トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 8:52:05
14,043,731
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
日東電の決算評価がセンチメントを明るくさせる
2021/1/27 8:16
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:16JST 日東電の決算評価がセンチメントを明るくさせる 27日の日本株市場は底堅い相場展開が見込まれる。26日の米国市場ではNYダウが22ドル安だった。バイデン大統領がワクチン普及ペースを加速させる計画を発表、夏までに集団免疫を目指しているとしたほか、追加経済対策を巡り共和党との交渉にも前向きな姿勢を示したことが材料視される場面もみられた。しかし、決算発表を控えて利益確定の流れが次第に強まる展開だった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比180円高の28710円。円相場は1ドル103円60銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする形から前日の下落部分を吸収する格好からのスタートになりそうである。また、決算発表が本格化するなか、日東電<
6988
>が発表した第3四半期決算は営業利益が前年同期比26.1%増の759.02億円となり、前回上方修正した通期計画(750億円)を超過達成。あわせて通期業績予想の修正を発表しており、ポジティブ視される可能性があり、前日の日本電産<
6594
>に続いての好決算により、今後発表される主要企業の決算期待が高まりやすいだろう。 また、国際通貨基金(IMF)は2021年の世界経済成長率見通しを発表。日本の21年成長率予測については昨年10月時点の2.3%から3.1%に大きく上方修正。上方修正自体はある程度は予想されていたが、海外勢による日本株比率の引き上げに伴う資金流入への思惑にもつながる可能性が意識されやすく、下値の堅さにつながろう。 物色の流れとしては決算を手掛かりとした個別物色のほか、昨日利食いに押されていたマザーズ市場など中小型株の見直しが意識される。昨日は直近急伸に対する反動とみられ、資金回転の速さから荒い値動きになりやすいだろうが、一方で需給整理も早いことから成長銘柄に対する押し目を狙う形になるだろう。 《AK》
関連銘柄 2件
6594 東証プライム
ニデック
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6988 東証プライム
日東電工
11,595
9/4 15:00
-600(-4.92%)
時価総額 8,194,894百万円
1918年創業の高機能材料メーカー。偏光板やフレキシブルプリント基板等のオプトロニクス部門、インダストリアルテープ部門が柱。核酸の受託製造、衛生材料等も。情報機能材料ではハイエンド製品向けに注力。 記:2024/09/02
関連記事
1/26 8:14 FISCO
日本電産の決算反応がセンチメントに影響
1/25 8:11 FISCO
日本においても主要企業の決算発表が本格化
1/22 8:27 FISCO
米国のハイテク株上昇がセンチメントを明るくさせる
1/21 8:14 FISCO
バイデントレードが再燃するかを見極めたいところ
1/20 8:13 FISCO
薄商いのなかで日経225型主導の上昇となる可能性