マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:54:39
13,579,446
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は7日続落、バイオ関連株の下落つづく

2019/8/29 16:56 FISCO
*16:56JST JASDAQ平均は7日続落、バイオ関連株の下落つづく [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3282.10 -16.86/出来高 5640万株/売買代金 340億円J-Stock Index 2765.61 -21.48  本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均は7日続落、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexはともに続落した。値上がり銘柄数は182(スタンダード174、グロース8)、値下がり銘柄数は375(スタンダード349、グロース26)、変わらずは61(スタンダード59、グロース2)。  本日のJASDAQ市場は、米中貿易摩擦や英国の欧州連合(EU)離脱を巡る不透明感が個人投資家マインドを冷やす格好となった。前日の米国市場は、長短金利逆転の逆イールドの緩和や、原油相場の上昇を背景に主要3指数そろって反発。こうした背景に加え、日本時間早朝には為替が1ドル=106円台と円高に一服感もみられていたことから、日経平均も小幅に続伸してはじまったが、新興市場の方は、昨日までのバイオ関連株を中心とした売り優勢のムードが続くかたちで下落スタートとなった。ただ、その後は、再び為替に落ち着きがみられたことやアジア株が底堅さを見せたことなどもあり、次第に東証1部市場は買い戻される展開に。こうした要因が個人投資家心理の下支えになったと思われ、後場から大引けにかけては下値を固めてこう着感の強い展開となった。  個別では、8月期の配当権利落ちを迎えたことからフェスタリア<2736>が前日比219円(-12.15%)安の1583円と急反落した。また、ハピネス&D<3174>、サンデー<7450>、連日の株価上昇の反動から利食い売りが出た新都HD<2776>、太洋物産<9941>などが10%超の大幅な下落となった。その他では、アルファ<4760>、ラック<3857>などが値下がり率上位に並んだ。  一方、値動きの軽さから値幅取りの動きが強まったニックス<4243>が前日比150円(+18.05%)高の981円、TOB価格へのさや寄せの動きが続いたポラテクノ<4239>は前日比100円(+16.21%)高の717円とともにストップ高まで買われた。また、平山<7781>、シンクレイヤ<1724>、あおり運転関連として買い材料視されたカーメイト<7297>などが2ケタ台の大幅な上昇率となった。その他では、ホーブ<1382>、多摩川HD<6838>、オートウェーブ<2666>、エムケイシステム<3910>などが値上がり率上位になった。  JASDAQ-TOP20では、ハーモニック<6324>、メイコー<6787>、フェローテク<6890>などが下落した。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4243|ニックス | 981| 150| 18.05| 2| 4239|ポラテクノ | 717| 100| 16.21| 3| 7781|平山HD | 1280| 171| 15.42| 4| 1724|シンクレイヤ | 797| 100| 14.35| 5| 7297|カーメイト | 939| 114| 13.82| 6| 1382|ホーブ | 1230| 89| 7.80| 7| 6838|多摩川HD | 1265| 76| 6.39| 8| 2666|オートウェーブ | 141| 8| 6.02| 9| 3910|MKシステム | 918| 52| 6.00| 10| 3814|アルファクス | 1518| 64| 4.40| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 2736|フェスタリア | 1583| -219| -12.15| 2| 3174|ハピネス&D | 1015| -124| -10.89| 3| 7450|サンデー | 1560| -190| -10.86| 4| 2776|新都HD | 156| -18| -10.34| 5| 9941|太洋物 | 665| -75| -10.14| 6| 4760|ALPHA | 1591| -147| -8.46| 7| 3857|ラック | 1359| -125| -8.42| 8| 2315|カイカ | 24| -2| -7.69| 9| 3423|エスイー | 305| -24| -7.29| 10| 2656|ベクター | 294| -23| -7.26| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3758|アエリア | 1134| 33| 3.00| 2| 1407|ウエストHD | 1185| 31| 2.69| 3| 8844|コスモスイニ | 647| 16| 2.54| 4| 6777|santec | 1957| 41| 2.14| 5| 8889|APAMAN | 970| 19| 2.00| 6| 4595|ミズホメディ | 2512| 49| 1.99| 7| 6629|テクノHR | 374| 7| 1.91| 8| 2454|オールアバウト | 700| 12| 1.74| 9| 3625|テックファーム | 1129| 17| 1.53| 10| 7564|ワークマン | 5670| 80| 1.43| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3857|ラック | 1359| -125| -8.42| 2| 2315|カイカ | 24| -2| -7.69| 3| 7776|セルシード | 468| -27| -5.45| 4| 9263|ビジョナリーHD | 36| -2| -5.26| 5| 3891|高度紙 | 1214| -60| -4.71| 6| 4572|カルナバイオ | 1731| -84| -4.63| 7| 6698|ViSCOTEC | 1148| -53| -4.41| 8| 4764|SAMURAI | 131| -6| -4.38| 9| 4287|ジャストプラ | 571| -26| -4.36| 10| 6787|メイコー | 1400| -61| -4.18| 《FA》
関連銘柄 19件
1382 東証スタンダード
1,800
9/4 14:58
-56(-3.02%)
時価総額 1,372百万円
業務用いちご果実が主力のいちご果実・青果事業が柱。夏秋期に収穫できる自社品種が強み。クリスマス需要のある2Qが商盛期。種馬鈴薯の生産販売等も行う。自社品種「夏瑞」の生食用販売、業務用販売などに注力。 記:2024/06/07
1724 東証スタンダード
639
9/4 14:59
-4(-0.62%)
時価総額 3,159百万円
ケーブルテレビシステム、情報通信システム関連の設計・施工・保守を行う。ケーブルテレビシステム機器等の製造・販売等も。愛知県名古屋市に本社。ケーブルテレビ局などが主要取引先。既存顧客の深耕等に注力。 記:2024/09/01
2666 東証スタンダード
128
9/4 15:00
-6(-4.48%)
時価総額 1,850百万円
自動車販売・買取、タイヤ交換、車検などを行う「オートウェーブ」を千葉県で展開。業務スーパーのFCを育成。オートウェーブ富里店敷地内にシミュレーションゴルフ練習場を開設するなど、新たな取り組みも実施。 記:2024/04/30
2736 東証スタンダード
1,413
9/4 14:56
-19(-1.33%)
時価総額 1,696百万円
ジュエリーの企画・製造・販売を行う製造小売り。サダマツなどを傘下に持つ。「festaria bijou SOPHIA」等のブランドを百貨店やSCに出店。催事中心に高価格帯のファッションジュエリーは順調。 記:2024/06/04
2776 東証スタンダード
190
9/4 15:00
-7(-3.55%)
時価総額 7,252百万円
アパレルで出発し、現在はPET樹脂や樹脂再生製品等のリサイクル関連輸出入取引が柱に。不動産関連サービス事業も手掛ける。再生プラ需要等は堅調もコストかさむ。不動産等寄与も営業赤字。継続前提に重要事象。 記:2024/05/13
3174 東証スタンダード
818
9/4 15:00
-3(-0.37%)
時価総額 2,103百万円
宝飾品・時計・バッグの専門店「ブランドショップハピネス」を運営。イオン系SCを中心に全国の大型SCに出店。インポートブランドを縮小し、宝飾品の拡大図る。中期経営計画では26.8期売上高128億円目標。 記:2024/05/08
3857 東証スタンダード
755
9/4 15:00
-29(-3.7%)
時価総額 23,626百万円
大手情報サイバーセキュリティ会社。セキュリティ監視センターを拠点に、調査や診断、コンサルティング、監視、運用、ソリューションのサービス、製品の提供を行う。今期3Q累計はセキュリティ、SIともに伸長した。 記:2024/04/12
3910 東証スタンダード
342
9/4 15:00
-17(-4.74%)
時価総額 1,856百万円
社労事務所向けサービス会社。社会保険や雇用保険、労働保険の申請や勤怠管理、給与計算等の業務支援サービスをクラウドで提供する。一般企業向けにもサービスを提供する。今期3Q累計は不正アクセスが影響した。 記:2024/04/12
4239 JQスタンダード
991
11/7 15:00
±0(0%)
時価総額 41,077百万円
日本化薬子会社で液晶ディスプレイ偏光フィルムや車載用パネルが主力。電子ディスプレイの設計や指紋認証技術も事業領域。X線分析装置用部材が拡大中。光学フィルム事業に注力。在庫調整長引き、1Qは利益足踏み。 記:2019/09/12
4243 東証スタンダード
761
9/4 12:50
-22(-2.81%)
時価総額 1,768百万円
工業用プラスチック精密部品や工業用プラスチック機構部品、NIXAM応用部品、基板実装支援製品等の製造・販売を手掛ける。OA機器用ファスナーなどに強み。ソニーやトヨタ等が顧客。25年度営業利益率10%目標。 記:2024/05/02
4760 東証スタンダード
1,644
9/4 15:00
-46(-2.72%)
時価総額 1,504百万円
広告等販売促進用品の企画・製作、販売等を行う。POP作成の業務効率化ツール「POPKIT」、販売促進用品の通販サービス、キャンペーンシステム等を手掛ける。POPKIT個人向けサービスは契約が増加。 記:2024/05/17
3,385
9/4 15:00
-90(-2.59%)
時価総額 326,026百万円
減速機メーカー。小型精密減速機で世界トップシェア。NASAの火星探査車などで採用実績。回転系アクチュエータ、モータなども手掛ける。先進医療用途は需要拡大。配当性向30%目処。27.3期売上900億円目標。 記:2024/07/26
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
6838 東証スタンダード
683
9/4 15:00
-18(-2.57%)
時価総額 4,149百万円
電子機器メーカー。無線機器に必要な高周波回路製品を製造、販売。小形風力発電所、低圧太陽光発電所の開発、売電等も。順調な売電等により、再生可能エネルギー事業は売上伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/14
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
7297 東証スタンダード
897
9/4 14:05
-13(-1.43%)
時価総額 7,112百万円
カー用品メーカー。ドライブレコーダーやルーフキャリア、カーアクセサリーなどを手掛ける。非金属タイヤチェーン「バイアスロン」で国内販売台数トップ。新製品などの市場導入強化、海外市場への積極展開を図る。 記:2024/08/20
7450 東証スタンダード
1,210
9/4 15:00
-18(-1.47%)
時価総額 13,032百万円
ホームセンター「サンデー」等を展開するホームセンターチェーン。イオン傘下。DIY用品中心に各種生活用品などを販売。プロの職人向け店舗、ペット専門店等も。既存店のリニューアル、専門性の高い店舗の出店推進。 記:2024/05/10
7781 東証スタンダード
1,003
9/4 15:00
-45(-4.29%)
時価総額 7,764百万円
製造業の現場改善コンサルを中心に製造請負・技術者派遣を行う。人材紹介も。24.6期上期は旺盛な需要を背景に既存取引先からの追加発注が好調。新規取引先の開拓も進んで二桁増収増益に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/04/12
9941 東証スタンダード
1,006
9/4 15:00
-20(-1.95%)
時価総額 1,946百万円
畜産物が主力の専門商社。牛肉や鶏肉、豚肉の食肉に加え、大豆等の穀物や加工食品、化学品、産業機械、自動車部品を扱う。輸入鶏肉は取扱量の縮小進める。ファンケル及び中国販売代理店と販売特約店契約を締結。 記:2024/04/29