トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 20:00:46
14,064,054
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
本格化する決算を前に日本電産がセンチメントを明るくさせる
2019/10/24 8:32
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:32JST 本格化する決算を前に日本電産がセンチメントを明るくさせる 24日の日本株市場は、こう着ながらも強含みの相場展開が見込まれる。23日の米国市場はNYダウが45ドル高と反発。主要企業決算を見極めたいとの思惑から小動きではあったが、この日はボーイングの決算が好感されていた。半導体株はテキサス・インスツルメンツの業績見通しが嫌気されたが、これが前日の段階で織り込まれているとみられる。また、SOX指数は下落しているがテキサス・インスツルメンツのインパクトであり、その他の銘柄については小幅な下げにとどまっており、懸念が広がる流れにはなっていない。シカゴ日経225先物清算値は大阪比145円高の22795円。円相場は1ドル108円60銭台で推移している。 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から買い先行でのスタートとなり、日経平均は18日に付けたザラバ高値22649.85円をクリアしてくる流れになりそうだ。買い一巡後は今後本格化する決算を前に次第にこう着感が強まりやすいと考えられる。一方で、昨日大引け後に決算を発表した日本電産<
6594
>は、通期の営業利益を前期比15%増の1500億円と従来予想を250億円下方修正した。第2四半期の営業利益は前年同期比35%減の622億円と、会社計画(750億円)に届かなかったが、600億円台になるとの声も聞かれていたため、上期業績の下振れは想定内とみられる。 日本電産は前日までのリバウンドで直近高値水準を捉えてきていたこともあり、アク抜けから強含みとなるようだと、今後本格化する決算を前にセンチメントを明るくさせるだろう。ハイテク株等は足元で強いリバウンドをみせており、短期的な過熱感が警戒されやすいところではあるが、昨年からの調整トレンドをようやく突破してきた銘柄も多く、見直し余地は大きいと考えられる。 その他、本格化する決算発表を前に、業績予想の修正を発表する企業は増えてきている。通期計画に対しては慎重にみているため据え置かれているが、第2四半期の上方修正を行う企業が相次いでおり、これら企業を見直す流れを意識されやすいところであろう。 《AK》
関連銘柄 1件
6594 東証プライム
ニデック
5,878
9/4 15:00
-140(-2.33%)
時価総額 7,009,921百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
関連記事
10/23 8:25 FISCO
エーザイが日経平均を下支え
10/21 8:49 FISCO
英国のブレグジット問題が手控え要因に
10/18 8:29 FISCO
底堅さが意識される中では、弱気に傾いていた巻き戻しが強まりやすい
10/17 8:56 FISCO
上げ一服も全体としては底堅さが意識されやすい
10/15 8:46 FISCO
米中貿易戦争がさらに深刻化する事態はひとまず回避