499|Speee | 4370| 230| 5.56| 6| 7760|IMV | 528| 24| 4.76| 7| 4837|シダックス | 421| 19| 4.73| 8| 2484|出前館 | 756| 33| 4.56| 9| 4970|東洋合成 | 12270| 530| 4.51| 10| 4582|シンバイオ | 1035| 44| 4.44| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2782|セリア | 2867| -84| -2.85| 2| 9436|沖縄セルラー | 4980| -90| -1.78| 3| 6890|フェローテク | 2870| -49| -1.68| 4| 7774|J・TEC | 505| -8| -1.56| 5| 3857|ラック | 738| -11| -1.47| 6| 7748|ホロン | 3405| -50| -1.45| 7| 6145|NITTOKU | 3120| -45| -1.42| 8| 8938|グロームHD | 984| -12| -1.20| 9| 8699|澤田HD | 1143| -13| -1.12| 10| 4972|綜研化学 | 1653| -17| -1.02| 《TY》
関連銘柄 17件
1770 東証スタンダード
1,370
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 16,029百万円
群馬地盤の設備工事会社。関連機器の販売やメンテナンスも。電子部品製造・装置開発子会社を傘下に収める。産業設備工事、環境設備工事は受注高が2桁増。産業用機器は販売堅調。24.3期3Q累計は収益伸長。 記:2024/04/13
2138 東証スタンダード
650
9/4 15:00
-44(-6.34%)
時価総額 8,423百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
2195 東証グロース
455
9/4 14:59
±0(0%)
時価総額 7,981百万円
廃棄物リサイクルや環境コンサル、環境認証認定サービスなどを展開。マレーシア国内で発生する資源を日本に輸出する海外トレーディングも。シリコン再生の増設は24年夏頃に稼働予定。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/04/12
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4174 東証スタンダード
838
9/4 15:00
-35(-4.01%)
時価総額 3,410百万円
ECサイトやWebシステムの企画・開発等を行うWebソリューション事業、オンラインゲームの受託開発・運営が柱。デジタル人材育成派遣事業も展開。オンラインゲーム事業では引き続き運営タイトルの効率化図る。 記:2024/06/07
4274 東証スタンダード
1,160
9/4 15:00
-34(-2.85%)
時価総額 4,677百万円
発煙筒や信号弾、各種インフレータ等の製造・販売を行う。1906年創業。火薬類の燃焼処分、硝酸ヒドロキシルアミン等の化成品も手掛ける。既存製品の効率的、安定的な生産体制整備図る。製品の高付加価値化に注力。 記:2024/07/08
4816 東証スタンダード
3,175
9/4 15:00
+15(0.47%)
時価総額 666,750百万円
東映系アニメ製作会社。1956年創立。ワンピースやプリキュアなどの映像製作、キャラクター版権ビジネスが柱。商品販売事業、キャラクターショー等も。主力作品の安定収益確保を図る。海外事業にも引き続き注力。 記:2024/06/15
4918 東証スタンダード
307
9/4 15:00
-9(-2.85%)
時価総額 1,567百万円
スキンケア・メークアップなどの化粧品、美容補助商品等の製造・販売を行う。全国の販売会社を通じた対面販売に特徴。スキンケア部門の売上高比率が高い。浸透美活液「レッドパワー セラム」などの販促を強化。 記:2024/08/26
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6337 東証スタンダード
1,472
9/4 15:00
-49(-3.22%)
時価総額 8,507百万円
半導体検査装置メーカー。半導体性能測定の「テスタ」、半導体の性能ごとに分類・選別する「ハンドラ」等を手掛ける。大電流・高電圧対応のテストシステムで高シェア。パワーデバイス用テスタ等で顧客基盤拡大図る。 記:2024/08/09
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
2,014
9/4 15:00
+20(1%)
時価総額 196,885百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。既存施設の稼働率は8割超。新規施設の立ち上がりは順調。西日本における展開地域の拡大加速を図る。 記:2024/07/28
7477 東証スタンダード
1,290
9/4 14:56
+60(4.88%)
時価総額 1,896百万円
ガソリンスタンド向けにカーケア関連商品を販売。国内石油元売り会社の7割と提携し、ガソリンスタンドの約3割と取引関係。部品事業に注力。ノベルティ関連商品や環境対策商品アドブルーなど堅調。仕入れコスト増重し。 記:2024/07/07
7760 東証スタンダード
710
9/4 15:00
-40(-5.33%)
時価総額 12,039百万円
振動試験装置メーカー最大手。地震監視装置や絶縁劣化評価試験器、信頼性評価試験の受託サービス等も。トヨタ、JAXAなどが主要取引先。振動シミュレーションシステムは電気自動車向け大型案件などが売上貢献。 記:2024/06/17
9176 東証スタンダード
44
5/2 15:00
-6(-12%)
時価総額 2,236百万円
新潟県本土と佐渡島を結ぶフェリーと高速船を定期運航。佐渡島で観光業も。みちのりHD傘下での再建を決断。第三者割当増資と株式併合を実施へ。少数株主からの買取価格は1株30円。5月6日付で同社株は上場廃止に。 記:2022/02/15