マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
7/11 3:08:43
16,563,458
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

押し目拾いのタイミングを次第に意識するスタンスに

2015/8/25 8:52 FISCO
*08:52JST 押し目拾いのタイミングを次第に意識するスタンスに  25日の東京市場は引き続き、波乱含みの相場展開が警戒される。アジア株安の流れを受けた週明けの米国市場は、NYダウが一時1000ドルを超える下落となった。取引量の急増と荒い値動きによって、米国株とETFの取引が1200回以上中断したと伝えられている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比600円安の17810円と18000円を割り込んでおり、幅広い銘柄に売りが先行することになる。  大阪225先物はナイトセッションで一時17160円まで下げた後に、18150円まで戻している。一時は年初の水準まで下げてきており、いったんは底打ちが意識されやすいところであろう。中国の動向を見極める必要があろうが、イレギュラー的な下落のなかで、押し目拾いのタイミングを次第に意識するスタンスに向かいそうである。  日本については世界と比べた株価水準が依然として高いため、利益確定の対象になりやすく、楽観視は出来ない。ただし、中国では株価政策への思惑が高まるほか、日本についても追加の金融緩和政策への思惑等も出やすく、売り込みづらさも出てくるだろう。  中小型株などは個人主体であるため値崩れが大きいが、それ故に強制ロスカット等などから一気に需給が改善するため、市場の落ち着きが見られれば、仕切り直しへの意識にも向かいやすいだろう。  これまで夏枯れ相場で積極的に参加する向きは限られていたこともあり、投資家はキャッシュ・ポジションを高めているだろう。ボトム意識が高まるかを冷静に見極めたいところである。 《AK》