マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 13:57:12
15,269,943
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

JASDAQ平均は続伸、Tホライゾンがストップ高

2017/11/1 18:25 FISCO
*18:25JST JASDAQ平均は続伸、Tホライゾンがストップ高 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 3718.72 +5.69 /出来高 1億5154万株/売買代金 934億円J-Stock Index 3471.12 +18.59  本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って続伸となった。値上がり数は350、値下がり数は301、変わらずは55。JASDAQ平均は買い先行で取引を開始。しかし、寄り付き直後を高値に上げ幅を縮小し、前日終値水準でのもみ合いに。その後前引け前に盛り返すと、後場はこう着感の強い相場展開となった。なお、JASDAQ平均は年初来高値を更新している。  個別では、Tホライゾン<6629>がストップ高で上昇率トップ。上期決算とともに18年3月期の通期予想の上方修正を発表し、関心を集めた。なお、上期営業利益は前年同期比約4.6倍の4.73億円で着地、営業利益見通しを5億円から8億円へと大幅に引き上げている。リーダー電子<6867>もストップ高。同じく上期決算と通期予想の上方修正を発表。上期営業損益は1.68億円の赤字と会社計画(3.85億円の赤字)に対して損失が大幅に縮小して着地した。足元でドライブレコーダー関連として短期資金の関心を集めていたカーメイト<7297>も上期決算と通期予想の上方修正が材料視された。アスコット<3264>は、17年9月期の決算を発表。今期が大幅営業増益見通しとなったことが好感された。シライ電子<6658>は信用規制の解除が発表されている。その他、前田製作所<6281>、ソルガムHD<6636>、日邦産業<9913>、ノムラシステム<3940>などが上昇率上位にランクイン。  一方、下落率トップは19%安のテセック<6337>。18年3月期上期営業利益は前年同期比6.2倍の2.5億円で着地。しかし、7-9月期の増益率が鈍化したことが嫌気される展開に。ヒーハイスト<6433>は上方修正を発表するも市場期待に届かず、前日に売られた流れが継続した。その他、UFHD<4235>、タカギセイコー<4242>、メディシノバ<4875>などが下落率上位にランクイン。  JASDAQ-TOP20では、おおむね市場予想どおりの堅調な上期決算を発表したセリア<2782>が売り優勢の展開となった。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6629|テクノHR | 440| 80| 22.22| 2| 6867|リーダー電 | 486| 80| 19.70| 3| 6658|シライ電子 | 825| 123| 17.52| 4| 6281|前田製 | 1140| 146| 14.69| 5| 7297|カーメイト | 1467| 164| 12.59| 6| 6636|ソルガムHD | 208| 18| 9.47| 7| 9913|日邦産 | 491| 41| 9.11| 8| 3940|ノムラシステム | 1399| 101| 7.78| 9| 7531|清和中央 | 7350| 530| 7.77| 10| 6518|三相電機 | 1447| 104| 7.74| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 6337|テセック | 1595| -395| -19.85| 2| 4235|UFHD | 3110| -305| -8.93| 3| 4242|タカギセイコー | 4195| -410| -8.90| 4| 6433|ヒーハイスト | 543| -44| -7.50| 5| 4875|メディシノバ | 755| -55| -6.79| 6| 6837|京写 | 648| -39| -5.68| 7| 2693|YKT | 416| -25| -5.67| 8| 3189|ANAP | 805| -48| -5.63| 9| 4288|アズジェント | 2831| -169| -5.63| 10| 4664|RSC | 640| -36| -5.33| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 8739|スパークスG | 293| 16| 5.78| 2| 4783|日ダイナミク | 1116| 58| 5.48| 3| 6324|ハーモニック | 6160| 280| 4.76| 4| 6890|フェローテック | 2423| 104| 4.48| 5| 7774|J・TEC | 1300| 52| 4.17| 6| 3858|ユビキタス | 1403| 54| 4.00| 7| 7777|3Dマトリックス | 748| 24| 3.31| 8| 4572|カルナバイオ | 1358| 43| 3.27| 9| 3807|フィスコ | 355| 11| 3.20| 10| 2157|コシダカHD | 4720| 135| 2.94| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 7419|ノジマ | 2388| -252| -9.55| 2| 3625|テックファーム | 1567| -57| -3.51| 3| 3758|アエリア | 1842| -48| -2.54| 4| 2782|セリア | 6300| -160| -2.48| 5| 3776|ブロバンタワ | 214| -5| -2.28| 6| 6769|ザイン | 1258| -28| -2.18| 7| 4348|インフォコム | 2850| -61| -2.10| 8| 8909|シノケンG | 2728| -46| -1.66| 9| 2191|テラ | 539| -9| -1.64| 10| 2162|nms | 1290| -21| -1.60| 《WA》
関連銘柄 15件
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
3264 東証スタンダード
191
9/4 15:00
-16(-7.73%)
時価総額 24,814百万円
マンションデベロッパー。東京23区を中心に、分譲マンションや賃貸マンション、オフィス等の収益不動産開発、バリューアップも行う。今期1Qの売上高は前年と同水準も、人員増強や物件取得等の費用が重しとなった。 記:2024/04/10
118
9/4 15:00
-4(-3.28%)
時価総額 5,476百万円
独SAP社の統合基盤業務システムを軸とするシステム導入コンサルティングを手掛ける。人事ソリューションに強み。RPA・AIコンサル等も。コンサルタント数は順調増。大手製薬会社向けなど各プロジェクトは順調。 記:2024/06/24
849
9/4 15:00
-33(-3.74%)
時価総額 14,286百万円
湿式ポリウレタンレザーの製造・販売等を行う。ULTRALEATHER、BRISAが旗艦ブランド。自動車用が主力。家具用、航空機用なども。26.12期売上高307億円目標。売上収益源の多様化に取り組む。 記:2024/07/08
4242 東証スタンダード
1,665
9/4 15:00
-19(-1.13%)
時価総額 4,674百万円
自動車やOA機器向けの樹脂成形品を製造・販売。自動車のパワトレ部品や軽量化部品の開発に注力。ホンダ・スズキなどが主要取引先。海外売上が約5割。国内回復、海外も伸びる。インドのJRG社と技術支援契約締結。 記:2024/06/08
4875 スタンダード外国株
292
9/4 15:00
+49(20.16%)
時価総額 7,151百万円
米国拠点のバイオベンチャー。日本の製薬会社から導入した新薬候補を臨床開発し、欧米で上市を推進。1件の臨床開発マイルストーンを達成。研究開発及びパテント費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/04/15
6281 JQスタンダード
527
9/28 15:00
+10(1.93%)
時価総額 8,485百万円
クレーン製造、コマツ製建機の販売・レンタル等を手掛ける。産業・鉄構機械等関連事業等も。22.3期は2桁増益計画。前田建設工業、前田道路と共同持株会社設立予定。同社株は21年9月29日付けで上場廃止へ。 記:2021/06/11
6337 東証スタンダード
1,472
9/4 15:00
-49(-3.22%)
時価総額 8,507百万円
半導体検査装置メーカー。半導体性能測定の「テスタ」、半導体の性能ごとに分類・選別する「ハンドラ」等を手掛ける。大電流・高電圧対応のテストシステムで高シェア。パワーデバイス用テスタ等で顧客基盤拡大図る。 記:2024/08/09
6433 東証スタンダード
236
9/4 15:00
-4(-1.67%)
時価総額 1,491百万円
ベアリングメーカー。円筒直動ベアリングやユニット製品や精密部品加工などを手掛ける。産業機械用の直動ベアリングに強み。精密部品加工はレース用部品の供給減などが響く。24.3期3Q累計は直動機器が増収。 記:2024/04/15
6629 東証スタンダード
407
9/4 15:00
-15(-3.55%)
時価総額 8,573百万円
電子黒板、書画カメラ等の販売を行う映像&IT事業が主力。業務用車載器やFA関連機器等の販売を行うロボティクス事業も展開。アセアン地域での事業拡大などグローバル化を加速。ロボティクス事業では経費削減図る。 記:2024/07/28
7
8/31 15:00
-4(-36.36%)
時価総額 240百万円
種子販売等を手掛けるバイオ燃料事業が主力。飲食店直営、結婚式・披露宴プロデュース等を手掛けるレストラン・ウエディング事業も。バイオ燃料事業の売上計上の遅れ、減損損失等が損益面に響く。18.3期は業績苦戦。 記:2018/05/26
6658 東証スタンダード
599
9/4 15:00
-20(-3.23%)
時価総額 8,372百万円
プリント配線板メーカー。両面・多層プリント配線板、銅ピン挿入基板などの高機能基板等を手掛ける。プリント配線板の検査機で世界トップシェア。27.3期売上高330億円目標。高品質、高付加価値分野への注力図る。 記:2024/06/29
6867 東証スタンダード
488
9/4 15:00
-32(-6.15%)
時価総額 2,188百万円
電子計測器メーカー。映像信号発生器、HDTV用信号発生器、波形モニターなどが主要製品。映像関連分野に強み。配当性向25%目安。自動車向けの拡販図る。26.3期売上高63億円目標。新規事業開発などを推進。 記:2024/06/24
7297 東証スタンダード
897
9/4 14:05
-13(-1.43%)
時価総額 7,112百万円
カー用品メーカー。ドライブレコーダーやルーフキャリア、カーアクセサリーなどを手掛ける。非金属タイヤチェーン「バイアスロン」で国内販売台数トップ。新製品などの市場導入強化、海外市場への積極展開を図る。 記:2024/08/20
9913 東証スタンダード
2,111
9/4 15:00
-77(-3.52%)
時価総額 19,267百万円
工業部品、産業資材の専門商社。半導体封止材、配線板材料、設備治工具等を扱う。自動車関連部品の製造・販売、ディスポーザブル製品の提供等も行う。エレクトロニクス事業ではメーカー機能の強化等に取り組む。 記:2024/08/27