トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/4 13:30:22
15,792,067
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
米国の金融政策への思惑、トヨタ自の決算反応に注目
2016/2/8 8:20
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:20JST 米国の金融政策への思惑、トヨタ自の決算反応に注目 8日の日本株市場は不安定な相場展開になろう。5日の米雇用統計の結果を受けた市場反応が注目される。雇用統計については就業者数の伸びは市場の予想を下回る15万1000人とやや勢いに欠けたが、失業率は4.9%に下がり、ほぼ8年ぶりに4%台まで改善した。この結果を受けた5日の米国市場では、追加の利上げ観測が再燃しており、これが嫌気される格好からNYダウは211ドル安となっている。 米国ではこのところ予想を下回る経済指標の発表が相次ぎ、3月の利上げ観測が後退しており、これがドル売りを強める要因につながっていた。しかし、強弱入り混じる結果となり、利上げ観測が強まったものの、円相場は1ドル116円台での推移となり、シカゴ日経225先物清算値は16560円をつけている。日経平均は1月21日安値を目先底として意識している状況であるが、これに接近する局面となる中、センチメントはより悪化することが警戒される。 また、今週はイエレンFRB議長証言や米小売売上高の発表も予定されており、米国の金融政策への思惑に振らされやすい相場展開になりそうだ。物色では決算を手掛かりとした個別対応となろうが、中国が旧正月(春節)となり、インバウンドや民泊といった関連銘柄に関心が向かいやすい。その他、トヨタ自<
7203
>が5日大引け後に第3四半期決算を発表。同社が売り一巡後にアク抜けとなれば、センチメントを明るくさせよう。 《AK》
関連銘柄 1件
7203 東証プライム
トヨタ自動車
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
関連記事
2/5 8:14 FISCO
米雇用統計控え慎重姿勢、3月利上げは無理か
2/4 8:32 FISCO
原油落ち着くも米利上げに懐疑的な見方で中小型株物色へ
2/3 8:13 FISCO
原油安は想定内だが戻り鈍いと波乱展開にも
2/2 8:18 FISCO
18000円接近による戻り売り警戒は想定内、値ごろ感より需給見極め
2/1 8:40 FISCO
日銀のマイナス金利の効果と原油相場の底入れ期待