マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/17 15:32:38
15,096,404
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

米国株下げ止まりで幅広い銘柄に押し目買い優勢

2014/10/3 16:31 FISCO
*16:33JST 米国株下げ止まりで幅広い銘柄に押し目買い優勢 [JASDAQ市況] JASDAQ平均 2276.36 +18.25 /出来高 9854万株/売買代金 546億円J-Stock Index 2134.46 +36.36  本日のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、J-Stock Index、JASDAQ-TOP20ともに反発となった。値上がり数は442、値下がり数は212、変わらずは108。JASDAQ平均は買い先行後に一旦伸び悩んだが、その後は大引けにかけて上げ幅を広げる展開へ。米国中小型株が下げ渋った流れも買い安心感を誘い、幅広い銘柄に押し目買いの動きが優勢となった。  個別では、医学生物<4557>、PSS<7707>がストップ高となったほか、DWTI<4576>も大幅高するなどバイオ関連株が総じて買われる。興研<7963>、重松製<7980>などのマスク関連も賑わう。前日に急動意の石垣食<2901>は連日の急伸、アイサンテクノ<4667>は自動運転車関連としてのテーマ性が蒸し返される。半面、セキュアヴェイ<3042>は信用取引規制の強化がネガティブ材料視される。ブロードメディ<4347>、日プロセス<9651>、KTK<3035>、文教堂HD<9978>などは過熱感から利食い売りが優勢に。JASDAQ-TOP20では、ザイン<6769>、ウエストHD<1407>、メイコー<6787>などがしっかり。一方、クルーズ<2138>、フェローテック<6890>のみがマイナスサイド。 [JASDAQ市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10傑 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 2901|石垣食 | 361| 80| 28.47| 2| 4557|医学生物 | 611| 100| 19.57| 3| 3150|グリムス | 975| 150| 18.18| 4| 4243|ニックス | 1201| 181| 17.75| 5| 7707|PSS | 1081| 150| 16.11| 6| 3370|フジタコーポ | 577| 80| 16.10| 7| 4667|アイサンテクノロ | 2099| 261| 14.20| 8| 4317|レイ | 252| 27| 12.00| 9| 4664|RSC | 307| 32| 11.64| 10| 7963|興研 | 1749| 179| 11.40| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 3035|KTK | 438| -100| -18.59| 2| 3042|セキュアヴェイ | 679| -135| -16.58| 3| 9651|日プロセス | 1196| -210| -14.94| 4| 7835|ウィズ | 1379| -211| -13.27| 5| 6276|ナビタス | 495| -71| -12.54| 6| 6638|Mimaki | 1695| -134| -7.33| 7| 9978|文教堂HD | 227| -17| -6.97| 8| 5162|朝日ラバー | 1785| -116| -6.10| 9| 2471|エスプール | 979| -55| -5.32| 10| 7593|VTHD | 369| -20| -5.14| [J-Stock Index構成銘柄 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 7777|3Dマトリックス | 3080| 172| 5.91| 2| 7774|J・TEC | 1607| 82| 5.38| 3| 3857|ラック | 1029| 49| 5.00| 4| 2337|いちごHD | 268| 11| 4.28| 5| 6256|ニューフレア | 5180| 210| 4.23| 6| 1407|ウエストHD | 1054| 42| 4.15| 7| 4281|DAC | 450| 16| 3.69| 8| 4686|ジャストシステ | 924| 30| 3.36| 9| 6787|メイコー | 425| 13| 3.16| 10| 2362|夢真HD | 833| 24| 2.97| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 |現値| 前日比| 前比率| 1| 7593|VTHD | 369| -20| -5.14| 2| 3891|高度紙 | 1216| -24| -1.94| 3| 5989|エイチワン | 721| -9| -1.23| 4| 3733|ソフトウェアサー | 4150| -35| -0.84| 5| 7716|ナカニシ | 3990| -30| -0.75| 6| 6425|ユニバーサル | 1755| -13| -0.74| 7| 6145|日特エンジ | 1223| -7| -0.57| 8| 8186|大塚家 | 1102| -6| -0.54| 9| 6890|フェローテック | 627| -3| -0.48| 10| 7826|フルヤ金属 | 2550| -11| -0.43| 《KS》
関連銘柄 17件
1407 東証スタンダード
2,667
9/4 15:00
-29(-1.08%)
時価総額 122,754百万円
産業用太陽光発電所請負事業、非FIT発電所開発販売事業等の再生可能エネルギー事業が柱。省エネルギー事業やグリーン電力卸売事業等も。陸上風力発電所事業の事業化等に取り組む。26.8期売上高889億円計画。 記:2024/05/06
2138 東証スタンダード
650
9/4 15:00
-44(-6.34%)
時価総額 8,423百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
2901 東証スタンダード
343
9/4 15:00
-6(-1.72%)
時価総額 5,933百万円
フジミネラル麦茶等の嗜好飲料、ビーフジャーキー等の開発、製造、販売を行う。化粧品事業等も手掛ける。EC運営子会社の新日本機能食品は譲渡。化粧品及び健康食品の販売等を行うメディアートを完全子会社化。 記:2024/08/09
3035 東証スタンダード
570
9/4 15:00
-17(-2.9%)
時価総額 3,263百万円
リサイクルトナーやリサイクルインクリボン等の製造・販売を行う。OA機器向け消耗品や⽂具事務⽤品、ITソリューション商品の販売なども手掛ける。EC事業は順調に伸びる。ITソリューション事業に先行投資。 記:2024/05/16
3042 東証グロース
269
9/4 15:00
-14(-4.95%)
時価総額 2,069百万円
ネットワーク・セキュリティの運用監視サービスを中心に、情報セキュリティ人材の育成・派遣も展開。既存案件への増員等で人材サービス事業は収益伸長。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/04/09
4347 東証スタンダード
1,542
9/4 15:00
-1(-0.06%)
時価総額 12,205百万円
コンテンツ事業会社。コンテンツの調達・制作、配信技術に定評。釣り専門番組「釣りビジョン」の制作、通信制高校の運営も。教育部門は好調。ルネサンス高等学校グループの生徒数は過去最高。クラウドゲーム事業を開発。 記:2024/06/08
4557 JQスタンダード
4,385
1/12 14:59
±0(0%)
時価総額 22,855百万円
臨床検査試薬を製造・販売。研究用試薬なども。中国に拠点。21.3期上期は新型コロナ抗体測定試薬が急増。経費抑制も効き増収・大幅増益に。親会社JSRが完全子会社化に向けて実施のTOBが成立すれば上場廃止に。 記:2020/11/25
77
9/4 15:00
-2(-2.53%)
時価総額 2,778百万円
眼科領域に注力するバイオベンチャー。プロテインキナーゼ阻害剤中心に新薬候補化合物の創出を行う。基礎研究から臨床開発に経営資源集中。パイプラインの拡充図る。眼科手術補助剤「DW-1002」は販売順調。 記:2024/06/18
4667 東証スタンダード
1,200
9/4 15:00
-19(-1.56%)
時価総額 6,659百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
6769 東証スタンダード
1,248
9/4 15:00
-115(-8.44%)
時価総額 15,400百万円
半導体ファブレスメーカー。高速インターフェイスLSIやカメラソリューション、通信モジュール等を展開。23.12期通期はAIOT事業が黒字転換。大口向け出荷が順調。AIサーバー等データサーバー事業に参入。 記:2024/04/16
6787 東証プライム
5,840
9/4 15:00
-500(-7.89%)
時価総額 156,530百万円
プリント基板の設計・製造を行う。車載向けが主力。両面・多層スルーホール基板、ビルドアップ基板、フレキシブル基板等が主要製品。ハイエンドスマートフォン向け基板の拡販に注力。27.3期売上高2700億円目標。 記:2024/06/24
2,269
9/4 15:00
-158(-6.51%)
時価総額 106,509百万円
半導体・FPD製造装置部品を製造・販売。真空シールに強み。半導体製造工程向け消耗品も。24.3期3Q累計はパワー半導体用基板が好調。だが半導体装置部品の調整長びく。生産能力増強に向け国内外で工場を建設中。 記:2024/04/11
317
9/4 15:00
-29(-8.38%)
時価総額 8,770百万円
核酸自動抽出装置や臨床診断装置などの装置部門、研究用試薬などの試薬・消耗品部門が柱。装置のメンテナンス、受託製造・受託検査なども手掛ける。ELITechGroupが主要取引先。生産体制の強化等に取り組む。 記:2024/08/30
7963 東証スタンダード
1,532
9/4 14:30
-11(-0.71%)
時価総額 7,819百万円
防塵・防毒マスクなど労働安全衛生保護具の製造・販売を行う。防塵マスクで国内トップシェア。オープンクリーンシステム「KOACH」なども手掛ける。産業用マスクの拡販、オープンクリーンシステムの営業強化図る。 記:2024/08/12
7980 東証スタンダード
800
9/4 15:00
-20(-2.44%)
時価総額 5,760百万円
防塵・防毒マスクなどの労働安全衛生保護具を製造・販売。筆頭株主のエアウォーター防災が生産する自給式呼吸器の販売も。新型コロナ対策向けマスクは受注減。順調な受注により、24.3期3Qは商品売上が2桁増。 記:2024/04/16
9651 東証スタンダード
1,296
9/4 15:00
-19(-1.44%)
時価総額 13,796百万円
独立系システム開発会社。制御・組込システム開発が主力。通信、交通、流通、金融向けのシステムに強み。日立グループ等が主要顧客。連結配当性向50%以上目標。川崎事業所の新設で自動車システム事業の拡大図る。 記:2024/05/06
64
9/4 15:00
-4(-5.88%)
時価総額 2,746百万円
書籍や雑誌、文具、雑貨、ホビー商品等を扱う「文教堂書店」をチェーン展開する文教堂が中核の持株会社。プログラミング教育等も。日販グループHDが筆頭株主。文具販売の強化、不採算店舗の閉鎖等に取り組む。 記:2024/05/16