マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 18:56:01
13,564,634
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続伸、FOMC前でも底堅さみせ年初来高値更新

2021/6/16 16:51 FISCO
*16:51JST JASDAQ平均は小幅続伸、FOMC前でも底堅さみせ年初来高値更新 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3,970.23 +7.70/出来高 6084万株/売買代金 492億円J-Stock Index 3,979.46 +10.46  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、J-Stock Indexはそろって続伸、JASDAQ-TOP20は反落した。値上がり銘柄数は293(スタンダード277、グロース16)、値下り銘柄数は269(スタンダード253、グロース16)、変わらずは、79(スタンダード75、グロース4)。  本日のJASDAQ市場はまちまちな展開となった。前日15日の米株式市場でのNYダウは94.42ドル安(-0.27%)と続落。5月小売売上高が予想以上に鈍化したほか、生産者物価指数が予想を上回る伸びを示したことが警戒材料となった。連邦公開市場委員会(FOMC)が開催中で、明日の結果公表を控えた警戒感も強く、ナスダック指数も反落した。米株安を背景に、本日の日経JASDAQ平均は反落してスタート。直後に切り返してからは大引けまでプラス圏での推移となったが、総じて上値は重たかった。ただ、日経JASDAQ平均は4月高値3965.11円を抜き、年初来高値を更新したほか、コロナショック前の2020年1月高値3967.50円をも更新。イベント前で積極的な売買を手掛けにくいなかでも、小幅ながらも続伸したことはポジティブに捉えられよう。今回のFOMCが、波乱なしで通過することがコンセンサスとなりつつある中、投資家は思った以上に強気で構えているようだ。予想通り波乱なくイベントを通過できれば、日経JASDAQ平均の上昇トレンドは続いていきそうだ。  個別では、今期業績予想を上方修正したことが前日に続き好感された山王<3441>が6%高、新型コロナウイルスの3種類の検査試薬を販売開始したことが好感されたカイノス<4556>が3%高となった。また、NFT事業参入に向けGMOインターネットなどと共同会社設立を発表したGMO-FH<7177>が後場から上昇、時価総額上位銘柄では、ハーモニック<6324>などが堅調に推移した。そのほかアースインフィニティ<7692>、オプトエレクトロニクス<6664>、テクノアルファ<3089>などが値上がり率上位に顔を出した。  一方、前日まで堅調に推移していたサンオータス<7623>は利食い売り優勢から4%安、同じく前日まで大幅上昇していた大阪油化工業<4124>も利益確定売りが優勢となり4%安となった。時価総額上位では、ワークマン<7564>が冴えなかった。そのほか、テンダ<4198>、倉元製作所<5216>が値下がり率上位に顔を出した。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック、ナカニシ<7716>、セリア<2782>などが上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7692|Eインフィニティ | 3285| 235| 7.70| 2| 2134|サンキャピタル | 43| 3| 7.50| 3| 6664|オプトエレクト | 672| 44| 7.01| 4| 3441|山王 | 1565| 99| 6.75| 5| 3089|テクノアルファ | 1312| 82| 6.67| 6| 4243|ニックス | 899| 53| 6.26| 7| 5699|イボキン | 3580| 185| 5.45| 8| 3353|メディ一光G | 2949| 150| 5.36| 9| 8256|プロルート | 196| 9| 4.81| 10| 4356|応用技術 | 3525| 160| 4.75| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4198|J−テンダ | 4405| -330| -6.97| 2| 7623|サンオータス | 477| -25| -4.98| 3| 4124|大阪油化 | 2477| -111| -4.29| 4| 5216|倉元 | 165| -7| -4.07| 5| 7229|ユタカ技研 | 1975| -82| -3.99| 6| 9376|ユーラシア | 575| -22| -3.69| 7| 2185|シイエム・シイ | 2631| -99| -3.63| 8| 8836|RISE | 28| -1| -3.45| 9| 9964|アイ・テック | 1463| -52| -3.43| 10| 5903|SHINPO | 1403| -44| -3.04| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6337|テセック | 3320| 140| 4.40| 2| 6626|SEMITEC | 5240| 200| 3.97| 3| 7774|J・TEC | 776| 26| 3.47| 4| 4582|シンバイオ | 2378| 79| 3.44| 5| 4764|NexusBank | 165| 5| 3.13| 6| 3641|パピレス | 1767| 51| 2.97| 7| 3857|ラック | 1049| 24| 2.34| 8| 3807|フィスコ | 190| 4| 2.15| 9| 6565|ABホテル | 1388| 28| 2.06| 10| 4972|綜研化学 | 2035| 40| 2.01| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6312|フロイント | 787| -19| -2.36| 2| 3540|Ciメディカル | 7010| -140| -1.96| 3| 6625|JALCOHD | 195| -3| -1.52| 4| 4348|インフォコム | 3075| -45| -1.44| 5| 7564|ワークマン | 7530| -110| -1.44| 6| 6890|フェローテク | 3255| -45| -1.36| 7| 2315|CAICA | 221| -3| -1.34| 8| 4235|UFHD | 1410| -16| -1.12| 9| 7777|3Dマトリクス | 266| -3| -1.12| 10| 7713|シグマ光機 | 2040| -22| -1.07| 《TY》
関連銘柄 14件
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3089 東証スタンダード
984
9/4 15:00
-10(-1.01%)
時価総額 2,279百万円
半導体製造装置や電子材料等の輸入、販売等を行うエレクトロニクス事業が主力。マリン・環境機器事業、サイエンス事業等も。エレクトロニクス事業は案件大型化の傾向。半導体テストソリューションの強化等を図る。 記:2024/05/06
3441 東証スタンダード
824
9/4 15:00
-19(-2.25%)
時価総額 4,120百万円
電子部品の精密プレス加工、金型製作を行う。コネクタやスイッチ等の電子部品の表面処理加工やプレス加工、金型の設計、製作を行う。5G機器も手がける。今上期は在庫調整等が影響した。車載分野以外の需要が足踏み。 記:2024/04/11
4124 東証スタンダード
1,480
9/4 15:00
-9(-0.6%)
時価総額 1,590百万円
精密蒸留・精製メーカー。受託蒸留事業、蒸留装置の設計・販売等を行うプラント事業を展開。大手化学メーカーからの受託加工で実績。受託蒸留事業では少量多品種への対応力を強化。26.9期売上高15億円目標。 記:2024/08/26
4198 東証スタンダード
782
9/4 15:00
-41(-4.98%)
時価総額 5,124百万円
業務改革開発ソリューションやOffice365の導入支援等を行うITソリューション事業が主力。マニュアル自動作成ツール、ゲームコンテンツ事業等も。ITソリューション事業では「内製化支援ラボ」等に注力。 記:2024/05/17
4556 東証スタンダード
1,138
9/4 14:59
-25(-2.15%)
時価総額 5,188百万円
臨床検査薬メーカー。生化学検査試薬、免疫血清検査試薬が主力。新型コロナウイルス検査試薬等も手掛ける。婦人科・性腺ホルモンの免疫検査試薬6項目の製造・販売を開始。クレアチニン測定試薬の拡販等に注力。 記:2024/05/02
5216 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-7(-1.76%)
時価総額 13,194百万円
ガラス基板加工メーカー。宮城県栗原市に本社。液晶パネル向けガラス基板加工事業が主力。石英ガラス加工等の半導体製造装置部品加工、不動産賃貸事業等も。25年2月にペロブスカイト太陽電池事業を開始予定。 記:2024/08/19
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6664 東証スタンダード
286
9/4 15:00
-9(-3.05%)
時価総額 1,881百万円
自動認識装置メーカー。国内唯一、バーコード読み取りハネウェルの核となるモジュールエンジンを製造。レーザモジュールで国内トップシェア。海外が約半数。定置式スキャナ製品等が堅調。米特許訴訟は収束見込む。 記:2024/05/24
630
9/4 15:00
-14(-2.17%)
時価総額 74,283百万円
金融サービス会社。個人投資家向けにFXや株式、先物・オプション、CFD等の金融取引サービスを提供する。傘下にGMOクリック証券等。暗号資産も扱う。FXで最大手。海外展開も。FXなど口座数伸び堅調。 記:2024/07/25
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7623 東証スタンダード
537
9/4 15:00
-29(-5.12%)
時価総額 1,735百万円
ENEOSブランドのサービスステーションの運営等を行うエネルギー事業が主力。1926年創業。神奈川県地盤。プジョーブランドなどの新車・中古車販売も。SS拠点の拡大により、燃料販売量の維持・拡大図る。 記:2024/09/03
7692 東証スタンダード
94
9/4 15:00
-7(-6.93%)
時価総額 10,352百万円
新電力会社。中小企業や一般家庭向け中心に電力やガスを提供。電子機器事業も手掛ける。電気契約件数は4万6000件超と順調に増加。ガス契約件数も増加傾向続く。新料金プランは24年5月1日から供給開始予定。 記:2024/04/30
7716 東証スタンダード
2,473
9/4 15:00
-66(-2.6%)
時価総額 233,103百万円
大手科医療用機器メーカー。エアータービンやコントラアングル、治療用モーター等を国内外に提供。歯科事業は国内外全ての地域で売上が増加。M&A効果などで機工事業は売上伸長。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/04/17