マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:56:03
13,579,519
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続落、総理辞意の報道で個人投資家が狼狽売り

2020/8/28 17:13 FISCO
*17:13JST JASDAQ平均は続落、総理辞意の報道で個人投資家が狼狽売り [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3478.19 -59.80/出来高 1億3490万株/売買代金 714億円J-Stock Index 3403.01 -72.23  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って続落した。値上がり銘柄数は100(スタンダード100、グロース0)、値下り銘柄数は505(スタンダード469、グロース36)、変わらずは35(スタンダード35、グロース0)。  本日のJASDAQ市場は、8月の配当権利落ちの影響もありJASDAQ平均は小幅安で取引を開始した。政府が新型コロナの感染症指定の取り扱いを変えるとの方針が報じられたことで、時価総額上位のマクドナルド<2702>やワークマン<7564>などコロナ禍で業績が堅調であった銘柄が軟調に推移し、相場の重しとなった。また、14時過ぎに「安倍首相が辞意」と報じられると、時価総額上位のハーモニック<6324>などを中心にJASDAQ市場は急速に下げ幅を拡大し本日の安値圏で取引を終了した。市場のコンセンサスでは首相は辞任しないとの観測が流れており、意外感のあるニュースであったことで、個人投資家の狼狽売りが出たようである。  個別では、首相辞意の思惑で麻生フオーム<1730>がストップ高となり、20年12月第2四半期業績で当期純利益が1.60億円の黒字に転換したJHD<2721>はストップ高となった。また、高齢者事業を展開するキャピタルメディカと業務提携を発表した共栄セキュリティ<7058>は業容拡大の期待から2%を超える上げとなった。そのほか、ランシステム<3326>、トミタ電機<6898>、芝浦電子<6957>が高い。  一方、20年12月期第1四半期業績で営業利益が前年同期比71.5%減と発表した太陽工機<6164>は業績の先行きが懸念され3%を超える下げとなり、一昨日に公募による自己株122万株の処分を発表したフルヤ金属<7826>は引き続き需給悪化が嫌気され9%を超える下げとなった。また、27日より日々公表銘柄に指定されたSpeee<4499>は売買参加者が減少するとの懸念から8%を超える下げとなった。そのほか、フェスタリア<2736>、アルファ<4760>、Shinwa<2437>が安い。  JASDAQ-TOP20では、ユビAI<3858>、セプテーニHD<4293>、ウエストHD<1407>が下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3326|ランシステム | 890| 212| 31.27| 2| 2721|JHD | 367| 80| 27.87| 3| 1730|麻生フオーム | 713| 100| 16.31| 4| 6898|トミタ電機 | 1140| 150| 15.15| 5| 6957|芝浦電子 | 2427| 172| 7.63| 6| 8783|GFA | 230| 14| 6.48| 7| 8740|フジトミ | 267| 14| 5.53| 8| 7521|ムサシ | 2099| 109| 5.48| 9| 7042|アクセスGHD | 820| 40| 5.13| 10| 5284|ヤマウ | 499| 24| 5.05| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3223|エスエルディー | 666| -120| -15.27| 2| 2736|フェスタリア | 1277| -223| -14.87| 3| 4760|ALPHA | 1554| -251| -13.91| 4| 2437|Shinwa | 416| -63| -13.15| 5| 7081|レンティア | 1299| -193| -12.94| 6| 3858|ユビキタスAI | 877| -123| -12.30| 7| 9376|ユーラシア | 373| -48| -11.40| 8| 7865|ピープル | 1081| -135| -11.10| 9| 2323|fonfun | 546| -67| -10.93| 10| 4772|ストリームM | 355| -43| -10.80| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6957|芝浦電子 | 2427| 172| 7.63| 2| 4595|ミズホメディ | 1594| 91| 6.05| 3| 8909|シノケンG | 945| 19| 2.05| 4| 6787|メイコー | 1581| 26| 1.67| 5| 8844|コスモスイニ | 401| 5| 1.26| 6| 6425|ユニバーサル | 2024| 22| 1.10| 7| 2484|出前館 | 2173| 21| 0.98| 8| 6145|NITTOKU | 3150| 25| 0.80| 9| 3069|JFLAHD | 374| 2| 0.54| 10| 6890|フェローテク | 768| 3| 0.39| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3858|ユビキタスAI | 877| -123| -12.30| 2| 7826|フルヤ金属 | 6460| -650| -9.14| 3| 3264|アスコット | 147| -11| -6.96| 4| 3857|ラック | 1090| -79| -6.76| 5| 6626|SEMITEC | 3665| -260| -6.62| 6| 6625|JALCOHD | 208| -14| -6.31| 7| 3641|パピレス | 2681| -179| -6.26| 8| 3540|Ciメディカル | 6600| -420| -5.98| 9| 6565|ABホテル | 1101| -66| -5.66| 10| 4293|セプテーニHD | 272| -15| -5.23| 《FA》
関連銘柄 18件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
1730 東証スタンダード
596
9/4 15:00
-1(-0.17%)
時価総額 2,038百万円
麻生グループの気泡コンクリート工事会社。地盤改良工事、起泡剤など工事用資材の販売等も。東京都水道局など全国の水道管中詰工事等で実績。今期は気泡コンクリート工事で北関東における大型工事の受注などを見込む。 記:2024/06/07
2437 東証スタンダード
299
9/4 15:00
-10(-3.24%)
時価総額 2,886百万円
美術品オークション会社。近代美術やコンテンポラリーアートに加え、資産価値の高いワインや家具などのオークション、ダイヤモンド投資、画廊運営事業等も。メタバース空間「Edoverse」が24年1月にローンチ。 記:2024/05/06
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2721 東証スタンダード
168
9/4 15:00
-9(-5.08%)
時価総額 1,198百万円
神奈川県、兵庫県でフットサル施設を運営。産業廃棄物処理施設の管理・運営等を行う環境ソリューション事業、太陽光発電施設の仕入・販売等を行う太陽光事業なども。スポーツ事業ではイベント企画で集客増を図る。 記:2024/08/02
2736 東証スタンダード
1,413
9/4 14:56
-19(-1.33%)
時価総額 1,696百万円
ジュエリーの企画・製造・販売を行う製造小売り。サダマツなどを傘下に持つ。「festaria bijou SOPHIA」等のブランドを百貨店やSCに出店。催事中心に高価格帯のファッションジュエリーは順調。 記:2024/06/04
3326 東証スタンダード
381
9/4 15:00
-3(-0.78%)
時価総額 1,669百万円
複合カフェを直営・FCで全国展開。システム外販も。12カ月決算復帰の24.3期3Q累計はシステム外販が好調。複合カフェの不採算直営店閉鎖を進めて営業黒字に。4Qに児童発達支援子会社の譲渡に伴う特益計上へ。 記:2024/04/11
3858 東証スタンダード
391
9/4 15:00
-23(-5.56%)
時価総額 4,089百万円
海外ソフトウェアの輸入販売等を行うソフトウェアディストリビューション事業が柱。自社開発によるデバイス組込み用ソフトウェアの開発、販売等も。ソフトウェア開発品質向上支援ツールの取り扱い拡充などを図る。 記:2024/08/05
4293 東証スタンダード
426
9/4 15:00
-22(-4.91%)
時価総額 89,920百万円
デジタルマーケティング支援事業を手掛けるセプテーニ等を傘下に持つ持株会社。電通グループ傘下。就職・採用プラットフォーム事業「ViViViT」等も。デジタルマーケティング事業は電通グループとの協業等を推進。 記:2024/08/05
4499 東証スタンダード
1,653
9/4 15:00
-85(-4.89%)
時価総額 16,897百万円
不動産の一括査定サイト「イエウール」、リフォームのマッチングプラットフォーム「ヌリカエ」の運営を行う。DXコンサル、金融DX事業等も。レガシー産業DX事業では加盟業者数、ユーザー数ともに順調に増加。 記:2024/07/01
4760 東証スタンダード
1,644
9/4 15:00
-46(-2.72%)
時価総額 1,504百万円
広告等販売促進用品の企画・製作、販売等を行う。POP作成の業務効率化ツール「POPKIT」、販売促進用品の通販サービス、キャンペーンシステム等を手掛ける。POPKIT個人向けサービスは契約が増加。 記:2024/05/17
6164 東証スタンダード
1,268
9/4 13:34
-24(-1.86%)
時価総額 7,552百万円
DGM森精機傘下の研削盤専業メーカー。立形研削盤は国内トップクラスの販売実績。円筒研削盤、横形研削盤も手掛ける。年間販売台数は200台超。海外販売の強化、自動化・システム化のセット提案による単価向上図る。 記:2024/05/03
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6898 東証スタンダード
1,443
9/4 14:59
+2(0.14%)
時価総額 1,179百万円
ソフトフェライト製品メーカー。エレクトロニクス製品に使われるフェライトコアやコイル・トランス等を製造、販売。EVバッテリー管理システム向けは足踏み。24.1期通期は業績苦戦。25.1期は黒字転換計画。 記:2024/04/14
6957 東証スタンダード
3,265
9/4 15:00
-75(-2.25%)
時価総額 50,803百万円
温度センサ専業。幅広い温度領域が測定可能な商品群が強み。24.3期3Q累計は電動車向けが堅調も調理家電、住設機器、産業ロボ向けが冴えず。送金詐欺回収特益を計上。松川工場(福島県)の新生産棟は今年2月着工。 記:2024/04/15
7058 東証スタンダード
2,316
9/4 14:56
-79(-3.3%)
時価総額 3,490百万円
警備中堅。常駐施設警備を軸にイベント警備も。同業のM&Aに前向き。セコムと業務資本提携。24.3期3Q累計は臨時警備が減少も常駐警備が堅調。前期買収会社も上乗せ。だが買収関連費用や人件費増が利益の重石に。 記:2024/04/15
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7826 東証プライム
4,105
9/4 15:00
-195(-4.53%)
時価総額 104,226百万円
工業用貴金属製品の製造・販売を行う。イリジウム、ルテニウムの取り扱いに特化。熱電対、貴金属化合物などの製造も。有機EL燐光材用原料などで世界トップシェア。サーマル製品では高付加価値製品の投入を拡大。 記:2024/08/22