マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 18:57:28
13,573,488
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続伸、緊急事態宣言が重し

2021/1/4 16:42 FISCO
*16:42JST JASDAQ平均は続伸、緊急事態宣言が重し [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3723.34 +3.93/出来高 9828万株/売買代金 744億円J-Stock Index 3973.08 +5.07  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅続伸、JASDAQ-TOP20は小幅続落、J-Stock Indexは小反発となった。値上がり銘柄数は281(スタンダード267、グロース14)、値下り銘柄数は333(スタンダード312、グロース21)、変わらずは58(スタンダード57、グロース1)。  本日のJASDAQ市場は、米国市場でダウが史上最高値を更新したことや、マザーズ先物が反発でスタートした流れ引き継ぎ、JASDAQ平均は続伸でスタートした。寄り付き後は、政府が緊急事態宣言を検討とのニュースが流れたことで若干リスクセンチメントが悪化し、マイナス圏まで急落となる場面があった。しかし、巣籠り関連銘柄として、時価総額上位の出前館<2484>が上げ幅を拡大したことや、ワークマン<7564>がプラス圏に復帰したことが、相場を押し上げ、JASDAQ平均はプラス圏に復帰して取引を終了した。緊急事態宣言の検討報道により巣籠り関連銘柄が上昇となったが、飲食、宿泊などサービス関連の下落が目立った。  個別では、緊急事態宣言での巣籠り需要を増加への思惑から出前館が7%を超える上昇となった。また、同じく巣籠り関連銘柄としてEC支援のディーエムソリューションズ<6549>がストップ高となった。そのほか、プラコー<6347>、太洋物産<9941>、アイビー化粧品<4918>が高い。  一方、緊急事態宣言での需要減の思惑から細谷火工<4274>が15%を超える下落となった。また、同じく、緊急事態宣言での売り上げ減の思惑から外食関連銘柄としてアルファクス・フード・システム<3814>が5%を超える下落となった。そのほか、清和中央<7531>、ケイブ<3760>、タウンニュース<2481>が安い。  JASDAQ-TOP20は、セプテーニHD<4293>、田中化学研究所<4080>、メイコー<6787>が下落となった。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6347|プラコー | 1384| 300| 27.68| 2| 6549|ディーエムS | 3700| 700| 23.33| 3| 9941|太洋物 | 468| 80| 20.62| 4| 4918|アイビー | 611| 100| 19.57| 5| 6400|不二精機 | 1485| 242| 19.47| 6| 7922|三光産 | 654| 100| 18.05| 7| 2191|テラ | 262| 39| 17.49| 8| 5212|不二硝 | 2765| 391| 16.47| 9| 1789|ETSHD | 895| 118| 15.19| 10| 4673|川崎地質 | 2699| 346| 14.70| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4274|細谷火 | 1466| -260| -15.06| 2| 7531|清和中央 | 3140| -345| -9.90| 3| 8836|RISE | 22| -2| -8.33| 4| 3760|ケイブ | 1421| -118| -7.67| 5| 2481|タウンニュース | 426| -35| -7.59| 6| 2315|CAICA | 15| -1| -6.25| 7| 7814|日本創発 | 330| -22| -6.25| 8| 6635|大日光 | 798| -53| -6.23| 9| 9610|ウィルソンLW | 354| -23| -6.10| 10| 9816|ストライダーズ | 365| -23| -5.93| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4579|ラクオリア | 1105| 105| 10.50| 2| 8889|APAMAN | 598| 53| 9.72| 3| 4235|UFHD | 988| 79| 8.69| 4| 2484|出前館 | 3365| 225| 7.17| 5| 6625|JALCOHD | 217| 12| 5.85| 6| 4348|インフォコム | 3555| 165| 4.87| 7| 3150|グリムス | 2350| 106| 4.72| 8| 3807|フィスコ | 174| 7| 4.19| 9| 3140|イデアインター | 871| 25| 2.96| 10| 7177|GMOHD | 733| 20| 2.81| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2315|CAICA | 15| -1| -6.25| 2| 6149|小田原 | 3425| -215| -5.91| 3| 6626|SEMITEC | 4850| -290| -5.64| 4| 6957|芝浦電子 | 2973| -147| -4.71| 5| 6158|和井田 | 1081| -53| -4.67| 6| 6787|メイコー | 1846| -80| -4.15| 7| 4572|カルナバイオ | 1162| -50| -4.13| 8| 3891|高度紙 | 2464| -97| -3.79| 9| 6337|テセック | 863| -33| -3.68| 10| 4293|セプテーニHD | 409| -14| -3.31| 《FA》
関連銘柄 14件
2481 東証スタンダード
764
9/4 14:35
-16(-2.05%)
時価総額 4,259百万円
神奈川県と東京多摩地域で情報誌「タウンニュース」を発行。紙媒体やWeb版、メール版等も。総発行部数は約186万部。ご近所情報サイト「RareA」の運営等も。茅ヶ崎公園体験学習センターの指定管理事業が始動。 記:2024/05/10
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
3760 東証スタンダード
1,185
9/4 15:00
-49(-3.97%)
時価総額 7,026百万円
モバイルオンラインゲームの開発・運営を行う。弾幕シューティングゲームに強み。動画配信関連事業も手掛ける。スマホゲーム開発・運営を行う「でらゲー」を傘下に持つ。新規ゲーム「東方幻想エクリプス」は売上順調。 記:2024/06/07
414
9/4 14:58
-11(-2.59%)
時価総額 1,647百万円
外食向け基幹業務システムを展開。飲食店経営管理システムで国内トップシェア。自動発注システム等も手掛ける。24.9期1Qは小幅増収。システム機器事業が売上下支え。POSシステムなどの順調な納品が寄与。 記:2024/04/16
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4274 東証スタンダード
1,160
9/4 15:00
-34(-2.85%)
時価総額 4,677百万円
発煙筒や信号弾、各種インフレータ等の製造・販売を行う。1906年創業。火薬類の燃焼処分、硝酸ヒドロキシルアミン等の化成品も手掛ける。既存製品の効率的、安定的な生産体制整備図る。製品の高付加価値化に注力。 記:2024/07/08
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4918 東証スタンダード
307
9/4 15:00
-9(-2.85%)
時価総額 1,567百万円
スキンケア・メークアップなどの化粧品、美容補助商品等の製造・販売を行う。全国の販売会社を通じた対面販売に特徴。スキンケア部門の売上高比率が高い。浸透美活液「レッドパワー セラム」などの販促を強化。 記:2024/08/26
6347 東証スタンダード
209
9/4 15:00
-2(-0.95%)
時価総額 1,881百万円
プラスチック成形機メーカー。インフレーション成形機事業、一軸式破砕機などのリサイクル装置事業が柱。ブロー成形機事業、メンテナンス事業も展開。インフレーション成形機、ブロー成形機の深耕強化等に取り組む。 記:2024/07/26
6549 東証スタンダード
1,375
9/4 15:00
-20(-1.43%)
時価総額 3,864百万円
DM・メール便の発送代行等を行うダイレクトメール事業、バーティカルメディアサービス等を行うインターネット事業が柱。ビアトランスポーツのアパレル事業も。フルフィルメントサービスはサービス提供体制を強化。 記:2024/08/10
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
7531 東証スタンダード
1,305
9/4 14:28
±0(0%)
時価総額 5,148百万円
独立系鉄鋼商社の清和鋼業、中央鋼材を中核とする持株会社。山形鋼やH形鋼などの一般形鋼、レール、鋼板、構造用棒鋼などを取り扱う。豊富な品揃えなどが強み。在庫の適正化、適切な販売量の確保などに取り組む。 記:2024/09/03
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
9941 東証スタンダード
1,006
9/4 15:00
-20(-1.95%)
時価総額 1,946百万円
畜産物が主力の専門商社。牛肉や鶏肉、豚肉の食肉に加え、大豆等の穀物や加工食品、化学品、産業機械、自動車部品を扱う。輸入鶏肉は取扱量の縮小進める。ファンケル及び中国販売代理店と販売特約店契約を締結。 記:2024/04/29