マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/29 13:02:32
13,501,762
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

インスペックなど

2021/11/19 17:25 FISCO
[来週の買い需要(表)] コード;銘柄;株価インパクト;買い需要;信用倍率;終値;前日比 <6656> ;インスペック;1035%;76600;1.74;1747;-9 <1623> ;鉄鋼非鉄;817%;98;1.85;15820;100 <8207> ;テンアライド;711%;127200;0.26;316;1 <1679> ;NYダウ;338%;810;0.15;36200;100 <9046> ;神電鉄;309%;9900;0.51;3435;20 <3160> ;大光;298%;56700;0.06;704;-1 <5819> ;カナレ電気;271%;21100;0.23;1715;-4 <3542> ;VEGA;262%;160600;0.98;1128;-34 <2929> ;ファーマフーズ;218%;1147100;1.72;2708;-24 <9713> ;ロイヤルホテル;217%;1300;2.11;1247;16 <5660> ;神鋼線;200%;1200;11.50;862;-1 <8344> ;山形銀;192%;75300;1.52;834;3 <8887> ;リベレステ;190%;11800;2.63;827;-2 <7678> ;あさくま;180%;1800;2.25;1530;-1 <9612> ;ラックランド;179%;52600;0.10;2980;-15 <3150> ;グリムス;176%;138400;0.93;2878;-5 <4574> ;大幸薬品;171%;455700;0.95;809;-3 <9966> ;藤久;168%;31000;0.57;789;2 <8392> ;大分銀;161%;21100;3.13;1788;15 <4644> ;イマジニア;152%;46800;3.87;1025;21 [コメント] インスペックの信用倍率は1倍台を続けており、取り組みは悪くないだろう。足元でリバウンド基調を見せてきているため、需給は改善傾向にあるだろう。年末に向けて高値期日が意識されてくる可能性はあるものの、その後は一気に安値圏での期日を迎えるため、買い方優位の状況に。 《FA》
関連銘柄 18件
2929 東証プライム
975
9/4 15:00
-24(-2.4%)
時価総額 28,348百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
3150 東証プライム
2,513
9/4 15:00
-165(-6.16%)
時価総額 59,033百万円
小売電気事業、事業用太陽光発電システムを主力商材とするエネルギーコストソリューション事業が柱。スマートハウスプロジェクト事業も手掛ける。小売電気事業では独自燃調の運用などで安定的な業績成長を目指す。 記:2024/07/05
3160 東証スタンダード
618
9/4 15:00
-3(-0.48%)
時価総額 8,313百万円
業務用食品専門商社。冷凍食品や調味料、乳製品等が主要取扱商品。外食チェーンやホテルなどが主要取引先。業務用食品スーパー「アミカ」の運営、水産品事業も手掛ける。オリジナルブランド商品の販売強化を図る。 記:2024/05/06
3542 東証グロース
874
9/4 15:00
-1(-0.11%)
時価総額 9,295百万円
家具・インテリア用品のオンライン通販サイト「LOWYA」の運営を行う。卸売りや直営店の展開、越境ECプラットフォーム事業等も。無借金経営。LOWYAは旗艦店会員数、エンゲージメントアカウント数が順調増。 記:2024/06/07
4574 東証プライム
405
9/4 15:00
-25(-5.81%)
時価総額 17,875百万円
正露丸、セイロガン糖衣Aなど一般用医薬品の製造・販売を行う医薬品事業が主力。「クレベリン」シリーズ等の感染管理事業も展開。1946年設立。医薬品事業は京都工場の医薬品ライン立ち上げなど増産施策に取り組む。 記:2024/09/01
4644 東証スタンダード
1,036
9/4 15:00
-33(-3.09%)
時価総額 11,032百万円
パッケージゲーム、スマートフォンゲームが主力。キャラクタービジネスや教養動画メディアなども。取り扱いキャラクターにリラックマ、すみっコぐらしなど。研究開発費の拡大により、ヒットコンテンツの創出図る。 記:2024/08/26
5660 東証スタンダード
1,138
9/4 15:00
-9(-0.78%)
時価総額 6,729百万円
PC鋼線に強み。自動車向け弁ばね用鋼線やワイヤロープも。神戸鋼系列。24.3期3Q累計はワイヤロープが冴えず。自動車向け鋼線の回復も緩慢。だが橋梁の補修・補強向けPC鋼線が堅調。値上げも進んで営業増益に。 記:2024/04/15
5819 東証スタンダード
1,428
9/4 15:00
-47(-3.19%)
時価総額 10,036百万円
放送・音響機器用ケーブル、コネクタの製造・販売等を行う。開発から製造、販売までワンストップで手掛ける。テレビ局などが主要取引先。国内市場では既存事業の営業強化図る。海外市場では未普及地域の開拓を強化。 記:2024/06/15
6656 東証スタンダード
804
9/4 15:00
-14(-1.71%)
時価総額 3,198百万円
半導体製造装置メーカー。電子回路基板の外観検査装置や製造装置を製造、販売。フラットベッド型検査装置を主力に、ロールtoロール型検査装置、インライン検査装置など。半導体基板検査装置案件やEV向けが伸びる。 記:2024/05/24
7678 東証スタンダード
3,590
9/4 15:00
-20(-0.55%)
時価総額 19,311百万円
愛知県地盤の老舗ステーキレストラン。グループ会社でもつ焼き、インドネシア料理も。グループの総店舗数は75店舗。愛知県春日井市で出店実施。サラダバーの充実などに取り組む。24.1期通期経常利益は計画超過。 記:2024/04/13
8207 東証スタンダード
300
9/4 15:00
-3(-0.99%)
時価総額 9,997百万円
南関東を中心に居酒屋と和食レストランを展開。立呑み業態や大衆食堂業態、オリジナル製造品の外部販売等も。天狗、神田屋、てんぐ大ホールなどを中心に98店舗展開。客数、客単価とも上昇。原材料費増などこなす。 記:2024/08/16
8344 東証プライム
1,070
9/4 15:00
-41(-3.69%)
時価総額 34,775百万円
山形県が地盤の地方銀行。1896年創立。預金、貸出金で県内シェアトップ。連結子会社に山銀保証サービス、山銀リース、やまぎんカードサービスなど。27.3期ROE3.5%目標。コンサルビジネスの強化等に注力。 記:2024/06/09
8392 東証プライム
3,305
9/4 15:00
-95(-2.79%)
時価総額 53,686百万円
大分県地盤の地方銀行。1893年設立。預金、貸出金ともに県内シェア首位。大分リース、大分カードなどを傘下に持つ。総還元性向30%以上目標。M&A・事業承継などのコンサル強化図る。25.3期経常増益計画。 記:2024/07/01
8887 東証スタンダード
407
9/4 15:00
-6(-1.45%)
時価総額 4,392百万円
埼玉県中心にファミリーマンションの開発・分譲事業等を手掛ける。「ベルドゥムール」、「ベルジューレ」などのブランドを展開。シーラテクノロジーズと資本業務提携。ベルドゥムール秋田千秋公園の戸別販売継続。 記:2024/05/12
9046 東証プライム
2,619
9/4 15:00
-51(-1.91%)
時価総額 21,114百万円
兵庫県南東部拠点の鉄道会社。1926年設立。阪急阪神HDの持分法適用関連会社。バス事業や土地建物賃貸業、食品スーパー業なども展開。企画乗車券などで有馬温泉への旅客誘致図る。バス事業では営業活動を積極化。 記:2024/08/27
9612 東証プライム
2,028
9/4 15:00
-50(-2.41%)
時価総額 20,955百万円
設備・内装・建築に精通した商空間プロデュース会社。店舗施設を主力に、商業施設や物流施設等の企画、設計、施工を手掛ける。店舗施設の制作事業は足踏み。商業施設向け堅調。不適切会計再発防止へ内部統制強化へ。 記:2024/07/14
9713 東証スタンダード
902
9/4 14:59
-9(-0.99%)
時価総額 13,803百万円
シティホテル「リーガロイヤル」を運営。ベントール・グリーンオーク・グループと資本業務提携しリーガロイヤルホテル大阪の土地、建物の信託受益権などを譲渡、運営受託契約を締結。インバウンド需要等で客数伸長。 記:2024/08/28
9966 東証1部
773
12/28 15:00
-4(-0.51%)
時価総額 9,509百万円
手芸専門店チェーン。「クラフトハートトーカイ」等を全国展開。生活雑貨専門店も運営。384店舗展開。エポック社と業務提携。通信販売部門は増収。生地部門が牽引。特別損失減少。21.6期通期は大幅最終増益。 記:2021/09/16
関連記事
11/12 18:50 FISCO
10/29 18:49 FISCO
10/22 18:26 FISCO
10/15 18:32 FISCO