マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/7 1:36:40
13,529,612
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均の反発で買い安心感強まる

2016/3/22 16:52 FISCO
*16:52JST 日経平均の反発で買い安心感強まる [JASDAQ市況] JASDAQ平均 2442.47 +11.67 /出来高 2億2100万株/売買代金 1107億円J-Stock Index 2172.24 +11.52  本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexともに反発となった。値上がり数は413、値下がり数は207、変わらずは81。JASDAQ平均は高寄りスタート、買い一巡後は狭いレンジでのもみ合いが続いた。東京市場休場中の米国市場が続伸基調となり、日経平均が買い先行となったことで、新興市場銘柄にも買い安心感が高まる格好に。為替の影響が少ない内需銘柄が多いことなども、安心感を一段と高めさせる要因に。  個別では、投資会社が1株2059円で公開買付けの卑弥呼<9892>がストップ高買い気配。フィスコ<3807>、フォーサイド<2330>はフィンテック関連として連日の急伸。フジタコーポ<3370>も連日の大幅高で、昭栄薬品<3537>も上値追いが継続。細田工務<1906>は業績上方修正が好感され、DWTI<4576>は導出先の緑内障・高眼圧症治療剤の国内第I相臨床試験開始を材料視。半面、MAGネットHD<8073>は急反落。ヒロセ通商<7185>、アグレ都市デザイン<3467>など直近上場銘柄も処分売りが優勢に。JASDAQ-TOP20では、ユビキタス<3858>、ザイン<6769>などがしっかり。一方、ベクター<2656>、マクドナルド<2702>などがさえない。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 2330|フォーサイド | 374| 66| 21.43| 2| 3370|フジタコーポ | 851| 150| 21.40| 3| 3807|フィスコ | 645| 93| 16.85| 4| 1906|細田工 | 139| 20| 16.81| 5| 4351|山田債権 | 589| 67| 12.84| 6| 4240|クラスターテクノ | 545| 55| 11.22| 7| 2743|ピクセル | 398| 40| 11.17| 8| 4335|IPS | 512| 51| 11.06| 9| 3537|昭栄薬品 | 4090| 385| 10.39| 10| 8938|ロジコム | 2205| 188| 9.32| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 8073|MAGHD | 128| -19| -12.93| 2| 9780|ビステム | 444| -54| -10.84| 3| 3467|アグレ都市 | 2566| -259| -9.17| 4| 6337|テセック | 488| -39| -7.40| 5| 3777|ジオネクスト | 65| -5| -7.14| 6| 2656|ベクター | 351| -25| -6.65| 7| 2666|オートウェーブ | 101| -7| -6.48| 8| 3350|RED | 30| -2| -6.25| 9| 3803|イメージINF | 874| -49| -5.31| 10| 9720|グランド | 2980| -165| -5.25| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 3807|フィスコ | 645| 93| 16.85| 2| 4576|DWTI | 523| 41| 8.51| 3| 4849|エンJPN | 3870| 210| 5.74| 4| 3633|ペパボ | 5500| 290| 5.57| 5| 4847|インテリW | 493| 22| 4.67| 6| 4281|DAC | 739| 26| 3.65| 7| 4783|日ダイナミク | 805| 28| 3.60| 8| 2191|テラ | 739| 25| 3.50| 9| 4978|リプロセル | 463| 15| 3.35| 10| 6871|マイクロニクス | 1165| 37| 3.28| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 6634|ネクス | 794| -16| -1.98| 2| 2702|マクドナルド | 2609| -52| -1.95| 3| 6256|ニューフレア | 5220| -80| -1.51| 4| 3758|アエリア | 700| -9| -1.27| 5| 2162|nms | 550| -7| -1.26| 6| 6677|エスケーエレク | 810| -10| -1.22| 7| 4763|クリーク&リバ | 455| -5| -1.09| 8| 3625|テックファーム | 949| -10| -1.04| 9| 7777|3Dマトリックス | 912| -9| -0.98| 10| 4347|ブロメディア | 103| -1| -0.96| 《KS》
関連銘柄 14件
1906 JQスタンダード
128
3/26 14:42
-1(-0.78%)
時価総額 2,434百万円
分譲住宅事業が主力。建築請負や注文住宅、リフォーム等も手掛ける。首都圏中心。独自の木造軸組工法が強み。新規開拓等に注力。長谷工がTOB実施、成立なら上場廃止へ。20.3期2Qは建設セグメントの損益が改善。 記:2020/01/16
2330 東証スタンダード
198
9/4 15:00
-23(-10.41%)
時価総額 7,462百万円
プライズゲーム用景品の企画・製作・販売を行うプライズ事業、家賃保証業務や物件管理業務等を行う不動産関連事業が柱。コンテンツ事業、マスターライツ事業等も。プライズ事業では販路拡大、仕入先開拓に取り組む。 記:2024/08/05
2656 東証スタンダード
99
9/4 15:00
-6(-5.71%)
時価総額 1,905百万円
ソフトウェア販売やPayPayポイントのポイントモール「QuickPoint」の運営等を行うICT事業が主力。再生可能エネルギー事業なども。太陽光発電所関連の資材販売、建設関連事業などの推進を図る。 記:2024/08/23
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3467 東証スタンダード
1,533
9/4 15:00
-20(-1.29%)
時価総額 8,809百万円
東京・神奈川中心に首都圏で戸建分譲住宅を手掛ける。アグレシオブランドを展開。自社一貫体制が強み。投資家向け収益マンションの建設・販売や宿泊事業等も。ハウジング事業では良質な事業用地の取得などに注力。 記:2024/06/07
3537 東証スタンダード
1,321
9/4 15:00
-10(-0.75%)
時価総額 4,728百万円
オレオケミカル、界面活性剤の専門商社。天然油脂由来の化学品「オレオケミカル」を中心に、家庭用洗剤や地盤改良材等を扱う。配当性向25%以上目標。化学品事業では既存得意先への拡販、新興国化学品の販売拡大図る。 記:2024/06/07
3807 東証グロース
77
9/4 15:00
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
独立系金融情報配信会社。法人向けリアルタイムサービス、スポンサー型アナリストレポート等を手掛ける情報サービス事業が主力。暗号資産・ブロックチェーン事業等も。高付加価値サービスなどで案件単価の向上図る。 記:2024/08/02
3858 東証スタンダード
391
9/4 15:00
-23(-5.56%)
時価総額 4,089百万円
海外ソフトウェアの輸入販売等を行うソフトウェアディストリビューション事業が柱。自社開発によるデバイス組込み用ソフトウェアの開発、販売等も。ソフトウェア開発品質向上支援ツールの取り扱い拡充などを図る。 記:2024/08/05
77
9/4 15:00
-2(-2.53%)
時価総額 2,778百万円
眼科領域に注力するバイオベンチャー。プロテインキナーゼ阻害剤中心に新薬候補化合物の創出を行う。基礎研究から臨床開発に経営資源集中。パイプラインの拡充図る。眼科手術補助剤「DW-1002」は販売順調。 記:2024/06/18
6769 東証スタンダード
1,248
9/4 15:00
-115(-8.44%)
時価総額 15,400百万円
半導体ファブレスメーカー。高速インターフェイスLSIやカメラソリューション、通信モジュール等を展開。23.12期通期はAIOT事業が黒字転換。大口向け出荷が順調。AIサーバー等データサーバー事業に参入。 記:2024/04/16
7185 東証スタンダード
3,880
9/4 15:00
-110(-2.76%)
時価総額 26,497百万円
FX大手。自社のLIONシステムにより、オンライントレードサービスを提供。グループ顧客口座数は53万口座超。日本商品先物取引協会に加入。新規口座開設キャッシュバックキャンペーンの強化などに取り組む。 記:2024/06/17
25
7/29 15:00
±0(0%)
時価総額 486百万円
投資業および子会社ジャスティス債権回収を管理。債権回収に経営資源を集中。新規債権の仕入価格高騰等で債権回収事業は低調。債権回収の合理化や積極的な営業活動実施も、赤字継続。債務超過により上場廃止決定。 記:2016/07/13
9892 JQスタンダード
2,051
6/15 15:00
+6(0.29%)
時価総額 26,630百万円
上場廃止 記:2016/09/06