マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:57:27
13,581,850
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続伸、セキュリティ関連銘柄が上昇率上位に

2020/8/26 17:05 FISCO
*17:05JST JASDAQ平均は小幅続伸、セキュリティ関連銘柄が上昇率上位に [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3545.07 +21.79/出来高 1億327万株/売買代金 507億円J-Stock Index 3491.95 -8.43  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅続伸、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って小幅続落した。値上がり銘柄数は344(スタンダード324、グロース20)、値下り銘柄数は240(スタンダード229、グロース11)、変わらずは63(スタンダード59、グロース4)。  本日のJASDAQ市場は、新型コロナワクチンに関する前向きなニュースや、新型コロナの指定感染症の扱いに関する見直しの議論などで、経済活動の本格再開への期待感が高まりJASDAQ平均は続伸してスタートした。昨日より在宅ワークで利用されているVPNへのサイバー攻撃に関しての懸念が報じられていることから値上がり上位銘柄にセキュリティ関連銘柄が顔を出し相場を押し上げた。また、GoToイートの報道で飲食関連銘柄が複数値上がり上位にランクインしている。時価総額上位のマクドナルド<2702>が堅調に推移して相場を下支えしたことでJASDAQ平均は徐々に上げ幅を拡大し、本日の高値付近で取引を終了し、昨日に続き6月以来の高値を更新した。そのほか、昨日に引き続き、コロナ禍で堅調に推移した時価総額上位のワークマン<7564>、セリア<2782>などが軟調に推移し相場の重しとなった。  個別では、GoToトラベルが近畿を中心に420万人が利用したとの報道でABホテル<6565>が12%を超える上昇となり、VPNへのサイバー攻撃の報道でセキュリティ関連としてNo.1<3562>がストップ高となった。また、GoToイートへの期待感からエスエルディー<3223>がストップ高となった。そのほか、不二硝子<5212>、コーユーレンティア<7081>、三光産業<7922>が高い。  一方、GoToイートを行うことで業績への影響の懸念から出前館<2484>が6%を超える下げとなり、20年7月期決算の上方修正を発表したウチダエスコ<4699>は材料の出尽くしから5%を超える下げとなった。また、6月30日の上場来高値5270円で跳ね返されたエブレン<6599>が利食い売りに押され3%を超える下げとなった。そのほか、ストリームM<4772>、シーズメン<3083>、チヨダウーテ<5387>は安い。  JASDAQ-TOP20では、セリア、ハーモニック<6324>、ワークマンが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3562|No.1 | 2090| 400| 23.67| 2| 7081|レンティア | 1500| 233| 18.39| 3| 5212|不二硝 | 1027| 150| 17.10| 4| 3223|エスエルディー | 686| 100| 17.06| 5| 7922|三光産 | 318| 46| 16.91| 6| 3326|ランシステム | 578| 80| 16.06| 7| 5162|朝日ラバー | 729| 100| 15.90| 8| 4398|BBSEC | 3020| 352| 13.19| 9| 6565|ABホテル | 1181| 131| 12.48| 10| 3370|フジタコーポ | 532| 51| 10.60| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4772|ストリームM | 424| -43| -9.21| 2| 3083|シーズメン | 363| -30| -7.63| 3| 5387|チヨダウーテ | 373| -30| -7.44| 4| 3094|スーパーV | 1062| -79| -6.92| 5| 3891|高度紙 | 1240| -89| -6.70| 6| 2484|出前館 | 2015| -138| -6.41| 7| 6145|NITTOKU | 3140| -205| -6.13| 8| 4699|ウチダエスコ | 5880| -360| -5.77| 9| 2134|サンキャピタル | 69| -4| -5.48| 10| 7175|今村証券 | 1010| -54| -5.08| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6565|ABホテル | 1181| 131| 12.48| 2| 3540|Ciメディカル | 7050| 630| 9.81| 3| 6864|NF回路 | 1929| 150| 8.43| 4| 6626|SEMITEC | 3525| 185| 5.54| 5| 1407|ウエストHD | 2965| 138| 4.88| 6| 4978|リプロセル | 450| 20| 4.65| 7| 3264|アスコット | 150| 6| 4.17| 8| 3356|テリロジー | 623| 23| 3.83| 9| 4576|DWTI | 385| 13| 3.49| 10| 2362|夢真HD | 690| 22| 3.29| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3891|高度紙 | 1240| -89| -6.70| 2| 2484|出前館 | 2015| -138| -6.41| 3| 6145|NITTOKU | 3140| -205| -6.13| 4| 2315|CAICA | 21| -1| -4.55| 5| 2782|セリア | 4685| -175| -3.60| 6| 6628|オンキヨー | 41| -1| -2.38| 7| 6149|小田原 | 2173| -45| -2.03| 8| 2162|nmsHD | 238| -4| -1.65| 9| 7564|ワークマン | 9110| -150| -1.62| 10| 6324|ハーモニック | 5820| -80| -1.36| 《FA》
関連銘柄 16件
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3083 東証スタンダード
878
9/4 15:00
-2(-0.23%)
時価総額 3,515百万円
カジュアルファッションの「METHOD」、和柄専門の「流儀圧搾」の運営等を行う。エスニックファッション・雑貨の「チチカカ」を傘下に収める。ブランド商品の投入強化により、高価格帯の品揃え拡充を図る。 記:2024/05/06
3223 東証スタンダード
881
9/4 15:00
-12(-1.34%)
時価総額 1,375百万円
「kawara CAFE&DINING」等の飲食店を直営展開。関東や東北、東海等の繁華街エリア中心。DDグループ傘下。コンテンツ企画サービスも。飲食サービス事業ではIPコンテンツ活用の取り組みを強化。 記:2024/08/02
3562 東証スタンダード
952
9/4 15:00
-3(-0.31%)
時価総額 6,423百万円
情報セキュリティ機器の開発・製造・販売を行う。OA関連商品の販売、保守・メンテナンス事業等も手掛ける。小規模企業マーケットのノウハウ等が強み。配当性向30%目安。中計では27.2期売上高168億円目標。 記:2024/06/07
4699 東証スタンダード
4,120
5/26 14:53
+5(0.12%)
時価総額 14,832百万円
内田洋行傘下のICTサービス会社。学校や自治体向けに強み。オフィス移転やOA消耗品販売も。オフィスシステム事業は堅調。働き方改革に対応したリニューアル案件の増加などが寄与。22.7期1Qは大幅増益。 記:2022/01/26
121
9/4 15:00
-5(-3.97%)
時価総額 14,024百万円
K-POPアーティストのマネジメント等を行うエンターテインメント事業が主力。韓流専門チャンネル「KNTV」の運営等を行うライツ&メディア事業なども手掛ける。アーティストIPビジネスの拡大等に注力。 記:2024/09/02
5212 東証スタンダード
1,681
3/18 14:59
-6(-0.36%)
時価総額 3,601百万円
医療用ガラス器具メーカー。注射剤容器のアンプルに強み。管瓶・試験管も。昨年11月にMBOに向けたTOB実施を発表。TOB価格は1700円。TOB成立し、3月19日付で上場廃止に。24.3期3Q累計は増益。 記:2024/03/09
5387 東証スタンダード
604
7/26 14:50
+2(0.33%)
時価総額 14,084百万円
建材メーカー。住宅の内装材の壁材や天井材等の石膏ボードを中心に、グラスウールやセメント板、吸音板、塗り壁材等を手掛ける。22.3期は住宅市場の回復を追い風に、石膏ボードが増加。販管費の増加を吸収した。 記:2022/06/09
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6565 東証スタンダード
1,333
9/4 15:00
-41(-2.98%)
時価総額 18,897百万円
ホテル運営会社。愛知県中心にビジネスホテル「ABホテル」を全国展開。34店舗展開。既存店の平均宿泊稼働率は90.7%と上昇。ビジネス顧客が堅調。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
6599 東証スタンダード
2,128
9/4 14:54
-2(-0.09%)
時価総額 3,269百万円
産業用電子機器、工業用コンピュータの設計・製造・販売を行う。半導体製造装置など計測・制御分野の売上構成比率が高い。25.3期は増収増益計画。交通関連分野は鉄道・信号向け中心に新設、更新需要を見込む。 記:2024/07/02
7081 東証スタンダード
2,140
9/4 14:52
-15(-0.7%)
時価総額 11,582百万円
建設現場事務所やイベント会場に家具・備品・IT機器を賃貸。空間デザインも。24.12期は賃貸関連の伸長を想定。値上げも進む見込み。最高業績・連続増配を計画。新中計では26.12期に営業益30億円を目指す。 記:2024/04/11
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7922 東証スタンダード
338
9/4 15:00
-16(-4.52%)
時価総額 2,494百万円
特殊印刷製品メーカー。シールやラベル、ステッカーのほか、表示板、操作パネル等も手掛ける。ラベルで国内トップシェア。豊富な加工実績などが強み。得意先は約1300社。品質評価分野、日用品分野等で顧客開拓推進。 記:2024/08/30