マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 10:18:41
13,477,418
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

モバクリなど

2018/6/15 16:20 FISCO
[来週の買い需要(表)] コード;銘柄;株価インパクト;買い需要;信用倍率;終値;前日比 <2215> ;第一パン;592%;7700;0.54;1188;-2 <3204> ;トーア紡;469%;15000;6.34;573;4 <1670> ;MXS三菱;200%;400;1.57;158;0 <3669> ;モバクリ;141%;99800;2.30;332;-3 <6217> ;津田駒;141%;57000;2.89;1995;-69 <8835> ;太平発;129%;8800;41.84;989;-7 <1553> ;MXS東海;100%;20;0.11;3060; <4025> ;多木化;100%;1100;0.27;5260;20 <1369> ;DIAM225;95%;20;0.63;23020;110 <6654> ;不二電機;86%;4300;3.61;1408;0 <8542> ;トマト銀;85%;4000;0.76;1565;-1 <1311> ;TOPIX30;84%;460;1.67;796;0 <6704> ;岩崎通;82%;5100;4.04;818;-4 <3853> ;インフォテリア;82%;137100;1.35;1237;-13 <7981> ;タカラスタン;81%;79600;0.04;1877;-5 <2402> ;アマナ;78%;700;36.57;792;7 <8541> ;愛媛銀;78%;41800;0.18;1290;-5 <8617> ;光世証;76%;3800;2.80;1371;1 <4337> ;ぴあ;71%;7900;0.47;6420;-60 <6067> ;メディアF;68%;2500;13.46;842;-3 [コメント]モバクリは直近安値水準に接近しており、また、高値圏での期日が続く中、戻り待ちの売り圧力が意識される。ただし、信用倍率は2倍程度であるほか、2か月後には安値期日を迎えるため、期日向かいの動きも意識されてきそうだ。 《TM》
関連銘柄 16件
2215 東証スタンダード
598
9/4 15:00
-16(-2.61%)
時価総額 4,144百万円
1947年創業の製パン会社。豊田通商と資本業務提携。アップルリングなどがロングセラー商品。ポケモンパンなど子供向け商品が強み。不動産事業も展開。自社ブランド商品では主力商品のリニューアルを継続実施。 記:2024/08/13
2402 東証グロース
44
1/26 15:00
-4(-8.33%)
時価総額 1,697百万円
広告ビジュアル制作業界最大手。写真やCG、映像、イラストなどビジュアルを活用した広告をワンストップで提供。コンテンツ制作も展開。グループ内部リソースの有効活用などを推進し、3Q累計では営業赤字幅縮小。 記:2023/12/22
3204 東証スタンダード
403
9/4 15:00
-6(-1.47%)
時価総額 3,603百万円
衣料用素材等の衣料事業、自動車用内装材等のインテリア産業資材事業が柱。エレクトロニクス事業、ファインケミカル事業等も。1922年創業。自動車内装材用原綿の増産効果などでポリプロファイバー部門は順調。 記:2024/06/25
316
6/26 15:00
+1(0.32%)
時価総額 7,318百万円
移動体通信網及びGPSを活用した移動体管理システムを提供。タクシー配車システムや車両動態管理システムが主力製品。新型ハンディ機の生産体制強化や海外事業展開を図る。IoTやドローンにも注力。自動車関連好調。 記:2018/03/08
3853 東証プライム
546
9/4 15:00
-26(-4.55%)
時価総額 9,550百万円
データ連携ツール「ASTERIA Warp」、モバイルアプリ作成ツール「Platio」などの提供を行う。Warpは1万社超の導入実績。Platioは受注社数が順調に拡大。サブスク売上高比率は上昇。 記:2024/07/01
4025 東証プライム
3,775
9/4 15:00
-120(-3.08%)
時価総額 35,708百万円
化学肥料・化学品メーカー。有機複合肥料やりん酸質肥料に加え、水処理剤や機能性化学品材料等の化学薬品を提供する。ショッピングセンターの運営も。23年12月期は化学品が堅調に推移も、アグリが足踏みとなった。 記:2024/04/13
4337 東証プライム
3,020
9/4 15:00
-50(-1.63%)
時価総額 46,348百万円
音楽・スポーツ等のチケット販売、イベント等の企画・運営、ぴあアリーナMMの運営、出版等を手掛ける。配当性向30%程度目安。ぴあアリーナMMは稼働率向上。主催イベント、メディアコンテンツ商品の多角化図る。 記:2024/06/18
4,490
6/28 15:00
±0(0%)
時価総額 30,105百万円
小売業やサービス業の店舗・店頭に特化したマーケティング支援を展開。覆面調査や営業支援、ASP提供も手掛ける。23.12期1Qは業績足踏み。MBO成立により、同社株は23年6月29日付けで上場廃止予定。 記:2023/06/03
6217 東証スタンダード
369
9/4 15:00
-1(-0.27%)
時価総額 2,512百万円
エアジェットルーム等の繊維機械事業が主力。NC円テーブル、マシンバイス等の工作機械関連事業も。1909年創業。高速自動織機に強み。繊維機械事業では新型エアジェットルームのラインナップ拡充等に取り組む。 記:2024/06/11
6654 東証スタンダード
1,091
9/4 15:00
-31(-2.76%)
時価総額 7,276百万円
電気制御機器専業メーカー。カムスイッチ等の制御用開閉器、大電流接触子等の接続機器、電子応用機器、表示灯等を手掛ける。27.1期売上高42億円目標。重電機器市場の深耕、鉄道車両市場の開拓等に取り組む。 記:2024/05/08
6704 東証スタンダード
1,534
8/28 15:00
-12(-0.78%)
時価総額 22,979百万円
情報通信機器メーカー。ビジネスホン、PBX、通信ソリューションが主力。印刷システムや電子計測機器なども。大型案件の受注等で印刷システム事業は増収。関係会社株式売却益を計上。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/13
7981 東証プライム
1,546
9/4 15:00
-30(-1.9%)
時価総額 114,307百万円
総合住宅機器メーカー大手。1912年創業。システムキッチンで国内トップシェア。洗面化粧台、ユニットバス、トイレ等も手掛ける。ショールームに強み。都市部の営業強化図る。27.3期売上高2500億円目標。 記:2024/08/30
8541 東証プライム
1,160
9/4 15:00
-51(-4.21%)
時価総額 45,735百万円
愛媛県地盤の第二地銀。隣県にも店舗を有す。ネット支店も。子会社がリース業、コンピュータ関連業務、クレジットカード業務、保証業務なども。新中計は26年度に純利益60億円以上、ROE4%程度目指す。 記:2024/07/30
8542 東証スタンダード
1,208
9/4 15:00
-35(-2.82%)
時価総額 14,108百万円
岡山県地盤の第二地方銀行。1931年設立。銀行業務中心に、リース業、クレジットカード業も。子会社にトマトビジネス、トマトリース、トマトカード。融資先は順調増。業務改革による店舗網の見直しなどを図る。 記:2024/08/01
8617 東証スタンダード
435
9/4 15:00
-45(-9.38%)
時価総額 4,126百万円
独立系証券会社。1961年設立。大阪市北浜に本社。ディーリング、ブローカー、アンダーライティング、セリング業務等を手掛ける。コンサルティング部門ではデリバティブを組み合わせた資産運用の提案等を行う。 記:2024/06/03
8835 東証スタンダード
748
9/4 15:00
-13(-1.71%)
時価総額 5,822百万円
北海道の炭鉱運営で出発し、不動産や老人ホーム、建設などに多角化。肥料の製造販売なども。ビル賃貸や肥料販売が堅調。老人ホームの稼働率向上も人件費が重し。バイオマス燃料のウッドペレット輸入先を開拓へ。 記:2024/07/30
関連記事
6/1 16:13 FISCO
5/18 22:46 FISCO
5/11 20:27 FISCO