マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 17:56:36
13,559,304
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小反発、東証1部やマザーズ主体でJASDAQは蚊帳の外

2021/12/21 16:15 FISCO
*16:15JST JASDAQ平均は小反発、東証1部やマザーズ主体でJASDAQは蚊帳の外 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,792.69 +0.46/出来高 5903万株/売買代金 536億円J-Stock Index 3,630.15 -21.82  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小反発、J-Stock Indexは続落、JASDAQ-TOP20は大幅に反発した。値上がり銘柄数は300(スタンダード282、グロース18)、値下り銘柄数は291(スタンダード275、グロース16)、変わらずは68(スタンダード65、グロース3)。  本日のJASDAQ市場はまちまちな展開となった。週明け20日の米株式市場のダウ平均は大幅に続落。海外でのオミクロン株感染拡大に伴う規制強化が嫌気された。ダボス会議延期の発表やバイデン政権の大規模歳出案の早期成立の見込みがたたないことを受けて投資家心理がさらに悪化し、ナスダック総合指数も大幅に続落した。主要株価指数がそろって下落した米株市場を横目に、JASDAQ平均は上昇してスタートしたが、寄り付き直後に戻り売りが優勢となりマイナス圏に転落した。前場中ごろにプラス圏に再浮上するも買いは続かず、後場では前日終値付近でのもみ合い展開となり、前日比ほぼ横ばいで引けた。連日大幅に下落していた東証1部の主力大型株やマザーズ銘柄への買い戻し及び自律反発期待の買いが先行しており、JASDAQ市場は蚊帳の外だった。また、今週からのIPO(新規株式公開)ラッシュでマザーズ市場のIPO銘柄への注目度が高いことも、JASDAQ市場の物色を手控えさせる要因となった。一部の半導体関連株や個別材料株は堅調に推移、代表銘柄で構成されるJASDAQ-TOP20も大幅に反発したが、時価総額上位銘柄は強弱まちまちでJASDAQ平均はこう着感の強い展開となった。  個別では、久光製薬<4530>とライセンス契約を締結すると発表し、21年12月期業績予想を上方修正したラクオリア創薬<4579>が17%高のストップ高で値上がり率上位に、人事労務クラウドソフトの利用社数が2万社を突破したエフアンドエム<4771>が10%高となった。また、コネクテッドコマースと資本業務提携契約を締結したトレードワークス<3997>が5%高に、時価総額上位銘柄では、ウエストHD<1407>やユニバーサル<6425>が堅調で、値上がり率上位には、アミタホールディングス<2195>、環境管理センター<4657>などが顔を出した。  一方、前日から利益確定売りが続いているイメージワン<2667>も11%安で値下り率トップに、連日軟調な展開が続いている東映アニメ<4816>が10%安となった。また、新株予約権発行で希薄化懸念が広がったセルシード<7776>が7%安、時価総額上位銘柄では、アンビス<7071>やフクダ電子<6960>などが冴えなかった。値下り率上位には、GFA<8783>、三ツ知<3439>などが顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、ウエストHD、セプテーニHD<4293>、ザイン<6769>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2195|アミタHD | 16570| 3000| 22.11| 2| 4579|ラクオリア | 1017| 150| 17.30| 3| 4657|環境管理 | 473| 62| 15.09| 4| 4771|エフアンドエム | 2119| 198| 10.31| 5| 4200|HCSHD | 1325| 89| 7.20| 6| 3494|マリオン | 1078| 69| 6.84| 7| 6658|シライ電子 | 545| 34| 6.65| 8| 4196|ネオマーケティング | 1798| 102| 6.01| 9| 7777|3Dマトリクス | 435| 24| 5.84| 10| 3997|トレードワークス | 955| 51| 5.64| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2667|イメージワン | 800| -102| -11.31| 2| 4816|東映アニメ | 12230| -1460| -10.66| 3| 8783|GFA | 138| -15| -9.80| 4| 2315|CAICA | 150| -13| -7.98| 5| 7776|セルシード | 173| -15| -7.98| 6| 3439|三ツ知 | 2415| -202| -7.72| 7| 8147|トミタ | 1041| -83| -7.38| 8| 3760|ケイブ | 773| -56| -6.76| 9| 9641|サコス | 376| -24| -6.00| 10| 7692|Eインフィニティ | 1780| -113| -5.97| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4579|ラクオリア | 1017| 150| 17.30| 2| 7777|3Dマトリクス | 435| 24| 5.84| 3| 7748|ホロン | 4080| 165| 4.21| 4| 7826|フルヤ金属 | 11190| 410| 3.80| 5| 1407|ウエストHD | 5810| 210| 3.75| 6| 6666|リバーエレテク | 1203| 41| 3.53| 7| 6145|NITTOKU | 3820| 120| 3.24| 8| 2152|幼児活動 | 1094| 34| 3.21| 9| 3891|高度紙 | 2574| 74| 2.96| 10| 4293|セプテーニHD | 450| 12| 2.74| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4816|東映アニメ | 12230| -1460| -10.66| 2| 2315|CAICA | 150| -13| -7.98| 3| 7071|アンビスHD | 10640| -480| -4.32| 4| 7298|八千代工 | 617| -12| -1.91| 5| 3758|アエリア | 393| -7| -1.75| 6| 2706|ブロッコリー | 1230| -17| -1.36| 7| 3857|ラック | 668| -9| -1.33| 8| 4712|KeyH | 601| -5| -0.83| 9| 6614|シキノハイテック | 2031| -13| -0.64| 10| 4237|フジプレアム | 337| -2| -0.59| 《TY》
関連銘柄 17件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2195 東証グロース
455
9/4 14:59
±0(0%)
時価総額 7,981百万円
廃棄物リサイクルや環境コンサル、環境認証認定サービスなどを展開。マレーシア国内で発生する資源を日本に輸出する海外トレーディングも。シリコン再生の増設は24年夏頃に稼働予定。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/04/12
2667 東証スタンダード
213
9/4 15:00
-8(-3.62%)
時価総額 2,195百万円
医療用画像管理システム、電子カルテ等の販売を行うヘルスケアソリューション事業が柱。各種画像処理・解析ソフトウェア等の販売も。トリチウムの分離技術を独自開発。Pix4D社製のソフトウェアは受注順調。 記:2024/04/30
3439 東証スタンダード
688
9/4 9:13
±0(0%)
時価総額 3,649百万円
工業用ファスナーメーカー。シート用部品など自動車部品が主力。完全オーダーメイドのカスタム製品が中心。冷間鍛造技術に強み。日本は得意先からの受注が順調。インドにおける合弁事業に関する覚書を現地企業と締結。 記:2024/06/09
3997 東証スタンダード
830
9/4 14:52
-45(-5.14%)
時価総額 2,856百万円
システム開発会社。証券やFX等の金融に特化し、ネット取引や情報システム等の開発や保守のサービス、パッケージ製品を提供する。23年12月期は新NISAシステムが堅調も、セキュリティ強化等の先行投資が重し。 記:2024/04/12
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4530 東証プライム
4,006
9/4 15:00
-60(-1.48%)
時価総額 341,171百万円
経皮鎮痛消炎剤「モーラステープ」等の医療用医薬品、消炎鎮痛剤「サロンパス」等の一般用医薬品を手掛ける。1847年創業。鎮痛消炎貼付剤に強み。重点地域へのリソース集中などサロンパスの海外展開に注力。 記:2024/08/19
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
4657 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-26(-5.64%)
時価総額 2,054百万円
環境総合コンサルティング会社。土壌調査や水質調査などの調査測定、ラボ分析、環境コンサルタント、対策工事等を手掛ける。ベトナム等での海外事業も。設備工事関連の強化、環境関連や防災・災害関連商品の販売に注力。 記:2024/07/02
4771 東証スタンダード
1,610
9/4 15:00
-35(-2.13%)
時価総額 25,300百万円
個人事業主・中小企業向け経理代行サービス、中小企業向け管理部門支援サービス、人事労務クラウドソフト「オフィスステーション」の販売等を手掛ける。オフィスステーションの広告宣伝活動の強化等に取り組む。 記:2024/05/16
4816 東証スタンダード
3,175
9/4 15:00
+15(0.47%)
時価総額 666,750百万円
東映系アニメ製作会社。1956年創立。ワンピースやプリキュアなどの映像製作、キャラクター版権ビジネスが柱。商品販売事業、キャラクターショー等も。主力作品の安定収益確保を図る。海外事業にも引き続き注力。 記:2024/06/15
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
6769 東証スタンダード
1,248
9/4 15:00
-115(-8.44%)
時価総額 15,400百万円
半導体ファブレスメーカー。高速インターフェイスLSIやカメラソリューション、通信モジュール等を展開。23.12期通期はAIOT事業が黒字転換。大口向け出荷が順調。AIサーバー等データサーバー事業に参入。 記:2024/04/16
6960 東証スタンダード
7,450
9/4 15:00
-110(-1.46%)
時価総額 291,861百万円
医療機器メーカー。呼吸器・循環器分野に強く、心電計で国内首位。高性能空気清浄機も。24.3期3Q累計は検査装置や生体モニタのコロナ需要剥落。だが在宅医療向けレンタルが堅調。消耗品も伸びて増収・二桁増益に。 記:2024/04/15
2,014
9/4 15:00
+20(1%)
時価総額 196,885百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。既存施設の稼働率は8割超。新規施設の立ち上がりは順調。西日本における展開地域の拡大加速を図る。 記:2024/07/28
7776 東証グロース
830
9/4 15:00
-45(-5.14%)
時価総額 26,559百万円
東京女子医大発のバイオベンチャー。細胞培養器材の販売のほか、再生医療受託事業、細胞シート再生医療事業を手掛ける。細胞培養技術に強み。細胞培養器材事業では既存代理店との協業強化で器材製品の拡販図る。 記:2024/06/24
8783 東証スタンダード
284
9/4 15:00
+15(5.58%)
時価総額 2,641百万円
ファイナンシャル・アドバイザリーなどの金融サービス事業を展開。サイバーセキュリティ事業、宿泊施設の運営等を行う空間プロデュース事業、運送事業等も。海外の事業パートナー模索、中国等での事業展開強化を図る。 記:2024/07/07