マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:05:58
13,521,330
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は小幅続落、決算で明暗分かれる銘柄が目立つ

2020/8/7 17:02 FISCO
*17:02JST JASDAQ平均は小幅続落、決算で明暗分かれる銘柄が目立つ [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3432.71 -1.63/出来高 1億3230万株/売買代金 466億円J-Stock Index 3470.93 +20.60  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は小幅続落、JASDAQ-TOP20は小反落、J-Stock Indexは続伸となった。値上がり銘柄数は277(スタンダード258、グロース19)、値下り銘柄数は284(スタンダード273、グロース11)、変わらずは57(スタンダード51、グロース6)。  本日のJASDAQ市場は、堅調な海外市場の流れを受けてJASDAQ平均が小反発してスタートした。しかし、寄り付き付近は堅調に推移していた時価総額上位のセリア<2782>やワークマン<7564>などが徐々に値を消したことが重しとなり次第にマイナスに転じて軟調な推移となった。ただ、それでも、宮城県など各県の知事が往来の自粛を呼びかけたことが午後に入り市場に伝わったことで、時価総額上位の出前館<2484>やマクドナルド<2702>など巣ごもり関連の一角が徐々に上げ幅を拡大したことで相場を押し上げ、JASDAQ平均は下げ幅を縮小して取引を終了した。そのほか、時価総額上位の東映アニメーション<4816>やユニバーサル<6425>が近場のレジャーや巣ごもり関連の一角として買われ相場を押し上げたことで、J-Stock Indexが続伸となった。  個別では、21年3月期第1四半期業績で営業利益が226.5%増と発表した日パレット<4690>がストップ高となり、21年6月通期予想で営業利益が319.6%増と発表したホーブ<1382>、もストップ高となった。また、21年3月期第1四半期業績で営業損益が3.51億円の赤字と発表した田中化研<4080>も足元での業績回復が見られることからストップ高まで買われた。そのほか、ホロン<7748>、シダー<2435>、ミサワホーム中国<1728>が高い。  一方、21年3月期第1四半期業績で営業損益が0.78億円赤字となった日本サード<2488>は13%を超える下げとなり、本日の13時に21年3月期第1四半期業績で営業損益が4.25億円の赤字と発表したコスモスイニシア<8844>が13%を超える下げとなった。また、20年9月期第3四半期業績で営業利益が0.38億円と発表したETSHD<1789>は材料の出尽くしで10%を超える下げとなった。そのほか、CAICA<2315>、コックス<9876>、GMO−AP<4784>が安い。  JASDAQ-TOP20では、田中化研、ユニバーサルエンタ、ユビAI<3858>が上昇した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4690|日パレット | 4135| 700| 20.38| 2| 1382|ホーブ | 1065| 150| 16.39| 3| 2435|シダー | 249| 34| 15.81| 4| 7748|ホロン | 5200| 700| 15.56| 5| 4080|田中化研 | 799| 100| 14.31| 6| 2323|fonfun | 482| 49| 11.32| 7| 7612|Nuts | 34| 3| 9.68| 8| 1728|ミサワ中国 | 253| 18| 7.66| 9| 3625|テックファーム | 793| 55| 7.45| 10| 2763|エフティG | 1337| 92| 7.39| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2315|CAICA | 28| -6| -17.65| 2| 2488|日本サード | 763| -116| -13.20| 3| 8844|コスモスイニ | 363| -55| -13.16| 4| 1789|ETSHD | 698| -81| -10.40| 5| 9876|コックス | 241| -25| -9.40| 6| 4784|GMO−AP | 545| -55| -9.17| 7| 3857|ラック | 1101| -102| -8.48| 8| 8740|フジトミ | 234| -20| -7.87| 9| 3777|FHTHD | 25| -2| -7.41| 10| 4625|アトミクス | 621| -39| -5.91| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4595|ミズホメディ | 1514| 300| 24.71| 2| 4080|田中化研 | 799| 100| 14.31| 3| 2315|CAICA | 28| 3| 12.00| 4| 3625|テックファーム | 793| 55| 7.45| 5| 4816|東映アニメ | 5920| 370| 6.67| 6| 6145|NITTOKU | 3015| 185| 6.54| 7| 2484|出前館 | 1920| 85| 4.63| 8| 3540|Ciメディカル | 4640| 200| 4.50| 9| 7826|フルヤ金属 | 8000| 300| 3.90| 10| 2454|オールアバウト | 1214| 42| 3.58| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8844|コスモスイニ | 363| -55| -13.16| 2| 4792|山田コンサル | 1079| -117| -9.78| 3| 6698|ViSCOTEC | 1011| -97| -8.75| 4| 3857|ラック | 1101| -102| -8.48| 5| 3150|グリムス | 3395| -230| -6.34| 6| 6918|アバール | 3450| -180| -4.96| 7| 6149|小田原 | 2243| -115| -4.88| 8| 6629|テクノHR | 811| -36| -4.25| 9| 1407|ウエストHD | 2434| -91| -3.60| 10| 3641|パピレス | 2697| -88| -3.16| 《YN》
関連銘柄 19件
1382 東証スタンダード
1,800
9/4 14:58
-56(-3.02%)
時価総額 1,372百万円
業務用いちご果実が主力のいちご果実・青果事業が柱。夏秋期に収穫できる自社品種が強み。クリスマス需要のある2Qが商盛期。種馬鈴薯の生産販売等も行う。自社品種「夏瑞」の生食用販売、業務用販売などに注力。 記:2024/06/07
1728 JQスタンダード
320
7/27 15:00
±0(0%)
時価総額 3,693百万円
岡山地盤のハウスメーカー。ミサワホームの戸建住宅を中国地方で展開。医療・介護や保育施設の建築から運営等も。21.3期通期は大幅増益。ミサワホームのTOB成立により、21年7月28日付けで上場廃止予定。 記:2021/07/16
1789 東証スタンダード
575
9/4 15:00
-13(-2.21%)
時価総額 3,666百万円
架空送電線工事や地中送電線工事、電気設備工事等を手掛ける。1922年創業。官公庁、東北電力ネットワークなどが主要取引先。再生エネルギー発電所建設工事等も。電力工事部門では基幹送電線工事を継続的に受注。 記:2024/07/05
2315 東証スタンダード
49
9/4 15:00
-5(-9.26%)
時価総額 6,691百万円
金融向けシステム構築に強みを持つIT企業。独自の暗号資産「カイカコイン」(CICC)を発行。チューリンガムとCICCのトークノミクス設計に関するパートナーシップを締結。Web3領域の高単価案件の獲得図る。 記:2024/05/06
2435 東証スタンダード
207
9/4 15:00
-4(-1.9%)
時価総額 2,376百万円
リハビリ中心の介護専門会社。介護付き有料老人ホーム「ラ・ナシカ」の運営等を行う施設サービス事業が主力。デイサービス事業、在宅サービス事業も展開。在宅サービス事業では業務手順見直し等で利益率改善を図る。 記:2024/09/01
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
2488 東証スタンダード
1,018
9/4 15:00
-21(-2.02%)
時価総額 6,124百万円
ICTシステムの設計・構築、運用、保守等を行うICT事業が主力。IT技術者向け学習データ活用プラットフォームの提供、ライフサイエンス事業等も。システム設計・構築、コンサルティング領域への進出加速を図る。 記:2024/07/05
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3858 東証スタンダード
391
9/4 15:00
-23(-5.56%)
時価総額 4,089百万円
海外ソフトウェアの輸入販売等を行うソフトウェアディストリビューション事業が柱。自社開発によるデバイス組込み用ソフトウェアの開発、販売等も。ソフトウェア開発品質向上支援ツールの取り扱い拡充などを図る。 記:2024/08/05
4080 東証スタンダード
792
9/4 15:00
-25(-3.06%)
時価総額 25,766百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4690 東証スタンダード
2,011
9/4 15:00
+1(0.05%)
時価総額 3,419百万円
パレットレンタル会社。プラスチック製パレットや木製パレット、アシストスーツなどのレンタル、軽量パレットやネステナーの販売等を行う。パレットの修理・洗浄機能の強化、商品ラインナップの拡充等に取り組む。 記:2024/07/02
4784 東証スタンダード
436
9/4 15:00
-22(-4.8%)
時価総額 7,306百万円
インターネット広告会社。広告代理店やインターネット広告に加え、広告プラットフォームやメディアの運営を行う。23年12月期は巣籠需要の減退が想定以上となり、広告需要の縮小が影響した。広告単価も伸び悩んだ。 記:2024/04/15
4816 東証スタンダード
3,175
9/4 15:00
+15(0.47%)
時価総額 666,750百万円
東映系アニメ製作会社。1956年創立。ワンピースやプリキュアなどの映像製作、キャラクター版権ビジネスが柱。商品販売事業、キャラクターショー等も。主力作品の安定収益確保を図る。海外事業にも引き続き注力。 記:2024/06/15
1,352
9/4 15:00
-43(-3.08%)
時価総額 108,424百万円
遊技機メーカー。パチスロ機に強み。統合型リゾート施設「オカダ・マニラ」の運営、メディアコンテンツ事業等も手掛ける。遊技機事業は販売台数順調。スロット新機種「沖ドキ!BLACK」を24年7月に発売予定。 記:2024/05/17
7564 東証スタンダード
4,540
9/4 15:00
-15(-0.33%)
時価総額 371,585百万円
作業服、作業関連用品などの専門店をFC展開。ベイシアグループ。アウトドア・スポーツウエアなども取り扱う。店舗数は1000店舗超。ワークマン女子の店舗網を拡大。PB商品のチェーン全店売上構成比率は6割超。 記:2024/09/03
7748 JQスタンダード
3,115
3/29 15:00
-105(-3.26%)
時価総額 11,912百万円
半導体の検査・測定装置を展開。マスク用電子ビーム微小寸法測定装置やマスク用元素分析欠陥検査装置を手掛ける。電子ビーム制御技術に定評。次世代機は開発順調。為替差益は増加。22.3期3Qは2桁増収増益。 記:2022/02/14
8844 東証スタンダード
747
9/4 15:00
-23(-2.99%)
時価総額 25,332百万円
大和ハウスグループの不動産デベロッパー。新築マンションや新築一戸建等の販売、収益不動産の開発・販売・賃貸管理、宿泊事業等を手掛ける。25.3期は増収増益見通し。収益不動産等販売の収益性改善などを見込む。 記:2024/07/07
9876 東証スタンダード
184
9/4 15:00
-10(-5.15%)
時価総額 5,099百万円
「ikka」や「LBC」、「VENCE EXCHANGE」等のカジュアルファッションブランドを展開。イオン傘下。店舗数は170店舗超。雑誌掲載タイアップ販促商品の生産数量増により、プロパー販売の強化図る。 記:2024/05/16