トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/3 17:27:34
15,757,926
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
模様眺めは想定内、出遅れセクターに資金シフト
2016/3/4 8:16
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:16JST 模様眺めは想定内、出遅れセクターに資金シフト 4日の日本株市場は、こう着感の強い相場展開になろう。3日の米国市場では、原油安のほか、ISM非製造業で雇用指数が50を下回ったことなどが嫌気されたが、雇用統計の結果を見極めたいとの思惑からNYダウは上昇に転じている。一方で、シカゴ日経225先物清算値は大阪比145円安の16845円だった。まずは、これにさや寄せする格好から、利益確定の流れが先行しよう。 日経平均は今年初の3日続伸となり、この3日間の上昇幅は900円を超えている。週末要因のほか、米国同様に雇用統計の結果を見極めたいとする模様眺めムードも強まりやすいだろう。原油相場の下げなども利食いに向かわせる要因になりそうである。 もっとも、日経平均は節目の17000円接近でいったんは利食いも出やすい水準でもあり、想定内の一服といったところであろう。原油相場についても底堅さが意識されてきており、ヘッジファンドなどは底入れを意識したポジションに一部組み替える動き等もあるようだ。為替相場も足元で落ち着きをみせてきており、押し目買い意欲は強いとみられる。 また、来週には先物・オプション特別清算指数算出(メジャーSQ)を迎える。足元で外部環境に底入れ感が意識されている中、ショートに傾いたポジションを調整する動きも強まりやすいだろう。こう着ながらも先高感が強まりやすいなか、相対的に出遅れているセクターや銘柄等へは水準訂正を狙った資金がシフトしやすいだろう。 《AK》
関連記事
3/3 8:17 FISCO
原油底入れの流れから、一段のリバウンドへの期待
3/2 8:25 FISCO
オーバーシュート気味に上昇する可能性
3/1 8:30 FISCO
心理的にも需給的にも踏ん張りをみせておきたいところ
2/29 8:21 FISCO
G20受けてリバウンドを意識
2/26 8:18 FISCO
G20で強弱感も年金観測で指数押し上げか