トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
7/27 9:41:51
17,416,649
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
15875-16000円のレンジに移行か、安倍・黒田会談で思惑も
2014/9/11 8:07
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:10JST 15875-16000円のレンジに移行か、安倍・黒田会談で思惑も 11日の東京市場は堅調な相場展開になりそうだ。10日の米国市場は値ごろ感からの買いが先行し、ダウ、ナスダックともに上昇。シカゴ日経225先物清算値は大阪比130円高の15930円となり、これにサヤ寄せする格好からのギャップ・アップから始まろう。また、円相場は1ドル106円台後半で推移していることも、先高感が強まりそうである。 12日の先物オプションSQを控えているなか、権利行使価格の15875円を突破してくる可能性が高く、15750-15875円のレンジから、15875-16000円のレンジに移行するなか、ヘッジに伴う買いなども意識されやすい。メリルリンチの大規模セミナー開催等による影響から、機関投資家の市場参加が限られ商いが膨らみづらい状況でもあり、先物主導によるインデックス売買によって振れやすくなりそうである。 また、消費税率10%への引き上げ判断を年末に控え、11日、安倍首相と日銀の黒田総裁が、およそ5カ月ぶりに会談することが明らかになったと報じられている。追加緩和期待が再燃することなども、相場の押し上げ要因になる可能性がある。 インデックスに絡んだ商いが中心になりやすく、物色の流れとしてはソフトバンク<
9984
>、ファーストリテ<
9983
>といった指数インパクトの大きい銘柄や主力大型株などでの値幅取りの動きになりそうだ。材料系の銘柄や中小型株などへも資金シフトは見られそうだが、逃げ足の速さには注意しておきたい。 《FA》
関連銘柄 2件
9983 東証プライム
ファーストリテイリング
45,740
9/4 15:00
-1,240(-2.64%)
時価総額 14,555,429百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
ソフトバンクグループ
7,781
9/4 15:00
-652(-7.73%)
時価総額 13,406,305百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17
関連記事
9/10 9:06 FISCO
自動運転関連やバイオ関連に注目
9/9 8:21 FISCO
日経平均は15750-15875円のレンジに移行
9/8 7:52 FISCO
個人主体によるネット関連などテーマ物色が中心か
9/5 8:25 FISCO
買い一巡後はテーマ銘柄や中小型株などへシフト
9/4 7:53 FISCO
塩崎労働相発言でGPIF改革への思惑が高まりやすく