マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 19:02:40
13,574,136
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小反落、半導体関連が下げ拡大

2021/4/27 16:41 FISCO
*16:41JST JASDAQ平均は小反落、半導体関連が下げ拡大 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3912.34 -3.27/出来高 6826万株/売買代金 514億円J-Stock Index 4032.66 -8.98  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはそろって小反落となった。値上がり銘柄数は272(スタンダード255、グロース17)、値下り銘柄数は299(スタンダード285、グロース14)、変わらずは71(スタンダード67、グロース4)。  本日のJASDAQ市場は、米ナスダックが上昇した流れを引き継ぎ、JASDAQ平均は続伸でスタートした。寄り付き後は半導体関連銘柄が軟調な推移で相場の重しとなり、JASDAQ平均は上げ幅を縮小し、前日終値近辺で値動きをする方向感の展開となった。大引けにかけて、時価総額上位の銘柄が値を消したことが重しとなり、JASDAQ平均は小幅安で取引を終了した。  個別では、岩井コスモ証券が投資判断をB+継続、目標株価を2900円から3400円に引き上げをした高度紙<3891>は10%を超える上昇となった。また、21年3月通期予想の営業損益を従来予想の損益トントンから23億円に上方修正、期末配当を0円から7円に引き上げると発表したコスモスイニ<8844>は好業績が好感され13%を超える上昇となった。そのほか、オービス<7827>、不二硝子<5212>、倉元製作所<5216>が高い。  一方、27日の大引け後に決算発表を控えていることでの警戒感から利食い売りに押されセプテーニHD<4293>が5%を超える下落となった。また、立会外分売5万株を発表した東武住販<3297>は目先の需給悪化が嫌気されが4%を超える下落となった。そのほか、シキノハイテック<6614>、スターツ出版<7849>、イメージワン<2667>が安い。  JASDAQ-TOP20は、東洋合成<4970>、フェローテク<6890>、ザインエレクトロニクス<6769>が下落となった。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 5212|不二硝 | 1970| 400| 25.48| 2| 7827|オービス | 1340| 213| 18.90| 3| 2134|サンキャピタル | 63| 8| 14.55| 4| 8844|コスモスイニ | 470| 57| 13.80| 5| 7175|今村証券 | 2265| 264| 13.19| 6| 3891|高度紙 | 3845| 375| 10.81| 7| 5216|倉元 | 167| 14| 9.15| 8| 9446|サカイHD | 658| 52| 8.58| 9| 7426|山大 | 1490| 112| 8.13| 10| 4667|アイサンテクノ | 2112| 156| 7.98| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4293|セプテーニHD | 491| -31| -5.94| 2| 6614|シキノハイテック | 2060| -130| -5.94| 3| 2667|イメージワン | 845| -51| -5.69| 4| 7849|スターツ出版 | 2719| -161| -5.59| 5| 9478|SEH&I | 211| -12| -5.38| 6| 6663|太洋工業 | 544| -29| -5.06| 7| 3791|IGポート | 1632| -83| -4.84| 8| 3297|東武住販 | 1226| -54| -4.22| 9| 7923|トーイン | 501| -22| -4.21| 10| 6890|フェローテク | 2450| -101| -3.96| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8844|コスモスイニ | 470| 57| 13.80| 2| 3891|高度紙 | 3845| 375| 10.81| 3| 4667|アイサンテクノ | 2112| 156| 7.98| 4| 9908|日電計 | 1395| 51| 3.79| 5| 7777|3Dマトリクス | 270| 9| 3.45| 6| 2706|ブロッコリー | 1709| 49| 2.95| 7| 2315|CAICA | 35| 1| 2.94| 8| 6425|ユニバーサル | 2654| 73| 2.83| 9| 6469|放電精密 | 791| 19| 2.46| 10| 3733|ソフトウェアS | 10370| 210| 2.07| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4293|セプテーニHD | 491| -31| -5.94| 2| 3791|IGポート | 1632| -83| -4.84| 3| 6890|フェローテク | 2450| -101| -3.96| 4| 3540|Ciメディカル | 6860| -280| -3.92| 5| 3758|アエリア | 622| -23| -3.57| 6| 3356|テリロジー | 543| -19| -3.38| 7| 4348|インフォコム | 2846| -94| -3.20| 8| 2471|エスプール | 958| -30| -3.04| 9| 4764|NexusBank | 190| -5| -2.56| 10| 3807|フィスコ | 201| -5| -2.43| 《FA》
関連銘柄 13件
2667 東証スタンダード
213
9/4 15:00
-8(-3.62%)
時価総額 2,195百万円
医療用画像管理システム、電子カルテ等の販売を行うヘルスケアソリューション事業が柱。各種画像処理・解析ソフトウェア等の販売も。トリチウムの分離技術を独自開発。Pix4D社製のソフトウェアは受注順調。 記:2024/04/30
3297 東証スタンダード
1,060
9/4 15:00
+1(0.09%)
時価総額 2,875百万円
山口県地盤の不動産会社。不動産売買事業、不動産賃貸事業、不動産関連事業、介護福祉事業等を手掛ける。一戸建て中古住宅の再生販売が強み。管理物件の受託件数は順調。1件当たりの自社不動産の平均販売単価は上昇。 記:2024/05/10
3891 東証スタンダード
1,906
9/4 15:00
-75(-3.79%)
時価総額 20,878百万円
大手セパレータメーカー。アルミ電解コンデンサーやキャパシタ用、リチウムイオン二次電池用のセパレータを製造、販売する。アルミ電解コンデンサー用で世界シェアトップ。今期3Q累計はリチウムイオン電池用が足踏み。 記:2024/04/12
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4970 東証スタンダード
7,820
9/4 15:00
-630(-7.46%)
時価総額 63,678百万円
感光性材料事業が主力。フォトレジスト用感光材分野で世界シェアトップクラス。電子材料向け溶剤や香料材料等の製造・販売を行う化成品事業も。25.3期は2桁増収計画。生産能力の増強により、拡大する需要に対応。 記:2024/07/08
5212 東証スタンダード
1,681
3/18 14:59
-6(-0.36%)
時価総額 3,601百万円
医療用ガラス器具メーカー。注射剤容器のアンプルに強み。管瓶・試験管も。昨年11月にMBOに向けたTOB実施を発表。TOB価格は1700円。TOB成立し、3月19日付で上場廃止に。24.3期3Q累計は増益。 記:2024/03/09
5216 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-7(-1.76%)
時価総額 13,194百万円
ガラス基板加工メーカー。宮城県栗原市に本社。液晶パネル向けガラス基板加工事業が主力。石英ガラス加工等の半導体製造装置部品加工、不動産賃貸事業等も。25年2月にペロブスカイト太陽電池事業を開始予定。 記:2024/08/19
6614 東証スタンダード
1,580
9/4 15:00
-50(-3.07%)
時価総額 6,976百万円
半導体検査装置や半導体などのLSI設計を行う。車載用半導体検査装置や産業用組込みカメラに強み。デンソー等が主要顧客。電子システム事業は堅調。新製品用カスタムバーンイン装置は受注増。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
6769 東証スタンダード
1,248
9/4 15:00
-115(-8.44%)
時価総額 15,400百万円
半導体ファブレスメーカー。高速インターフェイスLSIやカメラソリューション、通信モジュール等を展開。23.12期通期はAIOT事業が黒字転換。大口向け出荷が順調。AIサーバー等データサーバー事業に参入。 記:2024/04/16
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7827 東証スタンダード
1,418
9/4 15:00
-32(-2.21%)
時価総額 2,487百万円
木製梱包用材やプレハブハウスを製造。太陽光システム施工も。24.10期1Qは中国経済低迷で輸出向け梱包用材が振るわず。受注確保優先のプレハブハウスは2Qに多くの引渡しを予定。今年3月に鉄骨加工会社を買収。 記:2024/04/12
7849 東証スタンダード
3,200
9/4 14:43
-105(-3.18%)
時価総額 12,288百万円
小説サイトの運営、書籍・コミックの発行等を行う書籍コンテンツ事業が主力。「オズマガジン」の発行等を行うメディアソリューション事業も展開。スターツコーポレーション傘下。オズモールは掲載店舗数が増加傾向。 記:2024/09/02
8844 東証スタンダード
747
9/4 15:00
-23(-2.99%)
時価総額 25,332百万円
大和ハウスグループの不動産デベロッパー。新築マンションや新築一戸建等の販売、収益不動産の開発・販売・賃貸管理、宿泊事業等を手掛ける。25.3期は増収増益見通し。収益不動産等販売の収益性改善などを見込む。 記:2024/07/07