マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/25 8:56:22
15,412,887
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

米ハイテク株高による波及に期待

2018/4/18 8:28 FISCO
*08:28JST 米ハイテク株高による波及に期待  18日の日本株市場は、上値の重さが意識されるものの、引き続き底堅い相場展開が続こう。17日の米国市場では続伸となり、NYダウ、ナスダックともに、上値抵抗の25日線を上放れる格好となった。ツイッターがモルガンスタンレーによる投資判断の引き上げを材料に10%超の上昇となり、これがアルファベットやアップル、マイクロソフトなどハイテク関連への物色に広がりをみせている。ネットフリックスの決算評価は、前日の時間外の上昇もあって織り込まれているが、ハイテク関連の上昇が波及する展開が期待されよう。  一方、日米首脳会談の行方を見極めたいとする模様眺めムードもあり、積極的な上値追いの流れにも向かいづらく、22000円への接近場面での戻り待ちの売り圧力も意識されやすい。その他、足元で中小型株への利益確定の流れが強まっており、個人のセンチメントはやや悪化傾向にある。先物主導のインデックス売買によって日経平均が強含みとなっても、センチメントの改善にはつながりづらいところである。  なお、ダイフク<6383>は、業績観測報道がコンセンサスを下回ったことが嫌気され、売りが先行していた。とはいえ、最高益更新が見込まれているほか、1月半ばに付けた高値をピークに調整が続いていたこともあり、売り一巡後は下げ渋る動きをみせていた。先日の安川電<6506>も同様、売り込みづらい状況である。また、ファナック<6954>が小幅に上昇している。内需セクターに埋もれているが、米ハイテク関連の上昇を追い風に、外需セクターを見直す動きを意識しておきたい。(村瀬智一) 《AK》
関連銘柄 3件
6383 東証プライム
2,676
9/4 15:00
-143(-5.07%)
時価総額 1,016,425百万円
マテリアルハンドリング業界最大手の物流システムメーカー。1937年創業。自動倉庫システム、無人搬送車、仕分け・ピッキングシステム等を手掛ける。一般製造業・流通業向けではFA分野における新領域開拓等に注力。 記:2024/08/06
6506 東証プライム
4,617
9/4 15:00
-299(-6.08%)
時価総額 1,231,308百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
6954 東証プライム
4,051
9/4 15:00
-211(-4.95%)
時価総額 4,089,675百万円
CNCシステムなどのFA事業、ロボット事業、ロボマシン事業を展開。富士通のNC部門が分離・独立して1972年に誕生。CNCで世界シェアトップクラス。海外売上高比率は8割超。配当性向は60%が基本方針。 記:2024/09/02